まとめて紹介。マフラー~① Maban

マフラーというのは、写真で紹介するのが意外に難しいアイテムです。

細長いカタチそのままを撮って載せてもあんまり意味がなくて、
巻いた感じをお見せすることの方が大切なのですが、
オンオフ、男女、服装、によって巻き方は一通りじゃないので、
見ている人の頭が柔かくなってくれるように訴えるわけですね。
なので、いろんな巻き方をお見せできるように写真を撮りました。

それからもうひとつ写真で伝えにくいのが、素材感です。
首元という敏感な部分に直接触れるものだけに、
タッチの触感は何より大切なものなのですが、
これが画面でどこまで伝わるでしょうか。

特に近頃のマフラーは、「薄手で細長い」というのが特徴ですから、
ますます写真撮りが大変なのですけれど、
ま、言い訳はこの辺にして、商品紹介を始めましょう。

その①は、英国スコットランド・グラスゴーのマーバンMabanの
カシミア100%モノから。
2柄6色の入荷で、サイズはすべて幅25cm長さ180cm(フリンジを除く)と細長タイプです。

☆ブロックチェックは4色。
09fwmaban1 09fwmaban2_2
左から、①モノトーン、②ボルドーとブラック使いの配色、
③セピア(ベージュ~ブラウン)トーン、④アザミ勿忘草などスコティッシュヘザー系の配色。
09fwmaban3 09fwmaban4
09fwmaban5 09fwmaban6

☆ストライプは2色。
09fwmaban21
左の①ブラックの地にグレーの差し色、と、右の②明るめのネイビーを地に赤い差し色。

09fwmaban22 09fwmaban23_2

英ポンドは今年に入って大幅に安くなったので、
価格にも反映できました。
一昨年はこのクラスのモノだと3万円近かったのですが、
今年のプライスは\21,840です。


まとめて紹介。マフラー~② John Smedley

一昨年辺りからスメドレーSmedleyからもマフラーの提案が増えています。
英国が誇るニットブランド「スメドレー」ご自慢のメリノウール、
その肌触りが一番身近にそして手頃に味わえるのがマフラーですから。

ニットのマフラーというのは伸縮性に富んでいて、
首元にぴったりと密着するので、
一般的なウィービングのマフラーとは違った表情が出ます。

09fwsmedleyag1
今シーズンの提案はボーダーストライプで、
ところどころに差し色が入ります。
09fwsmedleyag2_3
エッヂが丸まらないように、チュープ状(筒状)に編まれています。

☆Galette\23,100(サイズは幅26cm長さ196cm)
09fwsmedleyag5
パインニードル(松の葉) x ホワイト

09fwsmedleyag3
ミッドナイトネイビー x シルバーグレー

09fwsmedleyag4
チャコールグレー x アーモンド


まとめて紹介。マフラー~③ Johnstons

英国スコットランドのジョンストンJohnstonからは、
メリノウールで極薄に織った大判のロングスカーフです。

09fwjohnston1 09fwjohnston2_2
コンパクトに折って巻いて良し、ふんわりと拡げて羽織って良し、
しまうときはとても小さく畳んでおけます。
サイズは幅50cm長さ180cm(フリンジ含まず)、価格\9,975はギフトにも適してます。

☆ネイビーにライラックのトリム
09fwjohnston3

☆ダークボルドーの地にレッドのトリム
09fwjohnston4

☆ブラウンの地にブルーのトリム
09fwjohnston5

☆トラディショナルなタータンチェック。柄名はMutedBlueDressStewartです。
09fwjohnston6


まとめて紹介。マフラー~④CraigAran

英スコットランドのボーダー地方、織物の町ガラシールズにある
小さな会社CraigAranの製品です。

09fwcraigaran1
ラムズウールのマフラーですが、
7色入りの色組みがうまいなぁ、
と感心したので拾い買いをしてしまいました。

いかにもチャールズ・レニー・マッキントッシュ
(スコットランド・グラスゴー出身の建築家芸術家)
を彷彿とさせるチエック模様じゃないですか。

サイズは幅23cm長さ178cm、価格\6,300。
4種類あります。色名は便宜上私が付けました。

09fwcraigaransblue
①サックス使い、

09fwcraigaranbrown
②ブラウン使い、

09fwcraigaranseablue
③シーブルー使い、

09fwcraigaranyellow_2
④イエロー使い

多色モノとしては、ここ数年人気のエベレストの10色マフラーもあります。
ついでと言ってはなんですが、もう一度ここに一緒に載せておきましょう。
09fweverest3


入荷速報。コネマラのヤコブソックス

アランセーターのふるさとアイルランドのアラン諸島に行くには、
対岸のコネマラ地方からセスナに乗ります。

このコネマラの台地は、海あり山あり河あり石あり、
の風光明媚なところ。
私にとっても思い出深いドライブコースです。

そのコネマラのコリブ湖のほとり、
映画「静かなる男」の舞台になったコングにもほど近い村コルナモナにある小さな会社
Stocai Cniotail Connemara Teo(ゲール語なので発音不明) で作られているのが、
このソックスです。
09fwconemarasocks1
まだらの羊ジェイコブ(ヤコブ)種のごついウールが編まれています。
余談ながら、なぜまだらの羊をヤコブと呼ぶのか、というのは、
旧約聖書「創世記」に由来する話で、
シェイクスピアの「ヴェニスの商人」でも語られてますよね。

09fwconemarasocks2_2
色の混ぜ具合で3色あります。
英国サイズで4-7/Mediumという表記です。
アウトドアにもいいですが、私は、ぬくぬくと室内履きに使いたいです。\2,520。


入荷速報。ハリソンのソックス(メンズ)

秋冬物として注文したソックス&ホーズの最後の分が本日届きましたので、
今シーズンの展開をまとめてご紹介します。

09fwsocks3
①コットンのアーガイルソックス(\1,050)…
冬でもコットンという方も多いので、
厚手のモノで秋冬向きの色合いをチョイスしました。

09fwsocks4
②ウールのアーガイルソックス(\1,575)…
毎年お馴染みの5つダイヤのインターシャです。
今年らしい配色ですね。

09fwsocks7
③左→ウールの無地ホーズ(長靴下)リブ編み(\1,470)…
毎年の定番です。
ボルドー、チャコール、ネイビー。

④中央→ウールの無地ホーズ・平編み(\1,365)…
リブ編みがいいか平編みがいいか、は、意見が分かれるところですが、
お好みでどちらでも。チャコール、ネイビー、ブラック。

⑤右→コットンのリブホーズ(\1.260)…
エジプト綿使用。ネイビーとブラック。

09fwsocks5 09fwsocks6
⑥ウール・ホーズ、グレンチエック柄(\1,575)…
柄物は出物が少ないので要チェックです。
ブラック、ネイビー、ブラウンの3色。
ふくらはぎが圧迫されないように圧力具合を調整した新シェイプです。