倶樂部余話【一三三】流行28年周期説(二〇〇〇年五月二四日)


売れてる雑誌に変化がでてきたそうです。

最新トレンド情報を毎回これでもかこれでもかと紹介する雑誌にかげりが見え始め、代って、古くから変わらずに続いている職人モノを発掘して紹介する本が部数を伸ばしているという話です。例えば、「サライ」を読む20代、30代が急増しているらしいのです。

私も20代前半の頃は、ひたすら流行を追いかけたものでしたが、現在のスピードはその七倍速とかで、ドッグイヤーとも呼ばれる程に目まぐるしく変化して、「ハヤる前にスタれる」という奇妙な感覚を覚えます。

少し前なら流行遅れだが、ずっと前ならレトロでカッコいい、ということでしょうが、では一体何年ぐらい昔がその一線なのでしょう。

ある人は、流行28年周期説を唱えています。それによれば、厚底サンダルやベルボトムが28年振り。アロハ柄ペイズリー柄の復活もそうだと言います。(フィッシャーマンセーターも!)

男の世界では、もうすぐ「ピーコック革命」でカラフルさが復活し、「華麗なるギャツビー」でクラシックな装いが戻るだろうし、女性界では、もうまもなく、ハマトラ、ニュートラが一大トレンドになるだろう、と予測しています。

さて、28年前は一九七二年。あさま山荘、沖縄返還、札幌オリンピック。とすると、カラオケで「虹と雪のバラード」を歌い、「笠谷のジャンプ」を宴会芸で披露する四十男は流行の最先端を行っている、と言うことになるはずですが......