アイルランドの「ニコラス・モス・ポタリー」2011年の受付を始めます(~5/23まで)。お待たせしました!

アイルランドの手作り陶器「ニコラス・モスNicholas Mosse」の共同購入オーダー会、
今年も5月のこの時期に開催します。17年目ですね。
締切は5月23日(月)、
納期は7月前半の予定です。

11ssnick1

昨年より好評の「勿忘草(わすれなぐさ=Forget-Me-Not)」、
予想以上の好評で、今年も引き続き強力推奨パターンです。
11ssnick2 11ssnick3
新型もいろいろありますよ。
11ssnick5_3 11ssnick6 11ssnick7
新シェイプとしては、大きくなったケーキプレート(\18,375)、大小のフタ付きジャー(\8,505&\7,455)、
アヒル口の水差し(\13,125)、クラシックな花瓶(\8,505)、
見やすくなった壁時計(\11,130)、ジョークのようなパンストッカー(\70,350!)、
不思議なカタチの岩塩入れ(\10,290)……、
11ssnick8

意欲的な提案が届いています。
11ssnick4_2

直接ニック(左)と会うのも三年振り。
「やあ久しぶり。ニック、お腹、少し小さくなったんじゃない?」
「キミは、ますます薄くなってきた……」
いつもこんな会話ばかり。

11ssnick9

もちろん定番の動物柄も…、
11ssnick10 11ssnick11

限定別柄、ベアと風船のベビーセット(\7,455)は今年も継続です。
11ssnick12 

円安基調しかも燃油高、ですが、
こんなご時世なので、価格は昨年と同じ水準を維持することにします。

例年通り、私物のコレクションをサンプルとして店内に展示して、注文を承ります。
毎年少しずつ買い足される方も多いですし、
小さいボウル(\2,835~)ひとつ、プレート(\2,625~)一枚からでも、承ります。

最後に、いつものお願いです。
メールなどでのお問い合わせが年々増えてきて、大変嬉しいのですが、
ご予約につきましては、引き続きご来店いただくことを原則としております。

例外的にすでに「ニコラス・モス」製品をお持ちの方、
あるいは、どこかで実際に現品をご覧になったことのある方、に限りまして、
ご来店を伴わずにメールだけでのお申し込みを受け付けることができる場合があります。
詳細な資料をご希望の方はお問い合わせ下さい。

今年もご注文をお待ちしております。

なんで、洋服屋なのにこれほど陶器販売が続いたのか、ということについては、
昨年ちょっと書きました。お暇な方は、こちら、をお読み下さい。

 


アスコット・タイ、新柄の提案はリバーシブルで

置いてないと欲しいと言われ、
置いておくと誰からも言われない、
という不思議なアイテムが、アスコット・タイです。

さて、このジンクスを打ち破ることができるか、
初のリバーシブルもので挑戦です。
Img_1020
従来のようにシャツの内側に使うだけでなく、
小さいスカーフとして使うにも重宝です。
そう、意外に女性がプチスカーフとして使うにもいいようです。
Img_1022
また、近頃はフォーマルにもアスコットの需要がありますので、
フォーマル柄も揃えました。
Img_1024
価格はどれも\8,925。

あ、言い忘れました。結んだ感じを出したくて写真はクシャと丸めて撮ってますけれど、
もちろん、商品は平べったい、いつものアスコットタイですので。

結び方のコツは、店頭でご教授します。
聞いてしまえば簡単なんですが、「秘訣」があるのです。

ついで、と言ってはなんですが、
ポケットチーフも同時に仕入れました。

Img_1025 Img_1026
シルクのプリントあり、リネンの大判あり、
価格\4,200です。


フィル・エム・オールズのデニム、2種、揃いました。

フィルメランジェのデニムパンツのブランドが
フィル・エム・オールズFil’ Em Allsです。

生地は、3種類のオーガニックコットンと1種類のナチュラルコットンを
ブレンドして独自に撚糸し、染め、
岡山の名門機屋の力織機でセルビッチ(耳)付きのデニム生地に織らせた別注素材。

そして縫製は、やはり岡山県の北部、新見市にある新見ソーイングセンター。
厚手デニム生地の重ね縫いやリベット打ちをやらせたら当代一と言われるファクトリーで、
ニッポンメイドのジーンズの陰の功労者です。
裏側にはよーく見ると新見ソーイングのスタンプが押してあります。
11ssfeacarterniimi

このデニムのシリーズ、昨年までは「洗わない」生の状態での販売でしたが、
今シーズンから「洗いを掛けて」の販売に変わり、
同時にラベル位置などのマイナーチェンジが施されました。

