コットン素材のご紹介。
左上。コットン・シアサッカー、ストライプ。
左中。コットン・シアサッカー、無地。
左下。コットン・コードレーン。
どれも、ジャケット49,500円~、トラウザーズ28,600円~。
右列は、100%コットンのツイル生地。ジャケット45,100円~、トラウザーズ24,200円~。
左上。コットンストレッチのツイル。ジャケット50,600円~、トラウザーズ28,600円~。
左下。ベンタイル・コットン(英国「ベンタイル」のライセンス国内生産)、高密度防水素材。
ジャケット55,000円~、トラウザーズ30,800円~。
右上。ストレッチデニム&インディゴ。ジャケット53,900円~、トラウザーズ31,900円~。
右中。リネン100%ホップサック。ジャケット56,100円~、トラウザーズ31,900円~。
右下。リネン100%シャンブレー。ジャケット53,900円~、トラウザーズ31,900円~。
これは伊カノニコのウールメッシュ。今までに一体もう何着売ったことか、
夏のジャケット素材としてロングセラーの人気です。
ジャケット58,300円~。
情報更新で再掲。アイルランドのハンドメイド陶器「ニコラス・モスNicholas Mosse」共同購入オーダー会、今年も4月からロングランでの開催です。4月1日(土)からGWの5月7日(日)まで。10年以上続く春の恒例企画。新型では、お手頃なソープディッシュやビーカー(ビアマグ)などに注目。
今年も長い期間の開催です。GWのときしか行けないよ、という方も多そうなので。
期間は、4月1日(土)から5月7日(日)までです。
今年も東京北区でのケルト祭り(5/20(土))には参加しませんので、静岡オフィスだけでの開催です。
アイルランドのハンドメイドポタリー「ニコラス・モスNicholas Mosse」。
スポンジウェアの技法を用いた陶器では世界のトップブランドの地位を確立し、
欧米には熱心なコレクターも多数います。
そのニコラス・モスの全商品が、一個一枚から好きなだけ買うことができる、
日本で唯一の機会です。
恒例のニックと私とのツーショット。1月の展示会では残念ながらすれ違いで会えなかったので、
昨年5月、ニックのプライペートガーデンでの二人っきりのショットを再掲します。
—————————————
期間中は、私が毎年少しずつアイルランドからスーツケースに詰めて運んできた数々のサンプルをはじめ、
多数の私物サンプルを店頭に用意します。
マグカップ一個から、お皿一枚から、ご注文いただけます。
昨年度との違い。英文ですが、新しいものの紹介一覧が届きましたので添付します。
★新提案のソープディッシュ。つまり石鹸置き、ですが、
何も置くのは石鹸とは限りません。小さなデザート、和菓子なんか最適ですし、
オフィスでは、消しゴムとクリップ入れ、に、と、
アイデア次第で自由に使えます。
4,180円とお手頃価格、スタンダードレンジの7柄が可能です。新柄ブルーブルームもできます。
★もひとつは、ビーカー。なんか理科室みたいなネーミングですが、ビアマグですね。
もちろん、飲み物だけでなく、例えばお花を挿してもいいです。
トールマグの取っ手なし、という感じで、実際トールマグが9,790円なのに対して、
こちらは6,930円と、なんとスモーマグと同じ価格なりました。
取っ手をなくすだけでかなり手頃になるんですね。
取っ手がないということは、重ね置きができる、というメリットもあります。
このビーカーもスタンダードレンジの7柄に対応しています。
ブルーブルームについてはこの画像が参考になります。
気になる価格上昇についてです。
価格の上がる原因は、1.インフレによる現地出し値の変更、2.為替の円安、3.運賃アップ、の3つですが、
今回は1.現地価格の値上げ分だけをやむなくアップしました。マグカップなどは変更なしです。
2.については当社で吸収しまして上昇なし、
3.は先方が運送会社と交渉してくれて有利な条件に変更してくれたので価格上昇なし、
ということで、ほんの少しずつだけ、変更になっています。
概ね現地価格の1.5倍となっています。
土の塊を運ぶわけで、運賃の占める比率がどうしても通常のアパレルよりも高くなります。
現地では、私たちの注文がこの時期に入ることは分かっているので、
5月後半に生産スペースを空けて待っていてくれます。
なので、注文がまとまったらすぐに生産に掛かることができ、
