入荷速報。フィル・エム・オールズのジーンズ「カーター」入荷しました。

カットソーでは当店で不動の人気の「フィル・メランジェ」、
そのフィル・メランジェのデニムブランドが「フィル・エム・オールズ Fil ’EM Alls」です。

というだけでフィルメランジェ・ファンの方にはお分かりでしょう、
このジーンズにも、オーガニックコットンをはじめとする原料の「わた」、
旧式の力織機による布地、
1900年代初頭のワークパンツを復刻させたかっこいいスタイル、
脇はぎのない高度な縫製技術、
……
と、語り始めたら止まらない、うんちくの数々が込められています。

ここで転載すると長くなるので、リンクを付けておきます。
「本当によいモノは近所で作っていました」ってフレーズ、好きです、
興味のある方はじっくりとどうぞ。

さて、届いたのは、久しぶりに目にする、未洗いでごわごわの生デニム、
そしてシルエットもディテールもオールドスタイルな、品番名「カーターCarter」であります。
イメージとしては、カーター元米大統領のあの農夫的な印象でしょうか。

10fwfeacarter3 10fwfeacarter32

当然洗うとガンガン縮みます。
(ウェストも股下も2インチ(5cm)は縮む、とのデータが届いてます。)
しかも履き方洗い方によって、縮み具合にも個体差がありますから、
完全に縮み上がりの寸法を事前に把握することは不可能、
ジーンズとは本来そういう曖昧なもの、
10fwfeacarter4 10fwfeacarter1
どれだけ縮むかが分からないからこその、
ボタンフロントであり、尾錠であり、サスペンダーボタン、なのです。

それと、ちょっとすごいのが、脇剥ぎがない、ということ。
10fwfeacarter5
つまり、ふつうは前後2枚のパーツで縫われている脚の筒が、
一枚を丸めて内側で縫い合わせているだけ、というシンプル構造。

10fwfeacarter2
なので、又の部分にひし形のパーツが縫われているわけですね。
これ、1920年代に多用されていたテクらしいのですが、
これを復刻させてしまったのです。

サイズは32”, 34”, 36”,と2インチとばし、という大胆さ。

私たちは持てる力を振り絞ってここまでやりました、
あとはあなたが自由に料理して、いい味出して下さいね、よろしく、

という姿勢が丸出しになった、ごついジーンズであります。

\29,400です。


入荷速報。フィル・メランジェの長袖シャツDolly

ポケ付き半袖Tシャツや短パンでお馴染みの、
落ちわたオーガニックの肉厚吊り編み生地でシンプルな長袖Tシャツを作りました。

10fwflmdolly1

ムラ糸が織りなすナチュラルなボーダーっぽい色の出方が魅力です。

10fwflmdolly2_2
ステッチが目立つアイリッシュ・ネイビーと
目立たない同色ステッチのブラックメランジェの2色。
\9,975。


アランセーターの在庫、今年の分として22枚を追加しました。

今日も猛暑日ですが、
秋冬への準備は着々と進行しています。

今日の仕事、今年のアランセーターを追加しました。
https://www.savilerowclub.com/aran/listpo.htm

倉庫のストックから選りすぐって補充しました。
検品、計測、写真撮り、と、いつものながーい手順がやっと終わり、
WEB上にアップしました。

補充したのは、すべて丸首プルオーバーの白(バイニン)、
サイズ38"~44"の4サイズ、全部で22枚です。

そして、店の棚の中にこうして納まりました。
10ssaransweter_2 
「ヒカリ焼け」が怖いので、一昨年からこのように扉付きのケースに収納しています。

お問い合わせ、ご用命を今年もお待ちしています。


仕上がり品のご紹介。レディスのシャツ。

シャツドレスといいますか、シャツテールのチュニックとでもいいましょうか、
オーダーシャツではレディス向けにこういうモノも作れるんです。

リネン100%、白ベースの涼しげなチェック。
七分袖のカフスをちょっとひと工夫して、ダブルカフスのように留めてます。
Dole14221_2
細めのデニムとコーディネート。
Aさん、ありがとうございました。

