フィルメランジェにレディスだけの品番が登場です。

今まではメンズのサイズダウンでレディス対応をしていたフィルメランジェFil Melangeですが、
新たにレディスだけの品番が登場しました。
パッケージにはgals(ギャルズ)の文字が…

紹介するのは2アイテム。

※Annie \7,350
11ssflmannie1 11ssflmannie3
メンズの定番Tシャツ「SUNNY」や「VICTOR」と同じ素材、
ブラジル原産、トルファン育ちの真っ白な超長綿「オーリンダコットン」を使った吊り編みの天竺生地です。
ネックの開き具合やボディのシルエットを見ると、
女の子の方がより涼しく、ふんわりとした素材を楽しめそうです。
11ssflmannie2
左から、LogwoodBlack、RealNavy、Tricolor、の3色。

※Yacco SH \12,600
11ssflmyaccosh2_3 11ssflmyaccosh1_2
こちらもメンズの「Frock」や「Junny」と同じ素材、
有機オーガニックコットン「オーガニックラフィー」を使ったチュニック。
コシがあるのに柔らかく、かつ、吊り編みならではのムラのある色合いが特徴です。

Aラインのふんわりしたフレア感を出すのに、三角形のマチを左右のサイドラインに挟み込んでいるのですね、きれいなシルエットでしょ。
11ssflmyaccosh3_2
CampioneMelangeのみ。


ハリソンから春夏のホーズ(長靴下)が入荷しました。

ハリソンのホーズ、2種類入荷しました。
素材はどちらもコットンです。

※クラシックリンキング・リブホーズ サイズ 25-26.5cm
\1,575
11sshalisonclassic1
左から、ブラック、ネイビー、チャコール、ブラウン、ボルドー

ハイゲージのリブ編みでは日本初。画期的な爪先自動リンキング仕上げです。
通常はミシン縫いする爪先部(足指の上部分)を、
機械で一目ずつ自動縫製していますので、
余分な縫い目がなく嫌なごろつきが全くありません。

イタリア・マテック社の最新式トウ・クローザー付きリブ編み機
「PerfecToeパーフェクトウ」を使用して編み上げました。
この機械が出る以前は、手作業で爪先を一目ずつ縫い合わせる
ハンドリンキングに頼るしかありませんでしたが、
ようやく夢の靴下編機が誕生したということなのです。

ぎゅっと引き締まった縫い目は、ハンドリンキングをも凌駕している、
とハリソンは自賛しています。

素材は、細番手84番双糸の高級スーピマ綿糸をシルケット加工しています。

※ダイヤゴナル ロングホーズ \1,470
11sshalisonhose1 11sshalisonhose2
左から、ブラック、ネイビー、チャコール、グレー

25-26.5cm。
細番手65番双糸の高級エジプト綿シルケット加工糸を使用したロングホーズ。
ジャカード編みのダイヤゴナル柄(斜め柄)。

ふくらはぎを締め付けすぎないよう
段階的に着圧を調整した立体的なシェイプになっていることが
写真でも分かりますよね。


フィルメランジェの鹿の子ポロ「John2」、今年も入荷。新色もあり。

フィルメランジェの鹿の子ポロ「John2」\13,650。

エジプト綿のオーガニックコットン、こいつを吊り編み、で出来上がっている
このふわふわとろとろの触感は驚きでして、
これはすごい、と、当店ではフィルメランジェのデビューした3年前から
ずっと絶賛推奨しています。こんな鹿の子素材はちょっとお目にかかれません。

Johnの名称からもお分かりのように、明らかにジョン・Sメドレーを意識してますが、
私の個人的見解を言わせていただくと、
この価格と水洗いの簡単さ、という観点も併せて評価するなら、
すでにこちらに軍配が上がっているようにも思えます。(ちとほめ過ぎかなぁ…)

☆新色「Black/Melange」
11ssflmjohn2b 11ssflmjohn4b
Black色とMelange色の2色使いですが、
この2色使いを、衿と袖口だけはボーダー状に交互に使い、
ボディは糸ごとまんまミックスの無地調にしています。

☆次は「RealNavy/Natural」、これも新色。
11ssflmjohn1n 11ssflmjohn3n
これはよく見ると黒じゃなくてネイビーなんですね。

でも、黒と紺、というよりも、濃いめ薄め、という感覚で区別した方が
分かりやすいかもしれません。

☆最後に「Melange/Natural」。これは昨年からのリピート色です。
グレーなのにちょっとベージュっぽい、という色です。
11ssflmjohn5m 11ssflmjohn6m
カットソーなのに、衿だけは見事な「減らし衿」、
このへんがSメドレーを意識したポイントですね。


フィルメランジェのTシャツ「JUNNY」は、アロハシャツをそのままプリントしてます。

フィルメランジェのプリントTシャツ「Junny」\12,600。

アロハシャツをボタンやポケットまでそのまんまスキャンしてプリントする、という、
楽しい手法です。

11ssflmjunny1
背中は無地です。
11ssflmjunny2

胸ポケット部分。絵だけのポケットと本物のポケット、分かります?
11ssflmjunny3
素材は「LA」のFrockと同じ「オーガニックラフィー」。

オーガニックコットン糸の落ち綿(わた)と、
50%のバージンオーガニック綿
この掛け合わせで紡績された有機リサイクルコットン
それが「オーガニックラフィー」です。

このやわらかでコシのあるわたを別注染色し、
特別番手に紡績したオリジナルのメランジェカラー糸、
これを吊り編み機にかけ、ヴィンテージの風合いたっぷりに作ったのが、
この天竺の生地です。

一万円を超えてしまうのには、そういうモノづくりの理由からなんです。


フィルメランジェのVネックTシャツ「Victor」入荷。新色も追加に。

定番のVネックTシャツ「Victor」\6,930、入荷しました。

素材はおなじみのオーリンダコットン、
継ぎ目のないシームレス仕立てでストレスなく360度自由自在に伸縮します。

11ssflmvictor1
今回入荷したのは、定番のMelange(杢グレー)と、Whiteの他、
新色Poppy OrangeとGrape Fruitの2色。
天然由来の染料、というのは、これらも同様です。
グレープフルーツ染めってこういう色に仕上がるんですね。
11ssflmvictor2 左:White、右:GrapeFruit
11ssflmvictor3 左:PoppyOrange、右:Melange

人気のReal NavyとRogwood Blackは現時点では未入荷です。
入荷したらご案内します。

もちろん、丸首ポケ付きTシャツ「Sunny」も入荷予定あり、です。


イベント「ジャケットを作ろう!!」「シャツジャケットを作ろう!!」【これも3,000円をアシスト】4/24(日)まで実施します。

オーダーシャツの【3,000円をアシスト】に連動して、
全ジャケット類(シャツジャケット、ジャージジャケットを含む)のオーダーも
シャツと同じく\3,150(税込)分をこっちで持ちます。
レディスも同様です。
Dm_3

春夏のジャケット素材は、ウール、コットン、リネン、シルク、の4大天然素材がいろいろで、
無地もあれば柄もあり、
ビジネス向きもあればファンシーな素材もあります。
Fred_astaire

ジャケットでしょ、作ってみたいと思ってるんだけど、
どうしよう、もうひとつ思い切りがつかなくてねぇ…、
というきっかけを探している方、
是非この企画に乗って下さい。

納期は約2~3週間(但しGWに当たるともう少しかかります)。

こちらも期間は、4月24日(日)まで、です。