出来上がり紹介。靴を作ろう!! まず7足。


内羽根のストレートチップ・ブローグ入りES03。
半革のカカト化粧、中敷の刺繍、は、Sさんのお決まり。
今回はベルトも一緒にご注文です。


Kさん、ブーツでは私イチオシのサイドゴアブーツをご注文いただきました。
これ、ネイビーです。そう言われないと分からないほど濃い紺です。変わり色に挑戦第一号、感謝です。
雨の日も履けるようにタフスタッズのソールにしました。


何の変哲もないようなクロの一文字ですが、よく見てください。左右のサイズが違うんです。
左足は25.5E、右足が24.5EEに甲・小趾・母趾の3箇所に乗せ甲入れ、という、極度のサイズ違いです。
原因は分かりませんが、Yさん、ずっと、合う靴がないとお悩みでした。
そういう人にこそこのオーダーシステムは活用できます。


Nさんも、27.5の4E、と、なかなか迫力のサイズです。
オールデン・インスパイアの宮城デンの外羽根フルブローグです。
この革、変わり色に挑戦で、グリーンを選びました。


外羽根のプレーントゥ。Iさんも26.5のFという幅広の方。
ステアの型押しのクロ。ストームウェルトのダブル巻き、で、
ドスンとしたイメージを求めました。


その逆で、Iさんは大変細い足で、27Bです。
Bなのですが、そう見えないように、オフタイムの靴としては期待、ということで、
スコッチの型押しの革で、外羽根のアメリカンタイプなフルブローグ、ダブルソールにダブル巻き、
と、わざとイカツイ感じに作りました。


これ、私の靴です。私も3Eです。
20周年モデルの原型となったブローグ入りのサイドエラスティック。
グリーンとグレーのコンビ、という遊んだ靴にしてみました。
どっちがグリーンで、どっちがグレーか、最後まで悩みましたが、面積の広い方をグリーンにしました。
ストームウェルトを付けてカジュアルさを加えまして、
チノパンやデニムに合わせて、現在ヘビーローテーションで一日おきに履いてます。
思ってたよりも違和感はないです。毎日背負っている大人のランドセルもグリーンですから、
相性もいいわけですよね。

まずは前半戦の7足をご紹介しました。

 

 


月末まで延長のため加筆して再掲載。今年の「靴を作ろう!!」夏のキャンペーンは “変わり色に挑戦しない? ” この11色にチャレンジで6,600円off。他のどの色でも4,400円off。リペア15%offも例年どおり実施。7/31(月)まで。11色の詳しい解説付きです。

7/10(月)までの予定でしたが、リピータの来店が予想を下回っているので、7/31(月)まで延長します。
以下再掲載です。

 少しハードルが高かったかな、色々と考えて欲しかったんですが、
面倒でためらってしまった方もいたんじゃないか、と反省。
なので、もう少し変わり色の解説を詳しく書いて、以下再掲載です。はい。


今年は「変わり色」に着目しました。

男の革靴といえば、黒か茶、という固定概念を外してみましょう。
この11色を選びました。
左上から、キップのネイビー、グリーン、グレー、ホワイト、
中段、焦がしベージュ、焦がしレッド、型押しオリーブ、スコッチのホワイト、
下段、スウェードのネイビー、ベロアのオレンジ、ベロア・ホワイト。

ここから加筆部分。もう少し詳しくお話します。
上の左3色はネイビー、グリーン、グレー。この3色は一番手が出しやすいところではないでしょうか。
黒の亜流と捉えれば比較的抵抗感のないところでしょう。
特にグレーは、当初の色(丸い革見本)よりも一段濃くなって(上に乗せたベルトの切れ端)チャコールグレーになりましたので、優しい黒、だと考えるといいでしょう。
ただ、デザイン的にはプレーントゥやサイドゴアブーツのような装飾のないツルンとしたデザインですと、
雨の日のビニール長靴のようになってしまうので、フルブローグ、セミブローグ、のような装飾の多いデザインやUチップなどオフタイム向きのモデルを選ばれるといいでしょう。
中段左の2つは、焦がし、です。焦がしと言っても実際に熱で焦がしているわけではなくて焦がし色を加えて付けています。一種の中古加工の一つですから、綿パンやデニムなどとも相性がいいはずです。
シボの付いた型押しの革は、これ、オリーブグリーン。でも茶系の一つとしてゆるく捉えましょう。カントリーブーツやチャッカブーツなどが合うでしょう。
下段、左はスウェードのネイビー。はい、ロックンロールの名曲ブルー・スウェード・シューズです。上段の表革の紺に比べると少し明るめの紺です。
中のオレンジはベロア。スウェードよりも毛足のある厚革ですので、やっぱり一番ふさわしいのはデザートブーツでしょうか。オレンジと捉えると抵抗感があるみたいなので、レンガとか柿の色、と考えると、守備範囲は広がるでしょう。
右は、ベロアの白。ホワイトバックス、です、ウォークオーバーです、レンガソールです。分かる人だけ分かるかな。
白については、単色の靴よりも、コンビの靴の一つの色と考えたほうが使えるでしょう。コンビの靴として、よく使われるのは、サドルシューズやウィングチップですね。これはデザイン的に、切り替えが前、中、後ろ、と3分割しやすいからです。コンビ(コンビネーション)は何も2色使いとは限らず、3色使い、4色使いも可能です。実際4色使いはやった方がいました。ちなみに何色使っても追加料金はかかりません。どなたか5色使いに挑戦してみますか。

