入荷速報。これぞ極めつけのニットジャケット。和歌山の丸和ニットから。着ていないような着心地には秘密がたっぷり。

春にファクトリエを通じて展開した丸和ニットのニットジャケットを覚えいる方は多いと思います。
(紹介記事はこちらです)


それをさらにグレードアップしたモノが今回のジャケットです。
ファクトリエではこの秋この商品は展開しないということなので、
丸和ニットと直接交渉して送ってもらいました。

糸はカシミアに匹敵するほどの超極細メリノウール、今風に言うとスーパー140の細さに当たります。
これを世界で丸和ニットだけが持つ特殊な編み機「バランサーキューラー」で編地に編み立てて型紙で裁断したのち、
これも大変特殊な千鳥ミシンで縫い代のない縫合をしています。

平面で繋げるだけでも大変なのに、肩や脇下をよーく見て下さい、
きれーいに丸みが付いて縫合されています。
まるで一枚布のニット生地を身にまとっているかのような感触で、
秋から春まで長い季節で役立ちます。

(脇下を裏返しにして撮ってます。縫い代なしゴロツキなし、です)

 

 

ラペルから前立てあたりがべらっと笑わないように、
今作は見返しを付けて、さらにそこに内ポケットが左右に付きました。これトラベルジャケットでは必要な装備だったので、ありがたい改善です。

(裏地は袖にも身頃にも全く入っていません。薄手のセーターを着ているようなストレスフリーな着心地です)

 

 

これだけの代物が44,280円(税込)は、正直安すぎないか、と思いますが、工場からダイレクトなのでそれでいいんです、と丸和ニットがそういうんだから、その価格で行きます。

色はネイビーとチャコールグレー。サイズ、M,L,LL、の3種。
ネイビーの方が圧倒的に売れるんだろうと思っていたら、
春のセールスは意外なことにチャコールの方が少しだけ多かったです。

かっちりしたジャケットはいらないんだけど、
シャツ姿のままじゃいやだし、
カーディガンじゃくだけすぎで年寄りっぼいしなぁ、
という人、

はい、そういう人のために持ってて嬉しい一着であります。

ちなみにこの生地、ニット(編む)と布帛(織る)の二つの要素を入れ込んでいて、ハサミでカットしてもまったくほつれません。すごいんです。あ、製品のブランドは「ビブレインBebrain」といいます。

9月の三段跳び、2段目ステップの商品です。

 

 

 

 


入荷速報。今年の秋の始まりはドレイクスのタイのセールからスタートです。

秋はネクタイから、というのはいつものことなんですが、
今年はちょっと特別です。何せドレイクスです。

昨年まで約15年間にわたって当店のネクタイの主力だったドレイクス。そのクオリティはいまさら言うまでもないでしょう。

長年の取り扱いに感謝され、オーナーだったマイケル・J・ドレイク氏には、フィレンツェでTボーンステーキをごちそうにまでなった仲でした。

英国製の生地を国内で組み立てた逸品で多くのファンがいましたが、
会社の経営陣が変わり、ブランドの方向性も変化していったため当店の取り扱いも少なくなり、そして、
仲立ちをしていた卸会社との契約も今年で切れることになって、
じゃあ契約終了の前に在庫を処分しよう、ということで今回の企画であります。

古いものも新しいものも、夏物も冬物も、珠玉混合で、約100本取り揃えました。

昨年度までは14,040円(税込)で販売していた品ですが、
これを9,612円(32%off)で提供します。
で、とても1本だけなんて選びきれないよ、という人が多いんじゃないかと思い、滅多にやらない手法ですが、
2本で17,928円(36%off)
という複数割を設けました。
なので断然2本買いがお勧めです。

展開期間は9月の1か月という約束ですが、早いモノ勝ちになりますので、ご了承ください。

え、これもセールでいいの、と聞きたくなるようなものを入ってます。

9月は、三段跳びのように、上旬中旬下旬と、3回のご来店をご予定いただきたいのですが、
ホップのお薦めはまずコレです。
お待ちしてます。