こちらは、ネイビーベースのチェック。リネン100%です。
オーダーのオプションとして新たに加わった共地のリボンを、
ベルトにしてしまいました。
Dole1339_2
クロップドパンツとのコーディネート。
Kさん、ありがとうございました。

どうぞご愛用下さい。


仕上がり品のご紹介。コードレーンのシャツジャケット。

レディスのシャツジャケットの仕上がりです。

素材はストレッチの入ったコードレーン生地。
半袖やノースリーブの上にもさらっと羽織れるように、裏地なし、で仕上げてます。

Dolb071
いつもマニッシュな着こなしが決まっているUさん。
白のパンツとのコーディネートがばっちり、でした。
ありがとうございました。


イベントのお知らせ。スーツの生地を選ぼう!!服地押さえよう会(男女とも)8月末まで

熔けてしまいそうに暑い毎日ですが、もう秋冬物のお話です。すいません。

昨年も好評でした「服地押さえよう会」を開催します。8月末までです。
早い時期に生地だけを買っておく、ということで、
生地代を通常の30%offにて提供いたします。
10fwkuclothes
今年は、英国モノ抜きで、国産の葛利毛織のみで展開します。
というのも、つまり、名前だけの「英国製」よりも、
知名度はなくてもクオリティ抜群の葛利さんの生地の方が
圧倒的に人気があった、という昨年の実績があるからなのです。

揃えた服地は、大別すると3種類で、
super120’s、super140’s、そしてシルク混です。
すべて旧式のションヘル織機によるスローな服地で、
全部で約50種類あります。

10fwsuit1_210fwkuaws120s   
①super120’s 

昨年も一番人気でした。タスマニアウールのsuper120
秋冬物でも薄手に属し、オールシーズン対応、といってもいいぐらいの服地で、
一年での出番が最も長い期間にわたる、働き者の服地です。

通常参考価格\37,800のところ30%offの\26,460が生地価格です。

生地代だけでは価格感が掴みにくいでしょうから、この生地代に仕立て代(シングルスーツ上下)をプラスした合計価格もご案内します。
クオリティ・ライン(アルデックス)で\83,160、第3ファクトリーM社のバジェット・ラインですと、\59,850、と、
これだけの品質の生地で5万円代のスーツ、が、実現できます
レディスは用尺によって変わりますが、おおよそ7万円台後半です。
(以下の②と③の価格表記も上記に倣って表記します。)

10fwsuit2 10fwkuaws140s
②super140’s
昨年の二番人気。
フラノのタッチなのですが、実際にはかなり軽いしそれほど分厚くもない、
つまり、見かけほど暑くないので、早い時期から着られる、暖冬でも着られる、
というメリットがあるのですね。
そしてsuper140’sの糸ですから、実にソフトでナチュラルにストレッチしてくれて
体に良くフィットするんです。

通常参考価格\49,350のところ30%offの\34,545が生地の価格です。
(クオリティ・ラインで\91,245、バジェット・ラインで\67,935、レディスはおおよそ8万円台前半)

10fwsuit3_3 10fwkuawsilkmix
③シルク混
シルクをミックスする、という狙いは様々でして、
光沢感を出したい、とか、起毛感を消したい、とか、タッチにシャリ感を持たせたい、とか、
いろんな効果を求めています。
葛利さんは以前から伝統的にシルク混の服地が得意でして、
けっこう特徴的な服地をいろいろと送ってくれました。

通常参考価格\37,800のところ30%offの\26,460が生地の価格です。
(クオリティ・ラインで\83,160、バジェット・ラインで\59,850、レディスおおよそ7万円台後半)

=======================

ほとんどの服地は現品限りですが、長さは様々ですので、生地によってはスリーピースやスペアパンツ付も承ることができます。

まだまだ暑いので、今は生地だけ押さえておいて下さい。
涼しくなってから縫製のオーダーをかけていただければ構いません。

但し、生地代だけは先行してご決済をお願いしておりますのでご理解下さい。