改定。ゴッホ・イエロー追加決定。次冬の予約会、1月は3ブランド。その2は、ジェイミーソンズJamiesons。北海に浮かぶシェトランド島から届くフェアアイルセーター。2025年の提案はモネとターナーの継続と、同柄新色新型の最新作、の2本立てです。

モネ・ホワイトやターナー・イスリット、というなら、なんでゴッホ・イエローがないのよ。
という有力者のご意見があり、そりゃ尤もだ、と、考えを改めました。
ということで、ゴッホ・イエロー、この色が追加になります。カタチは丸首プルオーバーです。


枚挙に暇なし、ですね。



よもやま話、たくさんあるんですが、それは後回しにして、まず予約会の内容をお話します。

英国シェトランド島のジェイミーソンズJameisons、当店からの2025年の提案は二本立てです。

その一は、モネとターナーのリピートです。このブランドで同じものの繰り返しは異例なのですが、
予想以上のヒットに、一年待っても欲しい、という声が続出し、
需要に対し供給が行き渡っていないことに当社の使命を感じ、あと一年に限りリピートします。
☆まずこれ、モネ・ホワイト。



モネの睡蓮。

モネ「印象・日の出」。印象派という言葉の由来にもなった作品です。
なので、私は、この配色に「モネ・ホワイト」と名付けました。

☆次はターナー・イースリット。粗挽きのオートミール、という感じです。


この2色です。
さらに詳しい解説は2024年入荷時の記事をご覧ください。(ルノワール・ヘロンは今回は募集しません)

来年の販売価格は未定ですが、予約の方に限り、今年の価格36,000円(税別)での提供をお約束します。
と言いつつ、二匹目のドジョウは追いすぎると墓穴を掘るということが経験上わかっていますので、
基本的には予約に重点を置き、店売りの数は最低限に抑えます。ぜひお申し込みください。
女性からのご要望も多い(特にモネは)ので、サイズは34″から46″までの7サイズで受け付けます。
34″(レディスS),36″(レディスM).38″(メンズS), 40″(M),42″(L),44″(LL),46″(3L)が目安です。

あ、ここでひとつ、言わせてください。この色柄に印象派のモネやターナーの絵画を結びつけての説明は、これは私・野沢の全くの勝手なひらめきでありまして、Jamiesonsから示唆を受けたわけではありません。
同業他社の方々に印象派とかモネとかの表現がパクられてもこれは2年目なのでまあ仕方ないと諦めますが、Jamiesonsがそう言っている、というような事実ではないことは盛らないでください。お願いします。

さあ、もう一つ、新提案はジップジャケットです。
実はサンプル画像が間に合ってません。デザインのイメージはこれです。

アラン模様の画像を拝借しました。フードを付けるとパーカーになりますが、
フードは付けずに衿だけです。ジッパーの上下で衿の大きさや形に変化が楽しめるようにしています。ボタン式のカーディガンですと前立リブがホリゾンタルな柄の良さを邪魔してしまうのですが、
ジップにすればリブがないのでスッキリします。アウターらしさを出すのにサイドポケットを付けるつもりです。
で、注目の新色がこの2色。

実はパターンはモネやターナーと同じ柄で、その色違いの2025年新色です。
もちろん未だにマーケットには出てないNewest colourです。
ベースカラーは左がスレート(屋根瓦のグレー)と右がポートワイン。
セーターになったときの感じはこういう感じです。

カタチはこれではなくジップジャケットですのでご注意。奇しくもカーディガンの前立リブが柄を阻害するという実例がご覧いただけます。
価格です。出し値そのものは普通のプルオーバーの約4割増なので普通なら優に5万円代になりますが、
ここは直輸入で事前予約、とのメリットを活かし、予約のご注文に限り、49,940円にて承ります。
サイズは36″から46″まで。ただし36″と46″の端サイズは生産中止の可能性があります。

ご予約締切は1/31(金)です。
いつも言うように、当店が実施する予約会は、
予約金手付金等不要で、入荷直後までのキャンセルは可能です。
ご来店での受付を原則としますが、リピータの方に限り、メールでの受付が可能です。
お問い合わせはこちらのフォームより。

