予習しといて。ニコラス・モスから最新画像が届きました。受注会イベントはGWあたりを予定してます。

待望の新柄登場です。

RED BLOOM。BLUE BLOOMの色違いになります。


BERRY BIRD。なんの鳥なんでしょうか。もちょっと調べてみます。わかる人いたら教えて下さい。


lawnのコレクションに新色イエローが加わります。
こっちはセーターにゴッホのイエローを入れたりしてて、なんかイエローづいてます。

いつもの予約会はいつもの時期、つまりGWあたりを予定してます。

予習しといてもらえるといいな、ということで先行して披露しました。


本の紹介。「季節で綴るアイルランド211」山下直子 著 (イカロス出版) 2,000円+税。

この20年、幾度となく、ホントにいろいろ世話になっている在ダブリンのツアーガイド山下直子が、3冊目の本を出しました。
今度はガイドブックではなくてエッセイ集です。

季節ごとに写真と短文でアイルランドを語ります。

アランセーターもニコラス・モスもこのとおり。

この出版社のシリーズ第3弾(過去に南仏とフィレンツェ)のようで、
一つの話題を一枚だけの写真と500字ほどの短文、という決まった体裁の中に
しかも季節ごとに平均してはめる、というのは、けっこう大変な作業だったように思います。
それも、ガイドブックはすでに2回書いているから、ガイドブックにならないように書かなきゃ、
そして、当然だけど間違いは許せないし、それにしては字数が足りないし、政治経済外交などの硬い話は控えめにしないと、誰でも知ってる話じゃ意味ないし、といってマニアに走りすぎると誰もわからないし、と、いうと、よくできたな、コロナという休み時間が有効に使えたのかな、と、お疲れさん、といってやりたいです。
欲を言うとすれば、私としては、Galway Woolのこと、取り上げてもらいたかったな、と思うところはあります。

写真はレプラコーンとの3ショット。2017年、浅草のケルト市にて。

直子くんの在25年の間に、アイルランドは実に大きく変わりました。弱い国から強い国に、控えめな国から自信たっぷりの国に、日本より下の国から日本より上の国に、その中で、変わらないアイルランドと変わっていくアイルランド、それをひしひしと感じている著者の実感がこもってます。

何しろ、財布をなくして一文無しでダブリン空港に着いた私に、即金で数百ユーロを調達してくれた大恩人なんです、その弱み?がありますからね、この本は売れて欲しいのです。

もう一回、基本データ。どこの書店で買うかはお任せします。

季節で綴るアイルランド211
山下直子 著
イカロス出版(2025年) 2,000円+税
ISBN 978-4-8022-1575-6



蛇足。巻末に小さい字でこんな一文があるんですね。

※海外への旅行・生活は自己責任で行うべきものであり、本書に掲載された情報を利用した結果、何らかのトラブルが生じたとしても、著者および出版社は一切の責任を負いません。

そりゃそーだろ


入荷速報。To&Froのマウンパ。あの最高最強レインコートをショート丈に応用したらマウンテンパーカーになりました。

だから完全防水防風透湿、最上級の機能性を持つマウンパです。

一昨年の9月にここで紹介したこの記事、
入荷速報。To&Froのレインコート。三代目にしてついに完成形です。極薄防水素材なら世界一のカジレーネから。その名も、ハイパフォーマンス・ウォータープルーフコート。

このとき、思ったんです。静岡の人はなかなか普段にコートを着ないしなぁ、このコートの短い丈バージョンがあれば一年中使えるんだけど。カジレーネのSさんに相談してみると、それ、実はすでにあるんですけど……、もうチョット待っててください。つまりは業界のしがらみですね。しかもこの特殊な生地をうまく縫える唯一の工場が輪島にあって、未だにフル稼働できずにいます。で、待つこと2年、ようやく仕入れが実現しました。丈を短くアレンジした結果、あれ、これまんまマウンテンパーカーじゃないの、ということで、マウンパとして売ることになりました。
ベージュとカーキ、MとL、41,800円です。

私、ベージュはLを、カーキはMを着ました。
私・野沢のプロフィールは、年齢67歳、身長164cm、体重69kg,胸囲98cm、ウエスト85cm、首が長くなで肩で胴長、腕は短くシャツの裄丈で78cmです。

以下はTo&Froのサイトからコピべします。
なお、webShopには載せられないので、メールかお電話でお問い合わせください。

マウンテンパーカーなのにゴワつかない高級感のある本気の1着

ハイマルチ糸と呼ばれる糸を使用した当社オリジナル生地を採用し上品な光沢感と風合いが特徴。マウンテンパーカー特有のごわつきも少なく、軽量で、タウンユースにもおすすめです。
3層構造の生地で、耐水圧22,000mmのハイスペックモデルで、登山用ウェアとしての撥水・防水・透湿性能をしっかりと備えています。シームテープで縫い目からの水の侵入も防ぎます。

マウンテンパーカーに必要なディテールがたっぷり

フロントのダブルジップとフラップ、サイドポケットにもフラップが付き、防水機能を高めます。リュックのハーネスをつけても開閉できるように、両サイドの胸ポケットは斜めに深く配置。裾の形も腰を冷やさないよう、後ろ身頃がやや長めのラウンドカットになっています。水が溜まらないように、肩も継ぎ目がないパターンになっています。シンプルながら着用時の快適さも考え抜いた仕様です。

フードや袖口にもアジャスター付き

フードのトップは奥行きが調整できるようにアジャストベルトが付いています。袖口もアジャストベルトで、防風性能・防水性能を高めることができます。フード回りのアジャスターは、ゴムを引っ張って調整するだけのシンプルなラバータイプ。見た目もすっきりで、備品もシンプル・軽量にこだわっています。

