入荷速報。アイルランドの知の殿堂トリニティ・カレッジのオフィシャル・アパレル、本邦初の発売です。

ダブリンのど真ん中に位置するトリニティ・カレッジ
できた年は1592年、日本では秀吉が朝鮮出兵した年、
もちろんオックスフォード、ケンプリッヂと並ぶ欧州最古の大学の1つです。

大学でありながら、国宝「ケルズの書」を有し、五万冊の蔵書が美しく並ぶ図書館ロングルームなど見どころも多く、
ダブリン観光の必見ポイントとして、常に来訪者で溢れています。

で、このトリニティ・カレッジのオフィシャル・アパレル、
つまり、よく大学生協で売っているトレーナやパーカーですね、
この度これらを販売する許可を得ましたので、本邦初?として発売開始します。

☆ツートンパーカー 8,300円(税別)

キャンパスウェアの代表格ともいえるロゴ入りパーカーです。

ラグランスリーブでツートンの切り替え、
クロスオーバーネックと呼んでいるハイネック気味の交差した独特の衿、
プリントだけでなく、エンブロイダリー(刺繍)、アップリケ(貼り付け)を施した、凝った柄入れ、と、ユニークなモデルとなっています。ネイビー(黒に近いかなり濃い紺です)には両袖に二本線が入ります。

バーガンディ(ワインカラー)の袖にはラインではなく、
左上腕に創立年がプリントされます。

衿裏にはオフィシャルウェアですよ、のラベルが付きます。

サイズは、S(女性向き)、M、L、の3サイズ。
やや大きめのサイズ取りですが、裾リブの効きが弱く着丈短めでストンとしたシルエットなので、
ゆったりとした着方で着ていただくことをおすすめします。

ネイビーとバーガンディの2色。綿70%ポリエステル30%インド製、8,300円。

☆前開きパーカー 8,700円(税別)
ロゴ入りもいいけどもっとシンプルにアスレティックな雰囲気がいい、
かぶりは苦手なので前開きが欲しい、という方に。

色は杢グレーのみ。サイズはMとL。
綿88%ポリエステル12%インド製、8,700円。

☆長袖ラグビーシャツ 9,250円(税別)
ことさらにロゴを演出しない落ち着いたデザインのラガーシャツ。

前立て、衿裏、両上腕、右袖口、両裾脇、に、アクセントが入ります。
胸にはシンボルタワーのワンポイント。
ラグビーウェアらしく、前立て部は、
ヘリンボーンのグログランテープにラバーのボタン、と本格素材を使用しています。
サイズはS,M,L,の3サイズ。ゆったり目に着てください。Sは女性にも勧められます。
色はネイビーのみ、綿100%インド製。9,250円。

ご購入しやすいように、webShopにも掲載しております。
衝動買い、大歓迎です。


入荷速報。久しぶりにギネス物を仕入れました。トレーナとTシャツ、W杯向きにグリーンを揃えました。

今年は日本でラグビーW杯が開催され、
静岡県ではアイルランドと日本との対戦もあり、
そして、関係ないけど、私個人がホームウェアで着ているトレーナ(スウェットシャツ)とTシャツがずいぶん老いぼれてきたのと、
そんなこともあって、久しぶりにギネス物を仕入れました。
ギネス物といえば普通はクロなんですが、W杯絡みで、今回はグリーンです。

☆ギネスのトレーナ(スウェットシャツ)  6,100円(税別)。

ゲール語入りのロゴマークです。
裏毛のスウェット素材。
MとL。他の品番と比べてそれほど大きめサイズではないです。
綿65%ポリエステル35%。グリーンのみ。6,100円。

☆ギネスのTシャツ 3,300円(税別)。

こちらもゲール語入りロゴマークのTシャツ。短めの袖でボトルグリーンカラー。
ダブルステッチのしっかりした仕立てのTシャツです。
グリーンのみ。MとL。3,300円。

☆アイルランド応援Tシャツ  2,100円(税別)。

いわゆるお土産Tシャツ。
ギネス物ではないのですが、ついでに仕入れました。
W杯絡みで多分需要があるんじゃないかな、と踏んでます。
フルーツ・オブ・ザ・ルームのペラペラTシャツにプリント、
ご覧の通りのパッケージ売りです。
S,M,L,の3サイズ。ボトルグリーンのみ、綿100%。2,100円。

ご購入しやすいように、webShopにも掲載しております。
衝動買い、大歓迎です。


入荷速報。30年ぶりの再登場、ケン・コレクションKenCollectionのシャツとパンツ、テスト販売してみます。

懐かしいなぁ、Ken Collectionです。多分弊社では30数年ぶりの復活です。
弊社創業(1972年)時の恩人ともいうべきVANの創立者・故石津謙介氏(1911- 2005)をリスペクトしたブランドで、
先生が一時飼われていたアイリッシュセッターがブランドイメージです。

