【倶樂部余話】 No.278 いわゆる福袋に関する若干の考察 (2011.12.25)


 三十年ほど前、まだ私が新入社員だった頃、福袋の企画会議で「いっそ透明な袋で中身を見せちゃえば…」と提案したところ、一笑に付せられ即却下されました。あまりに時代が早すぎましたね。今じゃ、中身が見えるは当たり前、年内にネットで予約して正月に配達というのも珍しくありません。でも、これじゃ、鮨屋でにぎりの出前を頼むのと何ら変わらず、あるいは大吉ばかりのおみくじを引くようで、こんな運試しにもならないハズレなしのものを果たして福袋と呼んでいいものやら、と感じます。
 先日ある会合で「この正月、福袋は売れるか」が話題になりました。福袋を買う習慣のない私は「大震災の以降、不要なモノや余計なモノはただでもいらない、という風潮が強くなっている。さらに今の消費者はハズレを引くことをすごく怖がるだろ。だからこの正月の福袋は売れないに違いない」との意見です。しかし福袋の好きな友人は「福袋っていうのは、例えば五万円相当を1万円で買った、ということだけで幸せなんだよ。震災の落胆から復興へ向かうこんなときだからこそ、得をした、運がいいぞ、という気持ちをより味わいたいものだ。だから今年の福袋は売れるはず」と反論します。さて、どちらに軍配が挙がるか、あと二週間もすれば分かるはずです。それを私は年頭の運試しにすることにしましょう。
 メリー・クリスマス。今年一年のご愛顧に感謝します。皆様よいお年をお迎え下さい。(弥)