6月上旬の到着を予定しています。
年に一度の機会です。現品販売の予定はありませんので、
ご興味ある方、ぜひこの期間にお越し下さい。
商品のほとんどの画像は、ニコラス・モスの本国サイトでご覧いただけます。
https://nicholasmosse.com/
から、Patternsから行くと、色柄別に作れるカタチが一覧で、
また、Potteryから行くと、カタチ別に作れる色柄を一覧で、
というようにソートされますので、大変わかりやすいです。
ただしeShop限定商品も掲載されていて、それは購入不可ですので、ご理解ください。
また、価格表とカタチ&色柄の対応一覧表は、
メール添付で頒布できます。(ExcelまたはPDFで)
事前に予習したい方は、お気軽にお申し出ください。
こちらまで。ニコラス・モスの資料送付希望、などとお書きください。
—————————————
最後に例年のお願いです。
ご予約につきましては、例年通り、ご来店いただくことを原則としております。
ただし、例外的にすでに「ニコラス・モス」製品をお持ちの方、
あるいは、どこかで実際に現品をご覧になったことのある方、に限りまして、
ご来店を伴わずにメールだけでのお申し込みを受け付けることができる場合があります。
ぜひお問い合わせください。
特に今回も5/20に開催の東京北区での「ケルト祭り」には参加いたしませんので、
今までに「ケルト市」の場でご注文いただいていましたお客様には、ご不便をおかけすることになります。
極力便宜を図るようにいたしますので、どうかご連絡ください。
今回の画像はツーショットを除いて、全て1月の最新展示会のものです。
入荷速報。鎌倉シャツ提供のチノパン。いつものように取り寄せ体制で承ります。
今シーズンも生地見本が手元に届きましたので、販売受付を開始します。
イージーケア素材「パルパー」を使用した、
ビジネス&カジュアルに使える特別なチノトラウザーズ
イージーケア性&ストレッチ性に富んでおり、シワがつきにくく、
ストレスフリーな履き心地です。
膝裏などにシワがつきにくいことで、
ビジネスシーンにおいていつでもきれいな履き姿を保つことができます。
ご自宅での洗濯も可能で、洗濯後のシワもつきにくいのが嬉しいポイント。
生地はストレッチツイルで、ストレッチのよく効いた快適な履き心地。
フォーシーズン着用可能な、厚すぎず、薄すぎない肉厚さです。
脚を美しくみせるゆるやかなテーパードシルエット。
ビジネスでのジャケパン&パンツスタイルにも最適です。
ベルトがずれないためのピンループや、ウェスト部分のV字スリットなど
履き姿を美しく見せるディテールにもこだわった国産トラウザーズです。
仕様について:ノープリーツ/ベルトループ付き
生地の厚さ:中肉 透け感:なし 伸縮性:あり
光沢感:なし 裏地:なし
ネイビーとベージュの2カラー。
綿 78%, ポリエステル 18%, ポリウレタン 4%
価格16,500円(税込・裾上げ代別途)。サイズ44(76cm)~52(92cm)
なお、商品は手元に在庫はなく、取り寄せ扱いとなります。
品物が到着してからご試着の後に裾上げをいたします。
そのため、日数には十分な余裕を持ってご注文ください。
入荷速報。サファリシャツ、今年はネイビーも。英コーディングスの完璧アイテムです。
ブリティッシュカントリーウェアの老舗中の老舗とも言えるロンドンのコーディングスから
今年もサファリシャツが届きました。20,900円(税込)。
さすがコーディングスです、サファリ風シャツじゃなくて、本気度100%のサファリシャツです。
きっと幾多の英国冒険家が実際にサファリにこれを着て出掛けて行ったのでしょう。
映画Out Of Africaの主役ロバート・レッドフォードも英国の冒険家という設定でしたね。
このシャツ、エポレットやフタ付きのポケット、腕まくり留め、ハンガーループなど、デイテール満載ですが、
きっとポケットの位置や大きさの一つ一つをとっても、理由や意味のあるものなんでしょう。
こういう袖筒の縫い方は初めて見ます。3枚ハギです。
多分、左上腕部のひだ付きポケットや腕まくり留めを付けるのに、
縫い目がじゃまにならないようにステッチを背側に大きく振って、
背ヨークのステッチと繋いだんだと想像します。
白は昨年からの継続です。両胸にボタン付きのフラップ&プリーツポケットですから、