ウェスト、裾にもコードストッパー付きでサイズ感も調整可能

インナーの厚さなどに応じて身幅を調整するために、ウエスト部と裾部分にコードストッパー内蔵。左胸には内ポケットつきで抜かりない仕様に。

撥水・防水・透湿のハイスペック生地

水に濡れても撥水し、内側に水の浸透を許さず、さらに透湿性も高く蒸れないこの生地は、耐水圧22,000mmといったハイスペックな生地で、レイングッズに最適です。


 








 

 

 


入荷速報。シャツを作ろう!!春夏物の新着生地が届きました。イベント日程も決定です。

春夏物の生地が届きました。


左列。伊トーマス・メイソンThomas Mason。120/2の白ブロード、と、TMらしい色出しのストライプ5柄。
中列。スペイン製のストライプ生地。
右列上。カリビアンコットンシルバー100/2G、ドビー無地の追加。
右列下。伊アルビニの100/2ナチュラルストレッチ。

左列。ハードマンのアイリッシュリネン100%。定評の夏の定番です。今年は無地7色と柄物4種。
右列上。カリビアンコットンゴールド120/2Gを経糸に、リネン糸を緯糸に配した、麻混無地(綿67%麻33%)。パステルカラーはドレスシャツ向きです。
右列下。伊アルビニも同様に、経糸120/2・緯糸リネンの麻混ストライプ(綿68%麻32%)。混紡率が50/50にならないのは、重量比だからです。ひとつ勉強。

左列上。ダンガリーの3色。
左列下。リンクルフリーの追加、ヘリンボーン織の4色。
右列。上2つはオックスフォード織のタータン。下2つはマドラスチェックのバッチワーク風。画像がありますので、添付します。

さて、春夏期の、シャツを作ろう!!のイベント日程が出ました。
A.いい生地だけ3300円off。3/7(金)~3/24(月)。原則19,800円以上の生地が対象です。
B.オブションフェア。4/11(金)~4/29(火祝)。3つまで無料に。
C.リンクルフリー特集。5/9(金)~5/27(月)。2,200円off(予定)。
D.エコノミーサービス。7月中旬予定。

いい生地しか狙わないという人や麻のシャツが欲しいという人はAを、
カラダの大きい人や腕の長い人はBを、
アイロンがけが苦手な人はCを、
枚数が必要、価格を抑えたい、という人はDを、
どうぞご予定ください。

 

 

 

 

 

 




スーツ・ジャケットのご注文は3月中に是非。最新のバラケ情報(春夏物)が届きました。4月から工賃が上がります。

予定より早く届きました。ざっと撮りました。

まずスーツから。伊ゼニア、ロロ・ピアーナ、カノニコなど。


価格表も載せておきます。上段がスーツ、下は、ジャケット&トラウザーズ。
はい、3月までの価格と4月以降の価格が併記されてます。4月からスーツで8,800円上がります。

生地のグレードによってものすごく価格の幅があります。

ジャケット&トラウザーズです。ウール、シルク、リネン、コットン、の4つの天然素材が、
色々です。



なかなか曲者も多いですね、さすがバラケです。


次冬の予約会、2月のその4。英グローヴァオールGloverallのダッフルコート。最上級のヘリンボーンのモデルに絞って、この指とまれ、です。予約特典15%off。3/3(月)締切。

英グローヴァオールGLOVERALLのヘリンボーン・ダッフル。
2023年版から生地が変更になり、格段に良くなりました。

伊の某社から英国のMallalieus社に変わりました。

色は、ネイビーとチャコールグレーの2色のみ。

ネイビーは、3年前までの赤味のある明るめの紺ではなくて、
ほんとにダークな普通の濃紺になりました。写真だとちゃんとした色が出にくいのですが、
いい意味で普通の濃紺です。

チャコールは、よく見ないとヘリンボーン模様ががわかりにくいほどに黒に近い深いチャコールグレーです。

かつての名品キングストンKingstonのディテールはそのまま施して、
シルエットは現代のフィッティングに修正しています。だからアームホールも胴回りもスッキリとしています。

ウール100%の太畝ヘリンボーン織、一枚仕立て総パイピング、
袖裏地付き、袖口タブ付き、3枚ハギの立体的フード、
と、すべてに最高のレベルを施した、グローヴァオールのトップポジションの商品、
日本だけで復活した、日本別注品です。

袖裏付きなのでスーツやジャケットの上から着てもすんなりと腕が通ります。
ビジネス対応を前提に仕入れていますので、サイズは38″を選択しました。私が着ているものです。
これで日本のM~L、と言ったところでしょうか。
大人向きのふんわりと軽いダッフルに仕上がっています。これから肩の上がりにくくなった立派な?オトナでも難なく着られます。
そして、これ大事なポイントです、脱いだときの置き場に困りません。スタバの椅子にも背もたれにもすんなり置けます。手持ちでも重たくないです。


2025年の価格は155,000円(税込)、グ社でも最上級の価格になりますが、
同業他社の同様商品と比較したら未だにとっても良心的プライスでしょう。
ご予約は15%OFFの特典付き。

サイズ構成は34から42。
34=ぴったり目(ジャケットを着ない)のS~M。またはレディスのM~L。
36=ゆったり目のS~Mぐらい。
38=ゆったり目のM~Lぐらい。
40=ゆったり目のL~LLぐらい。
42はちょっと想像がつきません。

募集開始が遅れたので、締切は3/3(月)とします。

今回、バックチェックやレディスなど、他の品番の募集はありませんが、
問い合わせにはお答えいたします。
また、このヘリンボーンモデルは日本別注なので、最低催行枚数に至らないときは生産休止となる場合があります。