倶樂部余話【401】東急ハンズと葛利毛織と百周年とダブルクロスと。(2022年3月1日)


 東急ハンズの一号店は1976年(昭和51年)に藤沢にできました。私の家のとても近くで、当時大学に入りたてで車を買ったばかりの私は「日本でも、いや世界にもこんな楽しい店はないだろう」と、地元にできたこの店に足繁く通いました。半日居ても飽きない店でした。実験店舗という位置付けで東京でもまだほとんど知られていないこの店がその2年後、渋谷店で開花します。20歳の私はもう大興奮で、一日居ても飽き足らないほどでした。
 でも興奮してたのはそこまでで、池袋店には「渋谷ほどじゃないな」と感じ、名古屋店(初のFC店)では「これがハンズなの?」と憤り、百貨店の中に入ったときは「デパートじゃないから良かったのに」と落胆、最悪は地元にできたちっちゃな静岡店で「これじゃハンズ(両手10本の指)じゃなくて左の小指の先程度、しかないじゃないか」と憤慨したものでした。なので、東急ハンズの蹉跌を聞いたときも、一瞬驚きましたが、それほどの感慨もありませんでした。多店舗化すればするほどハンズはハンズらしくなくなってきて、どれだけ店が増えても「渋谷店さえあればいい」という皮肉な感想を抱くことになっていたのです。そうなんです、売上を大きく伸ばそうとした事自体が、破綻への道のりの始まりだったんじゃないか、と思えるのです。

 そんな話を先日、葛利毛織に行ったときに葛谷社長と話したんです。百年企業の先輩である葛利毛織に当社の百周年を記念する生地を織ってもらいたい、と、一宮まで相談に伺いました。旧式のションヘル織機8台が稼働するノコギリ屋根のファクトリーで、初めて会ったときに私は聞いたものでした。どうして最新の織機に買い換えないで、ションヘルを使い続けたんですか、と。設備投資するお金がなかったんだよ、と社長は答えました。照れ隠しだったかもしれませんが、半分は本当だったと思います。そして多分ある時期から、売上を大きく伸ばすということを諦めたのでしょう。売上を伸ばさずに会社を成長させる、という決断は実はなかなかできないものです。少なくとも東急ハンズにはできなかった決断だったでしょう。葛谷社長に戦略家・野心家という一面はひとかけらも感じません、人のいいおじいさんそのもの。苦しい時期もあったはずですし悔しい思いもたくさんしてきたことでしょう。ションヘルは、新幹線の時代にSL走らせているようなものですから、手間暇はかかるし高コストにもなりますが、問屋を通さない直販体制を築いて、大量廉価販売から逃れてきました。いつしか、たとえ同じ糸を使っても葛利でなけりゃできない生地の風合いがある、という評価を受けます。そして1912年(大正元年)の創業から110年、ションヘルが音を立てているノコギリ屋根の木造ファクトリーと母屋の敷地一帯は国の登録有形文化財の指定を受け(2020年)、同じ年に葛谷社長は旭日単光章の褒章を授かりました。そして更に進化することも忘れません。後継者の長男は、スーツ生地の多様性に着目し、ロリータファッションの製作者とコラボして、尾州ロリィタを展開、ちょっとした業界の話題になりました。

そんな百年の歴史を紐解きながら楽しく進んだ商談では、葛利毛織ならでは、の自慢の生地をたくさん見せてもらいました。葛利とは過去3回(フィナンシャルストライプ、棋士の背広、万能紺無地ジャケット)の別注実績がありますが、4度目の今回は選考基準が少し違います。葛利と野澤屋の百周年にふさわしい歴史を感じられるスーツ生地であり、なおかつ、それこそロリータじゃないけれど現代のファッションにもちゃんと通用する織布、そして葛利でなければ織れない生地でなければなりません。
 決定した生地は、通称ダブルクロス。これ、説明が難しいのですが、建物に例えて言うと、一見平屋建てのように見えるけど実は地下室もある、みたいな織物でして、昔からよく知られるダブルクロスは、ドスキンとか縞コール、つまりモーニングの生地ですね。明治から大正にかけてはモーニングの需要が多く、丈夫で長持ちでしかも着心地がいい、という英国式のダブルクロスが重宝され、葛利毛織も創業当時はダブルクロスばかり織っていたというのです。しかしダフルクロスは大変手間がかかる、6000本で済むはずの経糸(たていと)を地下室の分を加えて9000本、しかも6000本は上に3000本は下にして仕込まねばなりません。旧式のションヘルでなきゃできない生地としていつしか葛利の得意技になっていました。ただ昨今流行りのイタリア物のようにふわふわトロトロした生地ではないため、自信はあるのにアピールしづらいという面を持っていました。もうこれしかないでしょ、と3時間の熱い商談に結論が出ました。アーカイブの中からロリータに通用するぐらいの現代性をも兼ね備えた色柄とウェイトをチョイス、最低単位である一反の発注をいたしました。9月の発売開始ですが、先日見本反が届き、これでサンプル製作に入ることになりました。スーツ生地ですが、単品トラウザーズやオーバーシャツ、さらにレディスのロングビッグシャツにも提案の展開を広げます。
NZ100+JN50プロジェクト、進行してます。ご期待ください。(弥)