はい、加筆終わりです。

この11色で靴を作ると、6,600円off。
つまり、現在の短靴標準価格が46,200円なので、39,600円、となります。ブーツは4,400円増し。

もちろん、いろんな事情で、野沢のいう気持ちはわかるけど私はやっぱり黒か茶しか頼めないんだよね、
という方も多いのも理解できますので、
11色以外の他のどの革を選んでも4,400円off,と、
例年通りのオフプライスキャンペーンも実施します。

さらに、いつも好評のリペア料金15%offも例年同様に実施です。
ただし基本料金がかなり値上がりしてまして、オールソール交換が20,900円~、ですので、
15%引くと17,765円~、ということになります。

キャンペーン期間は6/1から7/10(月)まで、です。
ただし南陽市ふるさと納税券利用はキャンペーンの対象外とします。

ということで、概要は以上のとおり。

キャンペーンの意図についてお話ししますが、
話は倶樂部余話【416】に詳しく書きましたので、
ここではその最後の部分を抜粋します。

(前略)
 紳士靴の雑誌がスーツ回帰を言い始めたということは、逆に言うとビジネススタイルも変わり、革靴をスーツスタイルだけでなくあらゆるスタイルに履こうとする姿勢がすっかり定着したということにほかならなりません。ボトムにしてもウールトラウザーズばかりでなく、デニムやチノなどの綿パンに革靴を合わせる姿はもう当たり前です。むしろスニーカーやコンフォートシューズよりも仕事できるように見えるし、背筋がしゃんと伸びてかっこいい。スマートカジュアル、トランスジェンダー、いろんな理由はあるだろうけど、紳士靴は黒と茶だけ、という固定概念はもう取り払おう。婦人靴並みとはいかないまでも、他の色にも挑戦しよう。その後押しをこのキャンペーンでは特化してみたい。しかも黒と茶以外の変わり色の靴は既製品ではほとんどないから、宮城興業のオーダーシューズのシステムは大きな武器になります。
 はい、決まりました。今月のイベント。靴を作ろう!!~変わり色に挑戦しよう。同時開催で、綿パンを作ろう!!~変わり色の革靴に合わせて。(弥)

ということです。

以下には、変わり色で作った靴の実例をいくつか添付して、想像力を広げていただきます。
考えるだけで楽しいはずです。


6月のイベント。今年の「靴を作ろう!!」夏のキャンペーンは “変わり色に挑戦しない? ” この11色にチャレンジで6,600円off。他のどの色でも4,400円off。リペア15%offも例年どおり実施。7/10(月)まで。

6月の下半身催事2は、メインイベントの「靴を作ろう!!」です。
今年は「変わり色」に着目しました。

男の革靴といえば、黒か茶、という固定概念を外してみましょう。
この11色を選びました。
左上から、キップのネイビー、グリーン、グレー、ホワイト、
中段、焦がしベージュ、焦がしレッド、型押しオリーブ、スコッチのホワイト、
下段、スウェードのネイビー、ベロアのオレンジ、ベロア・ホワイト。
この11色で靴を作ると、6,600円off。
つまり、現在の短靴標準価格が46,200円なので、39,600円、となります。ブーツは4,400円増し。
キャンペーンの意図は後ほどお話します。

もちろん、いろんな事情で、野沢のいう気持ちはわかるけど私はやっぱり黒か茶しか頼めないんだよね、
という方も多いのも理解できますので、
11色以外の他のどの革を選んでも4,400円off,と、
例年通りのオフプライスキャンペーンも実施します。

さらに、いつも好評のリペア料金15%offも例年同様に実施です。
ただし基本料金がかなり値上がりしてまして、オールソール交換が20,900円~、ですので、
15%引くと17,765円~、ということになります。

キャンペーン期間は6/1から7/10(月)まで、です。
ただし南陽市ふるさと納税券利用はキャンペーンの対象外とします。

ということで、概要は以上のとおり。

キャンペーンの意図についてお話ししますが、
話は倶樂部余話【416】に詳しく書きましたので、
ここではその最後の部分を抜粋します。

(前略)
 紳士靴の雑誌がスーツ回帰を言い始めたということは、逆に言うとビジネススタイルも変わり、革靴をスーツスタイルだけでなくあらゆるスタイルに履こうとする姿勢がすっかり定着したということにほかならなりません。ボトムにしてもウールトラウザーズばかりでなく、デニムやチノなどの綿パンに革靴を合わせる姿はもう当たり前です。むしろスニーカーやコンフォートシューズよりも仕事できるように見えるし、背筋がしゃんと伸びてかっこいい。スマートカジュアル、トランスジェンダー、いろんな理由はあるだろうけど、紳士靴は黒と茶だけ、という固定概念はもう取り払おう。婦人靴並みとはいかないまでも、他の色にも挑戦しよう。その後押しをこのキャンペーンでは特化してみたい。しかも黒と茶以外の変わり色の靴は既製品ではほとんどないから、宮城興業のオーダーシューズのシステムは大きな武器になります。
 はい、決まりました。今月のイベント。靴を作ろう!!~変わり色に挑戦しよう。同時開催で、綿パンを作ろう!!~変わり色の革靴に合わせて。(弥)