ひょんなきっかけから、急遽一部の商品をテスト販売することになりました。

★ダンガリー風シャツ 14,000円(税別)

デニムシャツっぽいBDシャツです。
ブルーとレッドの2色。

★マルチストライプ・ワイドBDシャツ 16,000円(税別)

エジプト超長綿のさらりとした生地です。
ブルー系とオレンジ系。私、2色とも欲しいです。

★綿麻のマドラスシャツ15,000円(左)とホワイトデニム調スタンドカラーの白シャツ14,000円(右)

 

サイズは、どれもM.L.LL.の3サイズあり。
M=40-83. L=42-85. LL=44-87。ドロップ8のゆったり目シルエットです。

★シャブレーのコットンパンツ13,000円

ブルーとネイビー(かなりチャコールっぽい)の2色。
サイズは、82cm. 85cm. 88cm. 91cm.の4サイズ。


PayPay、扱い始めました。

キャッシュレス・スマホ決済のひとつ、PayPayの扱いを始めました。

今日ステッカーなどスタートキット一式が届きました。
どこまで利用者がいるのか、まったく不明ですが、
ともかく始めてみます。


明日から一ヶ月のイベント。シャツを作ろう!!~オプション・フェア。4/27(土)から5/27(月)まで。3つのOPが無料に。全品番対象、男女とも。

オーダーシャツのオプションフェア、明日より一ヶ月間の開催です。
4/27(土)から5/27(月)まで。


有料オプションが3つまで無料になります。

貝ボタン、ネーム刺繍、ボタン付け糸&ボタン穴の色指定、がよく選ばれるベストスリーです。
また、体の大きい人、または腕の長い人、に課せられるサイズ割増のオプションも無料になります。

先月開催の3,000円offイベントは対象生地がハイランクの素材に限られましたが、
このオプションフェアは生地の限定がありません。どの生地でも選べます。
ロンクセラーの100/2白ブロードの定番やリンクルフリー(ノーアイロン)のシリーズ、麻ミックスの素材、など、オーダーのチャンスです。

オプションのリストがこれです。
Do1 opfair_list
内部資料ですが、公開しても支障がなさそうなのでここで掲載しておきます。
予習される方はどうぞ。

過去の前寸実績のある方は、ご来店前にご連絡をいたたければ、事前に前寸を調べて用意しておきますので、ご協力ください。

初めてご注文の方は、試着見本を着ていただきますので、試着のしやすい服装でお越しください。

 


イベント案内(詳細版)。アイルランドのハンドメイド陶器「ニコラス・モスNicholas Mosse」共同購入オーダー会、今年も開催。4月18日(木)から5月20日(月)まで。10年以上続く4-5月の恒例企画。

今年も例年通りの開催です。

期間は、4月18日(木)から5月20日(月)の一ヶ月間です。

アイルランドのハンドメイドポタリー「ニコラス・モスNicholas Mosse」。
スポンジウェアの技法を用いた陶器では世界のトップブランドの地位を確立し、
欧米には熱心なコレクターも多数います。

そのニコラス・モスの全商品が、一個一枚から好きなだけ買うことができる、
日本で唯一の機会です。

ニックは今年も元気です。恒例の私とのツーショット。そして三好大使と直子さんと。

—————————————

期間中は、1月にアイルランドからスーツケースに詰めて運んできた
最新サンプルをはじめ、多数の私物サンプルを店頭に用意します。
マグカップ一個から、お皿一枚から、ご注文いただけます。

現地では、私たちの注文がこの時期に入ることは分かっているので、
生産スペースを空けて待っていてくれます。
なので、注文が届いたらすぐに生産に掛かることができ、
6月中旬の到着を予定しています。

年に一度の機会です。現品販売の予定はありませんので、
ご興味ある方、ぜひこの期間にお越し下さい。

商品のほとんどの画像は、ニコラス・モスの本国サイトでご覧いただけます。
https://nicholasmosse.com/
から、Patternsから行くと、色柄別に作れるカタチが一覧で、
また、Shapesから行くと、カタチ別に作れる色柄を一覧で、
というようにソートされますので、大変わかりやすいです。

また、価格表とカタチ&色柄の対応一覧表は、
メール添付で頒布できます。(ExcelまたはPDFで)
事前に予習したい方は、お申し出ください。
—————————————
最後に例年のお願いです。
ご予約につきましては、例年通り、ご来店いただくことを原則としております。
ただし、例外的にすでに「ニコラス・モス」製品をお持ちの方、
あるいは、どこかで実際に現品をご覧になったことのある方、に限りまして、
ご来店を伴わずにメールだけでのお申し込みを受け付けることができる場合があります。
ぜひお問い合わせください。

(写真はすべて2019年1月の展示会のものです。原稿は昨年掲載記事を元に加筆訂正して掲載しています)