残り一週間なので、リマインドの再掲。ニコラス・モス展示受注会、5/7(日)までです。

新作では、お手頃なソープディッシュやビーカー(ビアマグ)などに注目。

以下、記事を再掲します。


今年も長い期間の開催です。GWのときしか行けないよ、という方も多そうなので。


期間は、4月1日(土)から5月7日(日)までです。
今年も東京北区でのケルト祭り(5/20(土))には参加しませんので、静岡オフィスだけでの開催です。

アイルランドのハンドメイドポタリー「ニコラス・モスNicholas Mosse」。

スポンジウェアの技法を用いた陶器では世界のトップブランドの地位を確立し、
欧米には熱心なコレクターも多数います。

そのニコラス・モスの全商品が、一個一枚から好きなだけ買うことができる、
日本で唯一の機会です。

恒例のニックと私とのツーショット。1月の展示会では残念ながらすれ違いで会えなかったので、
昨年5月、ニックのプライペートガーデンでの二人っきりのショットを再掲します。

—————————————

期間中は、私が毎年少しずつアイルランドからスーツケースに詰めて運んできた数々のサンプルをはじめ、
多数の私物サンプルを店頭に用意します。
マグカップ一個から、お皿一枚から、ご注文いただけます。

昨年度との違い。英文ですが、新しいものの紹介一覧が届きましたので添付します。


★新提案のソープディッシュ。つまり石鹸置き、ですが、
何も置くのは石鹸とは限りません。小さなデザート、和菓子なんか最適ですし、
オフィスでは、消しゴムとクリップ入れ、に、と、
アイデア次第で自由に使えます。
4,180円とお手頃価格、スタンダードレンジの7柄が可能です。新柄ブルーブルームもできます。
★もひとつは、ビーカー。なんか理科室みたいなネーミングですが、ビアマグですね。
もちろん、飲み物だけでなく、例えばお花を挿してもいいです。
トールマグの取っ手なし、という感じで、実際トールマグが9,790円なのに対して、
こちらは6,930円と、なんとスモーマグと同じ価格なりました。
取っ手をなくすだけでかなり手頃になるんですね。
取っ手がないということは、重ね置きができる、というメリットもあります。
このビーカーもスタンダードレンジの7柄に対応しています。
ブルーブルームについてはこの画像が参考になります。

気になる価格上昇についてです。
価格の上がる原因は、1.インフレによる現地出し値の変更、2.為替の円安、3.運賃アップ、の3つですが、
今回は1.現地価格の値上げ分だけをやむなくアップしました。マグカップなどは変更なしです。
2.については当社で吸収しまして上昇なし、
3.は先方が運送会社と交渉してくれて有利な条件に変更してくれたので価格上昇なし、
ということで、ほんの少しずつだけ、変更になっています。
概ね現地価格の1.5倍となっています。
土の塊を運ぶわけで、運賃の占める比率がどうしても通常のアパレルよりも高くなります。

現地では、私たちの注文がこの時期に入ることは分かっているので、
5月後半に生産スペースを空けて待っていてくれます。
なので、注文がまとまったらすぐに生産に掛かることができ、
6月上旬の到着を予定しています。

年に一度の機会です。現品販売の予定はありませんので、
ご興味ある方、ぜひこの期間にお越し下さい。

商品のほとんどの画像は、ニコラス・モスの本国サイトでご覧いただけます。
https://nicholasmosse.com/
から、Patternsから行くと、色柄別に作れるカタチが一覧で、
また、Potteryから行くと、カタチ別に作れる色柄を一覧で、
というようにソートされますので、大変わかりやすいです。
ただしeShop限定商品も掲載されていて、それは購入不可ですので、ご理解ください。

また、価格表とカタチ&色柄の対応一覧表は、
メール添付で頒布できます。(ExcelまたはPDFで)
事前に予習したい方は、お気軽にお申し出ください。
こちらまで。ニコラス・モスの資料送付希望、などとお書きください。
—————————————
最後に例年のお願いです。
ご予約につきましては、例年通り、ご来店いただくことを原則としております。
ただし、例外的にすでに「ニコラス・モス」製品をお持ちの方、
あるいは、どこかで実際に現品をご覧になったことのある方、に限りまして、
ご来店を伴わずにメールだけでのお申し込みを受け付けることができる場合があります。
ぜひお問い合わせください。

特に今回も5/20に開催の東京北区での「ケルト祭り」には参加いたしませんので、
今までに「ケルト市」の場でご注文いただいていましたお客様には、ご不便をおかけすることになります。
極力便宜を図るようにいたしますので、どうかご連絡ください。

今回の画像はツーショットを除いて、全て1月の最新展示会のものです。