さあ秋冬です。入荷速報。オーダーシャツ、新着生地の配信です。オンオフどちらもいいです。

さあ、ここから秋冬モノの始まりです。

まずは軽めに。オーダーシャツの新しい生地が届きました。

左の上。高密度の打ち込みで、ハリのあるピンオックスの織り。3色ですが、いうなればチノパン色、というところでしょうか。
左の下。細畝(うね)のコーデュロイ、綿100%。6色。これは使えそう。
中の上。ツイル織のスレーキ・ストライプ。スレーキ(slake)はもともと綿パンやジーンズなどのポケットの袋地のことですが、現在はスーツの袖裏によく使われるようなマルチストライプの柄を指すことが多いです。
中の中。オックスフォード生地。過日配信のキャンディストライプ、ギンガム、に続くシリーズで、カラーベースに抜きのストライプ。個人的にはこのピンクが気に入ってます。
中の下。とてもリピートの大きいクレイジーストライプ。こういう仕上がりになるそうです。悪くないかも。

右の上。オーガニックコットンでナチュラルストレッチの起毛ツイル。薄手の綿ネルっいう感じでウォーム感があります。
右の下。リンクルフリー(いわゆるノーアイロン)にもこういう色柄が登場してきました。スレーキストライプやタッタソール。これも時代の趨勢でしょうか。


アッパーゾーンです。
左の上。伊トーマス・メイソン。100/2。洗濯後のシワを軽減するイージーケア加工を施しています。
左の中。伊トーマス・メイソンの140/2。久々に届いた140/2モノの追加生地です。25,000円は高いがすごい。
左の下。これもトーマス・メイソン。ブロードのストライプと起毛ビエラのチェック。(ビエラについては後述)
中の上。伊アルビニからの「抗ウィルス加工」。やっぱり出てくるんですね、こういう生地が。配信があったのでとりあえず差別なく載せていますが、効果がよくわからないので、正直言うと私としてはあんまりおすすめじゃないです。
中の下。同じく伊アルビニ。120/2綿78%ナイロン17%ポリウレタン5%の化繊混ストレッチ。これもお勧めしません。
右の上。ロイヤルカリビアンコットンgoldの120/2G。ダークカラーベースに白抜きのストライプ。ちょっと怖そうな色合いですけど、これ、男より女向きかもしれません。
右の中。ロイヤルカリビアンコットンsilverの100/2G。ドビー織りのおとなしいストライプ。こっちは男女ともいいですね。
右の下。最後はインディゴ染めしたライトでソフトなダンガリー。バイオブリーチ加工とバイオウォッシュ加工。


と、全体的にはオフモードの生地が多いですね。タイを締めるということがほとんどなくなったビジネスシーンを象徴するような秋の立ち上がり配信です。

さて、ここからは生地の話。「ビエラ」です。
まず、シャツの生地の中でいうところのビエラというのは、Viyellaでして、正しくはヴェイエラ。英国ダービー州の織物会社ヴァイエラが得意としていたウールとコットンを混紡した暖かみのある生地のことで多くはタッタソールやタータンなどの格子柄。秋冬モノの生地としてシャツなどのアパレル製品だけでなく、インテリアファブリックとしても人気の生地です。で、こういう感じの生地を日本ではヴァイエラが転じてビエラと呼びます。今ではウールが入ってなくて綿100%のものが多いのです。コットンフランネルのことを綿ネルと言ってそのシャツのことを日本ではネルシャツと言いますよね。そのネルシャツよりも薄手の生地がビエラになるので、まあ、現在では、ビエラのシャツというと、ネルシャツよりも薄い綿の起毛生地、というところになるでしょう。
で、話は本来ここで終わりなんですが、ややこしいのが、イタリアのビエラであります。これはBiellaという地名でして、アルプスに近い北イタリア、ミラノの西の方にある毛織物の産地です。ゼニア、ロロピアーナ、バルベラ、カノニコ、レダ、といった超有名どころのスーツ生地の産地なんですね。だからスーツの世界でビエラというとこちらを意味することが多いわけです。
同じ紳士服飾に登場する用語なのに、全く違う2つの意味を持つビエラであります。
あ、さっきちょっと言ったフランネルはflannelも、ウールだとフラノと省略され、コットンだとネルと省略される、これも不思議な言葉ですね。