And Woolさんが大賞を取りました。

何度も移動ショップを実施して、大変お世話になっている島田市のアンド・ウールAnd Woolさんが、静岡県の「お店デザイン表彰」の大賞を受賞し、
このほど新聞記事として紹介されました。

受賞のことはちょっと前から聞いていましたが、新聞に載ったのを契機に紹介いたします。

私の目の付け所は間違ってない、と、ちょっと自信満々、で、
とっても嬉しいです。


期間折り返しに付き再掲します。フィンランドのダウン、ヨーツェンの2021年モデルの最新情報が入りましたので、早期予約会を始めます。1/30(土)まで。

期間折り返しに付き、再掲します。1/30(土)までです。
まずはメールでお気軽にお問い合わせを。
お待ちしてます。

以下再掲です。

例年どおり、ヨーツェンの新しいサンプルも東京に届き、
企画資料もほぼ揃いましたので、年明け1月4日から、次年度の予約会を行ないます。
発注締切も例年どおり1月末なので、受付締切は1/30(土)といたします。

これも例年どおりですが、
予約価格は、一般的な販売価格の25%off,
予約金不要、入荷直後までのキャンセル可能、
静岡市の当店にてご来店にての予約を原則とし、
例外的に、過去にヨーツェン製品の購入経験のある方に限り、
メール等の来店以外の方法での予約も受付可能、といたします。


レディスは継続モデルが多いのですが、新色が加わります。

ライトコレクションも同様です。

メンズは新品番が3つ加わります。
ライトコレクションなのにダウン増量タイプ、というのが興味深いです。

レギュラーコレクションも健在です。

当店の「予約」について今年はもう一度お話しします。

当店でいう「予約」は、正式な契約書を交わすような売買契約ではありません。
手付け金も前金も全く不要ですし、商品入荷時直後まではキャンセルもできます。
小さな生地見本やサイズサンプル、写真などから判断して発注をする、というのは、
我々プロのバイヤーなら慣れていることですが、
一般のお客様にプロのバイヤーと同じだけの責任を持って下さい、とは言えません。
ですから、予約といっても、メモ書き程度の「仮予約」の扱いになります。

そういうとお客様は「じゃ気軽に頼んじゃおうかな」と思われるのかもしれませんが、
私たちの気持ちは逆に動きます。
「簡単にキャンセルをされないように確実な注文にならないと受け付け完了とはなりません」と。

私たちが「予約はご来店での受付が原則」とお願いしているのは以上のような理由によります。
静岡市という地方都市にありながらご来店をお願いするのは「なんて高慢な」と思われるかもしれませんが、
安易に注文を受けてしまって数ヶ月後にがっかりする思いをさせてしまうことになったのでは、忍びないものです。どうかご理解下さい。

それでも、「どうしても静岡まで行けないけれど予約を受けて欲しい」という問い合わせは毎年入ります。
そういう時は、ケース・バイ・ケースです。過去にすでにヨーツェン製品をお持ちである、などという方の場合には大体のご希望を受け入れています。ただ、特にレディスの場合、失礼なぐらいにしつこく体型のサイズをお聞きすることになる場合もあると思いますのでどうかそのつもりでいて下さい。
その他のご要望もどうぞお問い合わせ下さい。

予約には至らないけど話だけでも、という方も、大歓迎です。
いろんなご意見を集約して品揃えに活かします。


「ファン感謝ディ」のプライスをwebShopにも反映しました。

つまり、価格を下げました、ということです。
2月末まではこの価格を続けます。
値下げ品番の中には、定番品も含まれていますが、
これら定番品はある時点で予告なく元の価格に戻しますのでご了承ください。

webShopにはこちらからお進みください。
目的の品の色サイズがあるかどうかの在庫確認もこちらからできます。


 


冬の「ファン感謝ディ」次の土曜日1/16に開催します。

 
何度目かの「冷やかし大会」ですが、今回は「ファン感謝ディ」です。
この「ファン感謝ディ」という言葉が何を意味するのか、
長年の顧客の方はご存知でしょうが、
はい、この日から季節商品の価格が変わる(下がる)、という初日に開催する
顧客限定イベントを指します。

今回もスペースの関係で展示はミニ版ですが、すべての在庫を展示します。
アランセーターも搬入します。(これは値下げはしないですけど)。

価格の変更はまず当日の店内販売を優先して始めます。
ですので当日のwebShopは閉鎖しまして、翌日1/17午後に在庫を売り消しして価格を改めてからまた再開します。ご了承ください。