なお、ジェイミーソンズJamiesonsについてのブランド紹介はこちらをご一読ください。

さて、よもやま話。12月初めに来日した社長のピーター・ジェイミーソン、まずは嘆きから始まりました。乗り継ぎ時間が短すぎて、人間しか間に合わず、できたばかりの最新のサンプルを乗せた荷物が2日遅れてようやく今朝届いたばかり。「昨日の客とは商談もできず、Jack(私のこと)が新作を初めて見せる客になったよ」(私は嬉しかったけどね)
昨年この精緻な新柄と斬新なカラーリングを考えた企画担当者は、この島で生まれ育った30代の若い女性スタッフ。英国の専門学校を出て就活中にコロナになったため生まれ故郷のこの島に戻ってきたそう。デザイナーでもありプログラミングもできて、とても貢献している様子。会ってみたいな。
あとは、かみさんが大腿骨をまた負傷して、今度は本土で大手術なんだよ、なんて、ほんとによもやま話に花が咲く。
ところでピーター、このセーターの柄、一体何色ぐらい使ってるの、ものすごく複雑だけど。
彼は即答でした。これはクイズにしましょう。
A. 13色。B.25色。C.37色。
答えは秋の入荷紹介のときに発表します。もちろん、ご来店の方にはすぐに教えます。

ゴッホ・イエローを追加しましたので、再度掲載としました。

 

 

 

 

 

 


次冬の予約会、1月は3ブランド。その1は、ハーレィのVoeシリーズHarley of Scotland, Voe True Shetland。カタチは一つですが、糸の太さ(細さ)が3種類、色がそれぞれ6色あります。だから一枚じゃ終わんない、次々に欲しくなる、だから予約会なんです。新作フェアアイル・ヨークも受け付けます。


11年連続の展開です。おんなじ物がよくこれだけ続くものだと、自分でも驚くほどですが、それだけ続く理由は、みんな一枚では終わらない、ということなんです。
だからこちらも調子に乗って、6色持とう、を呼びかけたりしています。
ハーレィHarley of Scotland ,Voe True Shetlandのシリーズです。
カタチは一つだけ、丸首プルオーバー。継ぎ目のないシームレス・ホールガーメント。
糸も一種類だけ、シェトランドシープの産毛で、染めてないナチュラルの糸、VoeTrueShetlandという登録名を持っています。
糸の太さが3種類。1plyと2plyと4ply。プライplyというのは撚り(より)のことで、1本撚り、2本撚り、4本撚り、という意味です。
色はどのplyも6色あり。どれも染めていない羊本来の色です。White、Silver、Fawn、Moorit、Grey、Black。
つまり、3つの太さ、6つの色、で、3×6=18種からの選択です。
サイズは、36”(レディス推奨)から44″(メンズLL)の5サイズです。

商品の紹介は2024年の紹介文を参照してください。

2ply(適厚。最もスタンダードなシェトランドセーター。色の解説はこの項で詳しく。2,024価格JPY24,200 )

1ply(薄手。エベレスト初登頂のヒラリー隊はこれを下着として着用しました。2024価格JPY19,800 )

4ply(厚手。自重でやや寸胴(ずんどう)になるので、半サイズほど大きめな感じです。2024価格JPY29,700)

さて、新作を紹介します。

Voe2plyのFawnをベースカラーにして、柄の部分もVoeの6色だけの色使いです。
2plyですが、柄物なので価格は4ply無地と同じです。
ただ私はそれほど乗り気じゃないんです。というのも、このヨークタイプのフェアアイル、
どうしてもレディスの印象が強いんです。もちろん男性が着ていることもありますし、
現にシチューの宣伝で毎年フェアアイルセーターを着ている松坂桃李くんも着たことがあります。

ですので、ご予約いただいた方には必ずご用意しますが、
店売りにかけるかどうかは、予約会の反応次第、ということで微妙です。

店売り分は展開色やサイズを絞り込んでますが、予約は1,2,4,とも、すべての色、サイズ、承ります。
納期は10月上旬を予定しています。

予約締切は1月31(金)です。
当店の予約は予約金手付金等は不要で、キャンセルも入荷直後までは可能です。

リピーターの方は、手持ちのものと被らないようにplyと色を考えてください。
初めての方は、2plyのsilver, fawn, grey,あたりがファーストvoeとしてビギナー向きです。

まずはお問い合わせを、ご連絡お待ちしてます。

さあ、君はvoeいくつかなぁ?