白でもポッツンが透けて見えちゃうことも心配無用ですし、
腕まくり留めがあるので、まくっても袖がダラッと落っこちてくることもありません。
サファリだからこその麻白、なんです。
私が着ているのがサイズ表示15です。(私は、身長165cm,胸囲98cm、ウェスト88cm、裄丈80cm)
皆さん心配されるのがサイズなんですが、そこは大丈夫、日本のエージェントが工夫してくれて、
袖丈と着丈は日本人専用サイズに短くしてあります。
3サイズあります。現地表示で15、16、16.5です。本来は単位がインチなんですが実寸とは狂っているので単なる記号としてお考えください。まあ、普通にM、L、LL,だと思ってもらっていいです。
詳しくは以下のサイズ表をご覧ください。ずんどう感が数字でもお分かりでしょう。
cm | ①首周り | ②裄丈 | ③着丈 | ④肩幅 | ⑤胸回り | ⑥胴回り |
表示15(=M) | 40 | 82 | 77 | 46 | 116 | 112 |
表示16(=L) | 43 | 85 | 79 | 48 | 124 | 120 |
表示16.5(=LL) | 45 | 86 | 83 | 50 | 128 | 124 |
ワンウォッシュ済みですが、ここから多少の縮みはあると考えておいたほうがいいでしょう。
生地も縫製もトルコだそうですが、いい生地だしいい縫いです。
お詫びがてら申し上げますと、
実は日本のエージェントとしては、このシャツの展開を昨年度で休止していまして、
この回の納品は、エージェントに残っている在庫をかっさらってきたものです。
ですので、色と在庫にバラツキがあります。
具体的に言いますと、白は15のみ、紺は16と16.5のみ、です。そして数の奥行きはとても少ないです。
どうかご了承ください。
webShopにも載せましたので、こちらからお買い求めができます。
コーディングスCORDDINGSについての説明はこちらでどうぞ。
月例エッセイ「倶樂部余話」を更新し、当時にメルマガを配信しました。
エイプリールフールと間違われないように、一日前倒しました。
ウソです、4/2(日)の臨時休業が迫っていたので少しでも早く、と思っただけです。
倶樂部余話・第414話は「守護聖人パトリックのお話し」です。
リンク先に移動してお読みください。
同時に月初配信のメルマガも配信しました。
今回はいつもより画像が多いので、もしかして届かない方もいらっしゃるかもしれません。
毎月もらっているのに、今月は届いてないよ、という方がいらしたら、こちらまでご連絡ください。
また、メルマガ配信ご希望の方はこちらから所定事項を記載の上お申し込みください。
展示受注会。ランドセルメーカーが作った大人の「背負う」バッグ、生田鞄/IKUTA KABAN・SEOU。4月いっぱい展示します。私、一目惚れしてもう一ヶ月毎日使ってます。
2月のある日とある合同展(日本のメーカーばかりの)で見つけた鞄、
私、一目惚れして、いきなり「コレください」と言ってしまいました。
革鞄のメッカ、大阪・生野区のランドセルメーカーが作った「背負う」バッグ、
当然ですが、「背負う」にかけてはプロ中のプロ、です。
会社の名は(株)生田、1950年から70余年、ランドセルを作り続けているファクトリー。
ブランド名はIKUTA KABAN / 生田鞄、といいます。
私だけの独りよがりだといけないので、一ヶ月毎日背負って、時々は歩いて通勤し、
また、店では来店客に感想を聞き、
今のところ、減点ポイントは一つも見当たらない、満点鞄でして、
皆さんにご紹介できる、という自信を深めましたので、
4月一ヶ月間を掛けて実物を見ていただこう、と企画しました。
展示サンプルが届きました。こんな感じでお見せします。
カタチは6型、色はどれも3色あり。と、大変わかりやすい展開。
価格帯、75,900円~110,000円(税込)。実質永久保証です。
右下の簡単なショルダーは、新作で、24,200円。
詳しく知りたい方、専用サイトをご覧ください。
こちらです。
できればご来店のときには、コレを入れたい、というものを持参して、
実際に入れて試してみる、これが何よりです。
こちらにあるものを代用したいときは何でも言ってください。ご協力します。
なお、ご注文の品は、直接ファクトリー倉庫からお客様への直送を原則としています。
も一つ、気に入っているのが、この格子状のブランドマーク。
生田、に見えてくるでしょ。