倶樂部余話【339】探してます、人の死なないミステリー。(2016年12月24日)


英国やアイルランドに興味が深いと、じゃファンタジーもお好きでしょ、とよく言われるのですが、私はファンタジーが大の苦手。「千年が経ち、一人は石になり、もう一人は木になりました」と一行で片付けられるこの大変化に私の想像力はついていけないのです。

全く多読家ではないのですが、それでも読む小説はミステリーが多いです。で、何年か前に「十数時間の長いフライトの中で読むのに適した本は何かないか」と図書館をうろうろしていたところ、見つけたのが、いわゆるアンソロジーとかオムニバスとか呼ばれる、当代人気作家たちによるミステリーの短編集でして、何しろ数ページ読んで合わないと思ったらどんどん次に移れるのでとても気楽です。年末のこの時期はそういうアンソロジーの新刊がよく出るので、この数年買ったり借りたりして読んでいます。
img_7310
ミステリーにも好みがありまして、とにかく人がどんどん死んでいくのがダメです。だって現実にはそんなに次々と人は死んだりしないでしょ。ストーリーの中盤以降に重要人物が口封じのためにあっけなく殺されたり、第二第三の殺人から墓穴を掘って犯人が浮かんだり、そういう見え透いた展開は興ざめなんです。死ぬ人はできるだけ少ない方がいい、最初の一人は仕方ないとしても、できることなら、一人も死なない、というのが理想です。はい、そうなんです、実はずっと追い求めているんです、人が一人も死なないミステリーの傑作。どなたがご存じでしたら教えて欲しいんですよね。

img_7313
神の御子イエス・キリストの生誕をともに祝います。
すなわち、メリー・クリスマス。(弥)

倶樂部余話【338】ショップのショールーミング化が進化する(2016年12月1日)


国内50近くのアパレルなどのファクトリーを一つのブランドで串刺しし、高品質な定番アイテムの集積をネット販売する、というのが、ファクトリエです。4年ほど前の立ち上げ時から、目の付け所はなかなかいいぞ、と感じていました。しかも商品をチョイスするストライクゾーンが私の選択眼と割と近いので、こういうモノが自分でも仕入れられたら面白いんだろうけどまあ難しいだろうし、もしかしたらこういったところが将来のライバルになってくるのかもしれないなぁ、と漠然と思っていたのでした。

そんな矢先、10月のとある日、そのファクトリエからコンタクトが。「いま各県ごとにフィッティングサンプルを置いて対応するエリアパートナー店を募っているのですが御店で静岡県を担当しませんか」という誘い。あれれ、ライバルからパートナーに大転換です。面白いじゃないか、と急いで先方へ伺ってほとんどの商品をチェックした上で、この話に乗ってみることにしました。

単に新規ブランドを導入するのと大きく違う点が二つ。まず、自分が仕込んだのではないものを売るということ。ただこれは先述のように選択眼が近いので意外に抵抗がないのです。もう一つは、店にあるのはサンプルで、実際の売買は店頭のiPadでネット決済して後日配送する、という形態をとるということ。店ではモノを見るだけで買うのはネット、という「ショップのショールーミング化」が近頃顕在化してきていますが、それを逆手に取るというか、積極的に肯定します。いわば究極のお取り寄せ形態であって、今は珍しくても、将来は当たり前になる時代が来るんじゃないかと感じています。

シーズン途中からのスタートなので、品揃えがまだまだ不完全ですが、そろそろと12月から、新しいこと、始めます。(弥)

ファクトリエ–世界に誇るMade in Japan