(予約受付の加筆あり)入荷速報。英ジェィミーソンズJamiesonsのフェアアイルセーター、早くも登場。本邦初公開(多分)の新柄はまるで絵画。モネ、ターナー、ルノワール、美術館のようです。

予想以上の売れ行きで色・サイズの欠品が目立ってきましたので、来年度の予約を受け付けることにいたしました。詳しい方法はメールにてお問い合わせください。(2024.12.14.加筆)

ピーターPeter Jamiesonsは出来上がったばかりのサンプルを東京に持ってきました。昨年12月のこと。
今までに見たことのない新鮮な色柄に、私一目惚れして「まるで印象派の絵のようだね」
ピーターは黙って微笑んでいましたから、企画の意図は本当はそうじゃなかったのかもしれませんが、
でもまんざらじゃない、って顔をしてました。
ピーター「東京が最初、次がフィレンツェで、そしてダブリン。最初に披露する東京でJackに気に入ってもらえて嬉しいよ」

36,000円(税別)(39,600円(税込))。シェトランドウール100%。
パターン(柄の組み合わせ)のリピートは45cmとかなり長いです。
写真は44”なので少しだけリピートがありますが、
38”ぐらいの小さいサイズですとほとんどリピートのないロングパターンになります。
一体何色の糸が入っているのか、数える気はしませんが、多分100色では済まないでしょう。

3つのカラーリングを取りました。
☆まずこれ、モネ・ホワイト。


白をリブに配してこのパステルカラーの配色はまさにコレです。

モネの睡蓮。数ある睡蓮の中でもパステルカラーが一番表現されている一枚です。
あるいはこれも。

モネ「印象・日の出」。印象派という言葉の由来にもなった作品です。
なので、私は、この配色に「モネ・ホワイト」と名付けました。
事前の予約会でも、一番人気の色柄でした。
メンズでここまでのパステルカラーはやや冒険ですが、こんなフレンチな中性的なカラーリング、
ジェイミーソンズをすでに持っている方にも新鮮に映るはず、と思い、取り上げました。
ホワイトと言ってもさらしの白ではなくてナチュラルな無染色の白、ホワイトシープのホワイト、Jaimiesonsのカラー番号#104です。
私が東京でこれを見たあと、どれだけの世界のバイヤーがこの色柄を発注したのかは全くわかりませんし、これからあちこちで出てくるかもしませんが、
この色柄を印象派の絵画のイメージに重ねたのは私の着想です。同業者の皆さん、パクらないでね。


☆次はターナー・イースリット。eeslitは現地シェトランドの言葉で、ピーターの会話からはイーセットみたいに聞こえます。Jaimiesonsのカラー番号#105,ベージュ系の無染色な色に付けられている色名です。粗挽きのオートミール、という感じです。

やや男性的にそして英国的になりますね。これはターナーになぞらえられます。


ターナーは印象派よりも30年ほど前の作家ですが、印象派に大きな影響を与えたと言われています。
ダブリンのナショナルギャラリーでは毎年1月にターナーのコレクション展示があり、私の訪愛とちょうど日程が合うことが多いので何度が訪れています。

☆さて3色目、ルノワール・ヘロン。ヘロンheronは鷺(サギ)で青みのあるミディアムグレーです。


これはルノワール。

ジェイミーソンズでは従来型配色、というところでしょうか。

サイズは38″から44”までの4サイズ。
相変わらず首後ろのブランドネームにはおかしなサイズ表示が付いてますがこれは無視してください。
38″(日本のメンズS・レディスMに相当) 胸囲96cm・着丈63cm
40″(日本のメンズMに相当) 胸囲102cm・着丈65cm
42”(日本のメンズLに相当)  胸囲106cm・着丈68cm
44”(日本のメンズLLに相当)  胸囲112cm・着丈71cm

色柄によって在庫のサイズは異なりますので、現況在庫はwebShopでご確認ください。

最後に今回のピーターの来日で初めて知ったことを披露しましょう。
ジェイミーソンズのセーターは二回りぐらい大きく編んでから洗って縮ませることで目を詰まらせて立体的に仕上げている、という話は以前から聞いていましたが、
疑問だったのは、洗い込んでいる割には首のリブが傷んでなくて仕上がりサイズもとても一定に安定している、これはなぜ、ということでした。
ピーター、いい質問だ、と言わんばかりにうなづいて曰く、
うん、洗うときにはまだ首は開けてないんだ、洗ったあとで丸首やVネックにカットして、リブを付ける。よく見てごらん、他の部分は丁寧なリンキングでジョイントしているけど、首のリブだけはインターロッキングでつなげてるだろ。これ、トップシークレットだよ。