ということです。

以下には、変わり色で作った靴の実例をいくつか添付して、想像力を広げていただきます。
考えるだけで楽しいはずです。


靴のトランクショー。5/3(水祝)~5/15(月)。レザースニーカーの「えむわい(MY)」、コンフォートの「St.Relax」、レディスの「ナンジョダール」と、宮城興業の3ブランドを同時開催。

宮城興業のトランクショー、3ブランド同時開催です。
5/3(水祝)より5/15(月)まで、GWから2回の週末を含む、約10日間実施します。

☆えむわい(MY)

メンズのレザースニーカーです。3年ぶりの開催ですが、3年前とは企画がだいぶ進化しましたので、
改めて皆様に見ていただこう、との企画です。
商品一覧はこちらをご覧ください。

☆St.Relax

オブリーグトゥのコンフォート系。メンズ&レディス。2年ぶりの開催です。
宮城興業では最古参のブランドで、根強いファンが当店にも何人かいます。
商品一覧はこちらをご覧ください。

☆Nanjoedarl(ナンジョダール)

St.Relaxと同じコンセプトのもと、より女性らしく細身のスタイルに仕上げたもので、今回初の開催。
ブランド名は山形の方言「なんじょだべ?」(どうですか?)に由来する。
商品一覧はこちらをご覧ください。

トランクショーなので、本物のトランクに入ってやってきました。

———————————

宮城興業の高橋社長に山形で初めてお会いしたのは今から19年前。
私と同い年で、当時はまだ下請け体質、借金体質の無名の靴工場の後継者でしたが、
この人の言うことなら信じられるな、ウソのない人だな、ついて行こうと思わせる魅力のある人だな、と直感しました。
それからは、下請け体質から脱して、オーダーシューズの独自のシステムを作り、これを起爆剤にしてみるみる成長を遂げ、今や業界の静かなるリーダー的な存在となったと言えましょう。
そして、若い人材を積極的に山形に採用して新たな既製品のブランドとしていくつかの仕掛けを提案、次のステップへ進もうと模索しつつあります。
この姿勢には当社もできる限りの協力をしたいと考えます。
現在のオーダーシユーズの展開とはテーストの異なるラインですが、こういう靴も仕掛けていきたいんだよ、という思い、どうかご協力いただけると嬉しいです。
ともかく見に来てください。

私の愛用のSt.Relaxとえむわいです。だいぶ味が出てきました。


この指止まれ、の緊急告知。英国製10年ベルト、秋の入荷分、お申し込み受け付けます。5/7(日)までにご連絡ください。

この春、日本初登場しましたベルト。好評につき、秋にも展開を決めましたので、
ここで、事前注文を受け付けることにします。
締切が迫っていまして、5/7(日)までとなります。
初回はブラックだけでしたが、今回は、薄茶(Natural)と中茶(Brown)も受け付けます。

納品は10月初めの予定。
ご希望の方、是非お申し込みください。
info@savilerowclub.com まで。
電話でもいいです。0542520231

以下、3月の記事を再掲して解説に変えます。

英国のTannerBatesという職人3人だけの小さなところです。
イングランド南西部、コーンウォール半島の付け根あたり、デヴォン県ダーティントンという片田舎の町にあります。

ここの5mm一枚革のベルト(幅32mm)です。一枚革なのでステッチも接着剤もありません。
革は、英国唯一の樫の木でのタンニンなめしの英国牛革で、
ドレス、カジュアル、どちらにも使えます。

ようやく見つけた久々の「10年ベルト」、22,000円(税込)です。はい一年2,200円、ひと月220円、です。
7つも穴があるので、中心穴でのサイズも合わせて申し上げますと、
XS=28″(71cm)~中心穴31″(79cm)~34″(86cm)
S=30″(76cm)~33″(84cm)~36″(91cm)
M=33″(84cm)~36″(91cm)~39″(99cm)

今回は色はクロだけです。バックルもシルバー色のみ。
茶色は思っていたような濃い色がなかったので、一年待ってみることにします。

細かい能書きを知りたい方は、先方のサイトをご覧いただくといいでしょう。
なめしのYoutubeもあります。見ているだけで匂いそうです。

このブランド名 Tanner Bates って、どういう言葉かわかりますか。
まんま、タンニンなめし、という意味なんです。
すごい気概だと思いませんか。