ガンジー、シェットランドやフェアアイルなどのニット、手織りのマフラー、ツイードベスト、ダウンジャケット、などなど、
どうぞどうぞお楽しみに。

当日のご来店のアポは不要です。奮ってご参加ください。


入荷速報。モネのスカーフでおなじみのリズ・クリスティLiz Christyから新作の春物が到着。今度はバード(小鳥)のシリーズです。

リズ・クリスティから届いた新しいスカーフを紹介します。
メリノウール100%でよろけ織りした、バード(小鳥)のシリーズ、
ブライトな色合いなので、春物として紹介したいと考えていたものです。

ふんわりとしたよろけ織なので、サイズが一定しません。
巾20–26cm,長さ160cm(本体)+両端フリンジ8–10cmx2。
価格14,850円(税込)。

☆Goldfinch(ゴシキヒワ=救世主を意味する小鳥だそうです)


黄色が印象的です。ライト(明色)とダーク(暗色)があります。

☆Bullfinch(ウソ=口笛鳥)


赤が印象的です。

☆Kingfisher(カワセミ)


青が印象的です。

鳥や草花などは、国々によって、ポピュラー度が違い、
民俗や宗教による意味合いも異なってくるので、
なかなか説明が難しいですね。

モネを巻く人=モネのスカーフで知られるリズが、
従来とは異なる発想から産み出した新しいシリーズです。

最新の在庫状況はwebShopにてご確認ください。
そこから直接にご注文もできます。

2020年1月の私とリズと妻です。



あけましておめでとうございます。月例エッセイ「倶樂部余話』を更新しました。

倶樂部余話【387】 「いずれ球は来る」の極意(2021年1月1日)

年賀状に、嬉しかったこととして、夫婦でローマ探訪(1月)、初孫の誕生(8月)、全47都道府県の踏破完了(9月)、の3つを書いたのですが、実は、あまりにも些細だけどとても嬉しかったことがもう一つありまして、それが「いずれ球は来る」の極意を得たこと、でした。と言ってもちっともわからないでしょうから、少し説明しますと、40数年来続けているテニスの中でずっと苦手意識を持っていたのがボレーだったのですが、この極意を得て以降、私の意識は全く変わったのです。

 きっかけは朝刊第一面下の毎日のコラムです(日本経済新聞2020年9月24日付「春秋」)。それほど長い文章ではないので、そのまま引用します。
 「王貞治・ソフトバンク球団会長の師匠、荒川博さんが巨人の仲間とともに、間の取り方や精神集中のヒントを、合気道に求めていたのはよく知られている。
あるとき、打撃でどうしてもタイミングが取れない、とこぼすと、合気道の師はなんでそんなことで悩むのか、という顔をして言ったそうだ。『球は(いずれ)来るんだろう?』
直球にしろ変化球にしろ、多少の時間差はあれ、ベースの上、つまり自分の目の前に来るのだから、思い煩うことはない。じっと球を待ち、来たら打てばいいではないかというわけだ。
さすがに『間』の問題のエキスパートであるはずの武道の大家。野球には詳しくなくても『来た球を打つのみ』という境地にしか答えはない、と直観したらしい。(後略)」

 これには目からウロコでした。そうか、いずれ球は来るのだから、こちらから迎えに行ったり追ったりしなくても、ただ待っていればいいんだ、と。それ以来、ボレーのボールが近づくたびに「いずれ球は来る」と心で念じながら、慌てずにじっと球を待っていることができるようになったわけです。

 この「いずれ球は来る」をネット検索してみると、この日経のコラム以外に原典のようなものは不思議に何も出てこないのですが、反対にこのコラムを引き合いに出したブログなどがいろいろと検索結果として現れてきます。他のスポーツになぞらえたものはもちろんですが、経済紙のコラムゆえか、経済活動や社会現象、果ては人生相談などなど、いろんな事象に置き換えて結論づける文章が並んできます。いかにこの極意に感銘を受けたり触発を覚えたりした人が多かったのか、意外なほどでした。真の極意というのはそういうものなんでしょうね。ちなみにいま目の前にいる愚妻にこの極意の話をしたら、彼女はすぐに宗教に結びつけました。あなたはこの極意を何になぞらえるでしょうか。

 かくして、私、苦手なボレーを克服し、週2回のナイターテニスに今年もまた勤しむのであります。(弥)