入荷速報。クリケットベストの新色入荷。英アラン・ペインAlan Paineから7Gコットン100%マダガスカル製。

アラン・ペインのクリケットベスト(チルデンベスト)です。綿100%7G、マダガスカル製。
英語ではslipoverと言います。22,000円。

今年度は予約状況が芳しくなくて、販売分もとても消極的でして、
このグレーの40″(日本サイズのMに相当)のみの販売となります。
ちなみにこの色は日本だけの展開色。ラインの色は黒ではなくて濃紺です。


アラン・ペインAlan Paineは1907年創業の英国のニットブランドですが、他社に先駆けて工場の移転を決断し、
現在のファクトリーはアフリカ南東部の巨大な島マダガスカルです。
多分時代を読むのがちょっと早すぎたんでしょう、アフリカに工場移転、というイメージの低下、あまりの価格差に、安かろう悪かろう、の先入観があり、当社もずっと敬遠していたのですが、
今となっては、英国製ニットの価格の超高騰も手伝って、アフリカ製という悪イメージも製品のできの良さで払拭してきたので採用と相成りました。


入荷速報。今年もやります。5年連続。ニッポンイチのTシャツ、と、呼んでもいいでしょう。米富繊維YONETOMIから極めつけの白Tと黒T。このすごいTシャツ、リピーターが続出してます。

(昨年書いた記事を一部だけ修正して更新しています。先行して入荷しているブレトンシャツ(無地のバスクシャツ)についてはこちらをご覧ください)

夏物で5年連続、なんて、当店初かもしれません。ニッポンイチのTシャツ、今年も届きました。

4年前に山形の米富繊維で出会いました。
白Tシャツの苦手な私がやっとたどり着いたTシャツです。もう何度も何度もガンガン着ました。
5年目ですので、だいぶ行き渡ったはずですが、複数枚欲しいとか、色違いも、とか、というリピーター需要も多くあるので、少しだけ仕入れました。ご予約の方の分は別に確保してあります。


ちゃんとした解説は今回も後ほど載せますが、
ともかく、今年もだまされたと思って買ってください。私を信じてくれるなら。
以下は昨年と同じ内容です。


透けない、くたらない、ガンガン洗って変化しない。
湿度の高い真夏日に一日着てましたが、通気性吸湿性も抜群、快適です。丸胴です。

価格は7,480円(6,800円+税)
サイズはUNISEXで 1 2 3 4の4サイズ
1|着丈68cm 身幅50cm 肩幅46cm 袖丈19cm (メンズS・レディスM相当) 
2|着丈70cm 身幅53cm 肩幅48cm 袖丈20cm (メンズM相当)
3|着丈73cm 身幅56cm 肩幅50cm 袖丈21cm (メンズL相当)
4|着丈76cm 身幅59cm 肩幅52cm 袖丈22cm (メンズLL 相当)ただし今年は仕入れていません。


私(身長165cm胸囲96cmウエスト86cm)は2を着ています。
女性モデルは1です。

webShopでは販売不可なので、予約や配送のご希望はメールかお電話で。便宜をお図りします。
info@savilerowclub.com  
0542520231

さて、「続きを読む」 詳しい解説です。
続きを読む →


入荷速報。ブレトンシャツ(Breton Shirt)=無地のバスクシャツ、山形・米富繊維から到着しました。何度も言います、ニットです。この着心地、実感してもらいたいんです。

春物第一弾。待望の無地です。

バスクシャツの無地、ホワイトとネイビー。20,900円(税込)。
サイズは、size1(=S-M), size2(=M-L), size3(=L-LL)。

無地なのでいろんな重ね着ができるなぁ、ボートネックが苦手な人にも勧めたいし、
ということで、白の2を着てみました。


タートルニット、ヒッコリーシャツ、クロTシャツ、そして一枚で。
4通り着ました。

紺は1を着てみました。着られますが、ちょっと小さいです。


製品の良さについては前回のマリンボーダーのときにかなり語っているので、
そちらを参照していただきましょう。
https://www.savilerowclub.com/clipboard/archives/10957

何度も言うようにカットソーじゃなくてニットです。
例の肩の立体的な二重生地構造、編み生地もリンキングも、ちゃんとしてます。

これ、着ればわかる、んですが、着てもらわないとわかんない、のが辛いところ。

さて、バスクシャツというと思い出すのが、早逝した名ライター山口淳さんのことです。
必ず裏を取る、提灯記事は書かない、私が一番信頼していたライターでした。
で、バスクシャツはバスク地方とは無関係なんだよ、ってことを頻繁に語ってたんですね。
同業の遠山さんが書いた文章がネットに載ってるので、読んでみてください。
山口淳が問いかけたバスクシャツの謎について(遠山周平)

