倶樂部裏話[14]ワープロが壊れました (2008.9.7)


 さぁ秋の始まり、九月の倶樂部余話は何を書こうか、という矢先、ついにワープロが壊れました。23年前に当時一番人気であった東芝RUPOの最新機種を購入して以来、買い換えを繰り返し、四代目に当たる最終機は実に11年も働いてくれました。ルポ君、長いことありがとう。君なしには私は文章が書けませんでした。私が曲がりなりにも本が出せるほどの文章上手になれたのは君のおかげです。

 私のようなワープロ専用機育ちの世代に多いのが、漢字変換の「カナ漢」派。私も例外ではなく、ローマ字入力は嫌いです。私もたまには海外とのメールを英語でやりとりしますから、決してアルファベットのキーボード配置に馴染んでいないということではないのですが、しかし、だいたい、漢字を出したいのにそれをローマ字で打つ、ということがどうも釈然としないわけです。それからカタカナの外来語を英語のスペルでなくローマ字で打たなきゃいけない、というのも気に入らない。ファックスはfaxであってfakkusuじゃないだろ、と憤ってしまいます。
 もっとも高校生の娘なんかはパソコンのローマ字よりもケータイのテンキーの方が得意なようで、器用に指を動かすその様子を見ていると、ああこうやって日本語は変化していくのだなぁ、と実感します。

 以前よりも拘泥しなくなったのが「縦書き」です。ご存じのようにハガキに載せる倶樂部余話は縦書きですので、ホームページにも同様に縦書きで載せられないか、といろいろ縦書きソフトを検討してみたこともありましたが、近頃はあまり気にしなくなりました。
 最近は漱石の小説まで横書き本が登場し、これが結構ヒットしているのだとか。恐らくこれから日本語の標準は横書きになっていくことでしょう。(中国語や朝鮮語なども同じでしょう。)きっとそう遠くないうちに新聞も全て横書きになる時代がやってくると思います。だって縦書きじゃメールアドレスも書けないし、サザンの歌詞はどうやっても横書きじゃなきゃ表現不能ですし。

 反対に横書き主流になってから気になるようになっているのが、漢数字がアラビア数字に化けてしまうこと。腹8分目、第3者はまあ分かるが、3位1体って何だ。リレーの第1走者とその分野の第一人者は違うのだし、餃子の1人前と仕事の一人前は違うのだぞ、と思う私なのです。
 腑に落ちなかったのは、自分の原稿のうち、「一人だけ」と書いたのを「1人だけ」と校正担当者に直されたときでした。じゃ、「1人芝居」もありなのか、20歳を「はたち」と読ませるのか、と、憤りは収まりませんでした。

 ということで、ワープロが壊れましたので、21年間ワープロで作ってきたハガキ通信も今回からパソコンで製作となりました。お手元に届いたハガキをご覧になって、あれっなんだか今までと少し体裁が違うなぁ、とお感じになられたことでしょう。できる限り慣れ親しんだフォームに倣おうとしたので、今回はかなりWordと格闘しました。しかし、このWordの「おせっかい」な性格、あんまり好きになれないんですけどね。 (弥)