では、順にご紹介しましょう。

①カーターCARTER \29,400
11ssfeacarterdenim1_2 11ssfeacarterdenim2
ペインターパンツっぽく、ややゆったり目で腰履き(こしばき)するタイプのパンツです。

ヒップの尾錠、外側に縫い目がなく一枚で出来ている脚部、内股のマチ、が特徴でしょう。

この品番には、コットンダックの生地も用意しました。
これもワークパンツらしいイイ感じでしょ。
11ssfeacarterduck1 11ssfeacarterduck2_3
ちなみにコットンダックというのは、茶色い帆布(キャンバス)のことですが、
なぜダックduckというのかというその由来は、
オランダ語で「帆布」を意味するdoekズック、から来ています。
そう、ズック靴のあのズックのことですね。

あるところでは、帆布にアヒルの絵が書いてあったから、なんて
まことしやかに説明しているところもありますが、
そんなワケないじゃん、ね!

履いてみると…
11ssfeacarterduck41_2 11ssfeacarterduck43_3 11ssfeacarterduck42_3

②ベンBEN \29,400
11ssfeaben1 11ssfeaben2_3
チノパンっぽいストレートなシルエット。ポケットは前も後ろもシンプルに。

脚の部分が思いっ切り「ねじれ」ていますが、これもセルビッチ生地の特徴。
開き直ってあえてデザインのように強調させています。
でもここからはもうそんなにねじれてはこないのでご安心を。

内側も外側も巻き縫いのダブルステッチ、というのは珍しいですね。

右太ももには変わったカタチのポケットが。
「このカタチ、なんか意味あんの?」とデザイナーの尾崎さんに聞いたところ、
「いえ、意味はないんですが、僕、三角が好きなんで」とのこと。
彼らしい…。

11ssfeaben3

履いてみると…
11ssfeaben41_3 11ssfeaben43_3 11ssfeaben42_2

サイズは、30",32",34",36"の偶数インチの展開です。
     


ハリソンからビジネス・ホーズとカジュアル・ソックス、リネンものを中心に追加入荷です。

ハリソンから3種入荷しました。

①綿麻クレープリブホーズ \1,365
11sshalisonhose3
左から、ブラック、ネイビー、チャコール。

クールビズに最適な綿麻クレープのロングホーズ。
強撚の綿麻素材を使用していますので、細かなざらつき感があり、清涼感たっぷりです。

ふくらはぎを締め付けすぎないよう段階的に着圧を調整した作りになっていて、
微妙なカーブが付いているのが写真でもお分かりいただけることと思います。

②インターシャコンビボーダー \1,260
11sshalisonborder1
左から、ホワイト、グレー、オリーブ、ブルー、レッド。

デザイン性の高いコンビボーダーソックス。
太ボーダーと細ボーダーのコンビネーションが絶妙です。
イタリア・サンジャコモ社製の最高級インターシャ編機X-machineを駆使して、
爪先と踵部分にもボーダー柄を入れました。
ポピュラーなコームドコットンを使用しています。

③リネンステッチストライプ \1,470
11sshalisonlinen1_2 11sshalisonlinen2
左から、ネイビー、チャコール、ライトグレー、サックス。

ステッチストライプ柄のリネンソックス。
サラッとした感触は、夏に履いたらやみつきになります。
表糸にリネン100%を使用しました。

リネンソックスは毎年追加が追いつかないほどの人気品番です。
多分リピート需要がとても多いからだと思います。

まだの方、ぜひ一度リネンソックスをお試し下さい。


バイブリーコートからバッグ2種、入荷しました。

私どもの都合で一年ほど取り扱いを休んでいたバイブリーコートBiburyCourt、
秋からまた再開しましょう、ということで、
先日、オーナーデザイナーの下間氏と打ち合わせをしました。
「今シーズンはまだ一度も川へ釣りに出掛けてないんですよ」と忙しそうでした。

目の前にあったのがこのバッグ2種。
「今ならすぐに出荷できますよ」ということで、即納です。

①スモールショルダー \15,540
11ssbcbb021_2  11ssbcbb023_3
英国ミラレーン社のワックスドコットンを使ったショートバッグ。
携帯電話、財布、タバコなど小物を収納するのに最適な作り。
車やバイクでの行動が多い方におすすめです。

大きすぎない、というのがイイトコですね。意外にないんです、この小ささは。
11ssbcbb022_2 バッグの背面
ショルダーベルトは取り外しが可能で、バックの背面にはレザーのループがあり、
パンツのベルトに通してウェストバッグにもなります。
11ssbcbb026
11ssbcbb025 11ssbcbb024 バッグの内側
ブラウンとオリーブの2色。