バスクじゃなくてブルターニュでしょ、ってことですね。ブルターニュはブリテンの語源で、
小ブリテンです。大ブリテンというのはつまりグレートブリテン、英国のでっかい島のことです。
で、そのブルターニュの沖50kmに浮かぶ小さな島がガンジー島。ガンジーセーターの発祥地。
コットンとウールの違いこそあれ、ボートネックや寸胴なシルエットなど、よく似てますよね。
ということで、マリンボーターの柄物をバスクシャツと呼ぶのは今更否定できないほど定着しているので、
せめて無地についてはブルターニュのシャツということで、ブレトンシャツBretonShirt、と呼んであげようかな、と考えた次第。

この無地ものは、私の要望がきっかけで、山形の米富繊維さんが企画したもの。だからちょっと思い入れ過多のところがあります。




 

 

 


次冬の予約会、2月のその2、アラン・ペインAlan Paineのメリノウール。新色増えてます。メンズのみ。2/24(月祝)まで。

S社のジェネリックと捉えて、JoanSdemley(ジョーン・スデムレィ)なんて勝手にネーミングしてます、
英国ブランド、マダガスカル製のアラン・ペインAlan Paineです。

先方のルックブックを借用してご案内します。色がかなり不鮮明ですので、
ご注文ご希望の方にはもっと詳しく正確にご案内します。お問い合わせください。
糸はどれもニュージーランドメリノウール12Gです。


まずVネックとクルーネック。全23色、うち新色が7色もあります。


ポロ衿とVベスト。13色、うち新色5色です。


ハイネックとタートル、全5色。昨年同様です。

サイズについて。昨年やってみてわかったのは、仕上がりが思惑よりもやや大きめだったんです。
ですので、目安をひとつずらします。
38″=メンズS
40″=メンズM
42″=メンズL
44″=メンズLL
となります。

何度も言うように、画像の色映りはかなり悪いです。どうかお問い合わせください。

なお、最低催行枚数に達しない場合、キャンセルの可能性がありますので、ご了承ください。

締切は2/24(月祝)です。

2024年の商品については、こちらをご覧ください。

お問い合わせをお待ちしてます。

 


春物として紹介し直します。アラン・ペインAlan Paine、メリノウールの定番セーター、基本の3スタイル、メンズのみ。

去年もおととしも、ダラダラ汗の夏から一気にブルブル震えの冬に季節が変わり、秋がすっ飛んでしまいました。
おかげで売り時を逸してしまったのが、こういうもの。
これ、本来は活躍時期がとっても長く重宝に使えて、春にもとても出番が多いので、
ここで改めて紹介してみようと考えて次第です。
ただ、在庫もバラけてますし、価格も一度下げたものですので、
現在の販売価格と在庫状況はwebShopにてご確認ください。

アラン・ペインAlan Paineのブランド紹介は別項にしましたので、
こちらをご覧ください。
言うなれば、まあS社のジェネリックです。薬品だとよく似た名前を付けますよね、JoanSdemley、とでも付けときましょうか。

☆Vネックプルオーバー 26,400円。42″(M-L)と44″(L-LL)

左から、ライトグレーミックス (少し青みがかっていて、ミックス感のある杢)
ダービーグレー (青みのあるミディアムグレー)
ネイビー (濃い紺色です)

☆Vネックベスト 24,200円 42″と44″。

チャコールグレーとブラック
スーツ・ジャケットのインに着ることを考えてます。
略礼服のことも考えてこの色にしました。

☆ロールネック。27,500円。42″と44″。

マッシュルームとライトグレーミックス。
ブラック、ネイビー、チャコールあたりはもうみんな持ってるのかな、という前提で選びました。

糸は伊ゼニア・ヴァルファのニュージーランドメリノウール、先発と同じところの糸です。
12ゲージと言ってますが、S社の24ゲージと同じように見えますので、多分24Gの2plyで12Gとしているのではないかと推測します。

サイズチャートです。メーカー発表のスペック値ではなくて実測の値です。多少の伸縮(全体で±2cm)はご容赦ください。

表記(inch) 胸囲(cm)  着丈(首横リブ接点~裾口)  肩幅(O点~袖付T点) 袖丈 裄丈(肩幅+袖丈)
40″         102              66                                         19                            57        76             
42″            107              68                                         20                            59        79
44″              112               70                                         21                            60        81

感覚としては、42″でちょい大きめのM, 44″でちょい大きめのL、といった感じです。



最後に、すでに2025年秋冬のカラーチャートが発表されているので、
この3つの商品についても予約を承ります。2/24(月)まで。
これについては別項でご案内します。


改定。ゴッホ・イエロー追加決定。次冬の予約会、1月は3ブランド。その2は、ジェイミーソンズJamiesons。北海に浮かぶシェトランド島から届くフェアアイルセーター。2025年の提案はモネとターナーの継続と、同柄新色新型の最新作、の2本立てです。

モネ・ホワイトやターナー・イスリット、というなら、なんでゴッホ・イエローがないのよ。
という有力者のご意見があり、そりゃ尤もだ、と、考えを改めました。
ということで、ゴッホ・イエロー、この色が追加になります。カタチは丸首プルオーバーです。