2024年度の最新作、恐らく本邦初公開だと思います。どうぞお楽しみください。



アランセーターの新着です。クレオCLEOのは余話【433】のいわく付きキャサリンの2枚が販売開始。アラン・レジェンドAran Legendからもようやく10数枚が到着しました。

まずはダブリンのクレオCLEOから2枚を初公開。

お待たせしました。倶樂部余話【433】で紹介しました、
いわく付きのキャサリンのペギーパターン(bainin)と、オモーリャパターン(Navy)の2枚。
CLEOの在庫一覧表に掲載しましたのでご覧ください。

そして、当店別注のオリジナルブランド、アラン・レジェンドAran Legendがようやくの到着です。

ドカンと10数枚。箱が1つだけが行方不明になって心配してましたが無事に日本まで届きました。
急いでAran Legendの在庫一覧表に載せました。詳細解説のリンク貼りがまだ未完成ですが、とりあえず選べるようになってますので、ご覧ください。ふぅっ、ちょっと疲れました。


(修正版)入荷速報。メリノウールの定番セーター、今年からアラン・ペインAlan Paineと取り組みます。外せない3スタイル、メンズのみです。


中身を並べるとこれだけなんですが、
立派な袋に入っていて、箱から出したときはこうです。

ブランドはアラン・ペインAlan Paine。1907年にスタートした英国のニットブランドです。

産業革命の中心地のひとつバーミンガム近郊には、ジョン・スメドレーやアラン・ペインなど、イングランドを代表するニットブランドがこぞってファクトリーを構え、20世紀にはしのぎを削り合い隆盛を極めました。何度かの経営権の変更があり、今世紀に入って、工場丸ごとアフリカ東南岸のマダガスカル島に移転するという大英断を敢行しました。ブランドごとアジア圏のニット会社に身売りするところも多い中、この決断は、当初業界内では疑問視もされましたが、見事に成功し、現在に至っています。
最も有名なのは、創業当時からの看板商品であるチルデンセーター(クリケットセーター)ですが、
薄手から中厚のFF(フルファッションド)編み機の定番シリーズも充実していて、今回のメリノウールコレクションの採用に至りました。
もっとはっきり言ってしまうと、Sメドレーの半額で買えるSメドレーのそっくりさん、という仕掛けです。
使用する糸は、伊ゼニア・バルファ社のメリノウール。Sメドレー社もここの会社の糸を使ってます。12Gという表記ですが、肉厚感がSメドレーのメリノ24Gと全く同じなので、恐らく24Gを2plyした糸を12Gとして表記しているのだと推測します。

もう一つ、大事な話をしておきます。このセーターには内側にサイズを表記したラベルが付いているのですが、実際に届いた製品はほとんどのものが1サイズほど大きく仕上がっていて許容差を超えていたので、当社の方でもう一度、wash&shrinkをやり直して、表記サイズと仕上がりサイズとが一致するように調整してあります。107cmと書いてあれば仕上がりも107cmになっています。従って、輸入代理店が直販サイトで販売する同様の製品などとは仕上がりサイズが異なっています(当店のものは1サイズ小さく仕上げています)のでご理解ください。


以下、スタイル別に解説します。
続きを読む →


11月16日(土)は「セーターまつり~ウールの海に抱かれたい」。セーターを全部並べます(翌11/17(日)は予備日)。見てから決めたいという人は是非。アポなし冷やかし大歓迎。アラン、フェアアイル、ガンジー、シェトランド、メリノ、よりどりみどり。5%OFF特典付き。

セーターを全部並べる、ウールの海に抱かれたい、まさに「洋」という字、そのものです。

11/16(土)に開催します。翌日11/17(日)も展開を縮めて予備日として続けます。

特にアランセーターを全部並べるのは久しぶり。新入荷がたくさんあります。
フェアアイルも今年は遅刻しないで届いてます。モネやターナーの絵のような色柄が最新作です。
Voe Trueのシェトランド無染の6色は、3種類の厚さ(薄さ)で今年もフル展開。
メリノはスメドレーそっくりさんの定番モノが新入荷。
ガンジーは定番無地とボーダーストライプを継続します。

詳細はそれぞれリンク先をご覧ください。

当日ご来店のご用命に限り、ご来店特典として5%OFFにて会計します。

もちろん、セーター以外の、モールスキンのトラウザーズ、ヨーツェンのダウン、リズ・クリスティのスカーフなども、用意してますので、ご覧ください。