エドモンド・マクナルティ。2年目のレディス・コレクションです。
ニットの特性を知り尽くしたエドモンが、
これまたその特性を知り尽くしている手横(てよこ)の編み機(ハンドルーム)を自在に駆使して作り上げる、ハンドニットです。
すべてメリノウール45%、ベビーアルパカ35%、ナイロン20%の
ぬめり感のあるイタリア・ヤーンを使っています。
☆ショール・カーディガン 33,000円(税別)
この色はfawn(子鹿のベージュ)
どういう作りになっているのか、じっくり眺めてもよくわかんないんですね、
でもあちこちによく見ないとわからないような編み目の切り替えを施していて、
不思議な作りです。
エドモンいわく、このカーディガンは逆さにしても着られるのよ、
と言うので、上下逆さに着てみると、
はい、丈の長いジャケットに早変わりです。
色違いのpale grey(ライトグレー)です。色のトーンは2色ともよく似ています。
ベージュっぽいか(fawn)、シンプルにグレーか(pale grey)、の違いです。
色の違いがわかるように並べてみました。
ちょうど編地を切り替えている箇所です。
左がfawn、右がpale grey,です。
☆アシメ・ロールネック 29,000円(税別)
アシメ(アシンメトリーasymmetry=左右非対称)のロールネックセーター。
左側は細腕のセットインスリーブ、右側はゆったりしたドルマンスリーブ、
だから腕を広げるとなんだか変なのですが、
試着してもらったウチのカミさんが言うには、
着ている本人はアンバランスな感じは全然しない、とのことです。
色は、上写真がfawn(子鹿のベージュ)、下写真がpale grey(ライトグレー)。
☆3配色・ロールネック 29,000円(税別)
編地を切り替える箇所で色も切り替えた、手横機ならではの3色もの。
red/navy/袖はfawn。
前と後ろで裾の丈が異なります。
☆ドレープスカート 35,000円(税別)
美しくできるドレープをちゃんと見てもらいたくてボディに着せました。
これだとウエストのオビの感じもわかってもらえるでしょう。
エドモンの経験と技術、重力、女性の体、この3つが合わさってできる
ハーモニーが、スカートに現れるわけです。
エドモンは、アクセントのストライプは入れなくもできるけどどうする?
でも入れとかないとどこが前だかわかんなくなるよ。
と言うので、デザイナーの意図を尊重して、そのままストライプのアクセントを入れました。
上写真、fawnには赤のライン、
下写真、pale greyには紺のラインです。
オビの上端から裾まで(つまり端から端までの一番長い部分)のスカート丈は61cmです。
ウエスト部分はゴム仕様になっていますのでかなりの方にサイズ対応できます。
エドモンと私の中については、こちらのブランド紹介をご覧ください。
当店扱いブランドの中で、レディスだけ、というのは、実はここだけなんですよ。