枚挙に暇なし、ですね。



よもやま話、たくさんあるんですが、それは後回しにして、まず予約会の内容をお話します。

英国シェトランド島のジェイミーソンズJameisons、当店からの2025年の提案は二本立てです。

その一は、モネとターナーのリピートです。このブランドで同じものの繰り返しは異例なのですが、
予想以上のヒットに、一年待っても欲しい、という声が続出し、
需要に対し供給が行き渡っていないことに当社の使命を感じ、あと一年に限りリピートします。
☆まずこれ、モネ・ホワイト。



モネの睡蓮。

モネ「印象・日の出」。印象派という言葉の由来にもなった作品です。
なので、私は、この配色に「モネ・ホワイト」と名付けました。

☆次はターナー・イースリット。粗挽きのオートミール、という感じです。


この2色です。
さらに詳しい解説は2024年入荷時の記事をご覧ください。(ルノワール・ヘロンは今回は募集しません)

来年の販売価格は未定ですが、予約の方に限り、今年の価格36,000円(税別)での提供をお約束します。
と言いつつ、二匹目のドジョウは追いすぎると墓穴を掘るということが経験上わかっていますので、
基本的には予約に重点を置き、店売りの数は最低限に抑えます。ぜひお申し込みください。
女性からのご要望も多い(特にモネは)ので、サイズは34″から46″までの7サイズで受け付けます。
34″(レディスS),36″(レディスM).38″(メンズS), 40″(M),42″(L),44″(LL),46″(3L)が目安です。

あ、ここでひとつ、言わせてください。この色柄に印象派のモネやターナーの絵画を結びつけての説明は、これは私・野沢の全くの勝手なひらめきでありまして、Jamiesonsから示唆を受けたわけではありません。
同業他社の方々に印象派とかモネとかの表現がパクられてもこれは2年目なのでまあ仕方ないと諦めますが、Jamiesonsがそう言っている、というような事実ではないことは盛らないでください。お願いします。

さあ、もう一つ、新提案はジップジャケットです。
実はサンプル画像が間に合ってません。デザインのイメージはこれです。

アラン模様の画像を拝借しました。フードを付けるとパーカーになりますが、
フードは付けずに衿だけです。ジッパーの上下で衿の大きさや形に変化が楽しめるようにしています。ボタン式のカーディガンですと前立リブがホリゾンタルな柄の良さを邪魔してしまうのですが、
ジップにすればリブがないのでスッキリします。アウターらしさを出すのにサイドポケットを付けるつもりです。
で、注目の新色がこの2色。

実はパターンはモネやターナーと同じ柄で、その色違いの2025年新色です。
もちろん未だにマーケットには出てないNewest colourです。
ベースカラーは左がスレート(屋根瓦のグレー)と右がポートワイン。
セーターになったときの感じはこういう感じです。

カタチはこれではなくジップジャケットですのでご注意。奇しくもカーディガンの前立リブが柄を阻害するという実例がご覧いただけます。
価格です。出し値そのものは普通のプルオーバーの約4割増なので普通なら優に5万円代になりますが、
ここは直輸入で事前予約、とのメリットを活かし、予約のご注文に限り、49,940円にて承ります。
サイズは36″から46″まで。ただし36″と46″の端サイズは生産中止の可能性があります。

ご予約締切は1/31(金)です。
いつも言うように、当店が実施する予約会は、
予約金手付金等不要で、入荷直後までのキャンセルは可能です。
ご来店での受付を原則としますが、リピータの方に限り、メールでの受付が可能です。
お問い合わせはこちらのフォームより。

なお、ジェイミーソンズJamiesonsについてのブランド紹介はこちらをご一読ください。

さて、よもやま話。12月初めに来日した社長のピーター・ジェイミーソン、まずは嘆きから始まりました。乗り継ぎ時間が短すぎて、人間しか間に合わず、できたばかりの最新のサンプルを乗せた荷物が2日遅れてようやく今朝届いたばかり。「昨日の客とは商談もできず、Jack(私のこと)が新作を初めて見せる客になったよ」(私は嬉しかったけどね)
昨年この精緻な新柄と斬新なカラーリングを考えた企画担当者は、この島で生まれ育った30代の若い女性スタッフ。英国の専門学校を出て就活中にコロナになったため生まれ故郷のこの島に戻ってきたそう。デザイナーでもありプログラミングもできて、とても貢献している様子。会ってみたいな。
あとは、かみさんが大腿骨をまた負傷して、今度は本土で大手術なんだよ、なんて、ほんとによもやま話に花が咲く。
ところでピーター、このセーターの柄、一体何色ぐらい使ってるの、ものすごく複雑だけど。
彼は即答でした。これはクイズにしましょう。
A. 13色。B.25色。C.37色。
答えは秋の入荷紹介のときに発表します。もちろん、ご来店の方にはすぐに教えます。

ゴッホ・イエローを追加しましたので、再度掲載としました。