②アングラーズバッグ \27,300
11ssbcbb018 11ssbcbb013
高密度コットンツイルをメインボディにして、
英国ミラレーン社のワックスドコットンを丈夫のフラップに使うという、
2種の素材のコンビ使いをしたショルダーバッグです。
11ssbcbb019_3 11ssbcbb014
英国製のようで日本製。
でもフロントの留め革はUK輸入のブライドルレザーをロウが噴いたまま使用し、
またレザーパッチにはわざわざメダリオンのパンチングを施すなど、
英国気質を満載しています。

アングラー(釣り師)の下間氏なので、ネット(網)が付きそうなのに
でも付いてない。ぐっとこらえたのでしょうね、きっと。
その様子が目に浮かびます。

11ssbcbb015
背面はポケットなしですっきり。
意外に気が付かないところですが、
ショルダーベルトを真横でなくてメッセンジャーバッグのようにトップにつけることで、
たすき掛けで身につけた際のフィット感が非常にいいのです。
このへんは英国製ではできないすぐれた配慮。
11ssbcbb016 11ssbcbb017
内部もシンプル。裏地はバイブリーコートおなじみの毛鉤プリントです。
サブポケットにミレレーン社の生地ネーム。
本体ベージュに上部がオリーブ、本体ネイビーに上部がブラックウォッチの2柄があります。


レディスのオーガニックテーストなコットン・カットソー、スープレ・ルース。今シーズンの新作をご紹介します。

スープレ・ルース Souple Luzは、フィルメランジェと同じ会社のブランドなので
そのコンセプトもわりと近いのですが、
デザイナーも違えばできる製品もまた違うテーストになるものでして、
より女性らしい優しさが込められた上質感があります。

春夏物が入荷したので、ご紹介します。

①パイル地パーカー \27,300
11sssplpk1 11sssplpk3
スウェットっぽい裏毛素材を、表裏を逆にして使ってみました。
表地がタオルのようなパイル、裏がスムースな天竺地、なパーカーです。

素材はインド産のオーガニックコットンを2種類ブレンド。
ずっと頬ずりしていたいような肌触りで、
身につけていないかのように軽くて柔らかいです。
11sssplpk2_3
フードのドローコードはサテンのリボン、フロントにはriri社のきれいなジップ、
と大人の女性らしいディテール。

写真の杢グレーは、茶綿をログウッドで染めた綿をブレンドしたもの。
なので少しアイボリーがかったやさしい印象のグレーになっています。

②リネンのピンタックブラウス \22,050
11ssspllino1 11ssspllino3_2
リネンといえば、国内第一人者の帝国繊維。
個人的にも、アイリッシュリネン関係の付き合いで、アイルランド好きの仲間が大勢いる、見知った会社なのですが、
その帝繊さんのリネン糸を使った、とろとろなブラウスです。

極細の糸からこんな生地を作るのは、とっても難しいとのこと。
吊り編みのなせるワザですね、
着れば着るほど肌になじんでいくことでしょう。
11ssspllino4 11ssspllino2_2
胸元のピンタックが上品なアクセントになってます。
裾出しでふわっと着るもよし、裾をボトムに入れてきちんと着るもよし、なシルエット。
コレは使えます。

ナチュラルとチャコールの2色です。

③リネンVネックカーディガン \19,950
11ssspllinov1 11ssspllinov2
②と同じ素材、とろとろなVネックカーディガン。
さらっと羽織ってさまになるシルエットです。
真夏の日差しから肌を守ってくれる、強い味方になります。

11ssspllinov3
ナチュラルとチャコールの2色。

④リネンロング \30,450
11ssspllinojk1 11ssspllinojk2
②と同じく、リネン糸by帝国繊維、なんですが、
前述のブラウスよりほんのちょっとだけ糸が太いため、
「とろとろ」ではなく「コシがあるけど柔らかい」、という感じ。
(うどんみたいだなぁ)

リネンならではのドライ感があります。
初秋まで役立つ1枚になるでしょう。
カラーは写真のチャコールのみ。

⑤キャミソールを2種

スープレ・ルースでは、インナーとしてのスキンウェアを定番アイテムとして作り続けています。
(というか、スキンウェアのブランドという扱いをされているところもあるようです。)

今季は、当店でもキャミソールを2スタイル、ピックアップしました。
11sssplsogto1 ストラップキャミソール、\7,560。
11sssplsogto2 Vネックレースランニング、\7,560。

超長綿(スーピマコットン)の綿花を、
有機栽培で「完熟」するまでたっぷり空気を含ませてから紡績し、
吊り編みで丸く柔らかく仕上げてます。

この風合いが、何度洗濯を繰り返しても損なわれない、というのがすごいところ、
女性にはうれしいポイントです。
11sssplsogto3
どちらもブラックとアイボリーの2色があります。