倶樂部余話【330】待機児童って違和感ないですか(2016年4月1日)


何かしっくりこないな、という言葉が時々あります。一つ挙げると、認知症。これ、痴呆症の言い換えだとしたら、非認知症とか認知失調症、など、認知の否定形でないと病名にならないんじゃないでしょうか。
近頃気になるのは、待機児童、という四文字。多分元々はお役所言葉なんでしょうが、待機と言っても、保育園の空きを待っているのは子供じゃなくてお母さんの方ですよね。その赤ちゃんが一番望んでいるのは保育園に預けられることではなくてお母さんとずっと一緒にいたいという願いだと思うのです。それに児童って言うと普通は小学生ぐらいのことなんですが、今の問題は就学前の乳幼児、特に二歳までの子供をどう預けるかが関心事ですから、例えば、未預園乳幼児、みたいな表現はできないものなんでしょうか。
待機児童はきっと今年の流行語大賞の有力候補になるでしょう、何しろニュースで耳にしない日はありません。昨今も緊急対策なんて発表があり、何か待機児童ゼロだけに躍起になって、緊急「選挙」対策をしているみたいですが、この問題のそもそもの根本は少子化対策です。古くからの鍵っ子問題やアグネス論争も含めて、子育て女性が働ける社会環境づくりを検討しないといけません。保育所を増やしたり保育士の給料を上乗せするくらいでは何にも解決しないと思うのです。
あ、もう一つ、気に障る言葉、それはね「日本死ね」。これは絶対にダメ、許せません。 (弥)