倶樂部余話【424】バトンをパスする(2024年2月1日)


昨年の後半ぐらいから、思いつきやひらめきがどうも思惑どおりに進まない、ということが増えてきました。発信した題目に、乗ってくる人が少ない、賛同を得られない、遅々として進まない、のです。これは自分の楽観的な性格も起因しているのでしょうが、やはり、慢心、勉強不足、老化、そして相手のことを慮ることのできない思いやりのなさ、ではなかったか、と反省をしています。

 中でも一番思惑外れを実感したのが、4ヶ月前の当話でお話しした、リユース商品の扱いを始めよう、というひらめきでした。2つの意味で思いどおりに進みませんでした。
ひとつは、古物商の許可を得るのにとっても大変だったということです。正確に言いますと、古物商の許可申請自体は、もちろん簡単ではないですが、それでもそれほど難しいことではありません。それに至るまでのあれこれに思いの外の時間と手間とお金がかかりました。身内間の軋轢も伴い、それを回避するために古物商という当初の目的の範囲外のところまで登記や定款の変更をしなくてはならなくなり、この作業は心理的にもかなり憔悴しましたし、実のところアイルランドを往復できるくらいのお金も掛かりました。あ、今年のアイルランド行きを取りやめたのはそのせいではないですけど、だけど少し悔しい気持ちもあってそう例えてしまいました。結局、思い立ってから4ヶ月もかかって、先月ようやく警察署に申請書類を提出し、問題がなければ、今月中には古物商の許可が下りるところまで漕ぎ着けました。

 もう一つの意味での思惑外れ。これは、思ってたほどユーズド品が集まってこない、ということ。まだ正式な募集を掛けたわけではないので仕方ない部分はあるのですが、それにしても、こんなモノ出すよ、と言ってくれる方が少ない。教会のバザーのようには行かないんですね。これは自分の呼びかけ方に問題があったようです。4回前の当話をあらためて読み返してみると、浮かれて自分の都合しか書いてないんです。品物を出してくれる人の気持ち、欲しがっている人の気持ち、そしてその品物自身の動かされる気持、私はそれを「つなぐ」という役目。そのことへの思慮が全く足りてません。一言で言うと「バトンをパスする」という思い。これがリユース品を扱う何より大切な心掛けなんだと、あらためて気付いた次第です。

 扱い品の範疇をリユース品にまで広げよう、という方向性は間違いないと確信してます。今はもうショッピングセンターに当たり前のように古着が並んでます。そのうちあらゆる物販店はリユース品も扱うことになって、新品も中古品も区別なしに売られる時代が来ることでしょう。ここまで来るのに存外の手間がかかったことで、これゃ片手間にはやれないな、とも感じ始めてます。HP内にも専用のページを作らないといけないでしょうし、買い取り方や販売方法もちゃんとルール作りをしないといけないでしょう。認可はもうすぐ下りますが、遅れついでにもう少し時間を掛けることにします。まずは品集めです。取り急ぎ自分の私物と父の遺品から譲れるものを探すことから始めようとしています。こんなモノ出せるけど欲しい人いるかな、と思い当たる品をお持ちの方、是非こちらまでご連絡ください。(弥)