おなじみのアレです。
オプション3つまで無料です。
期間は、4/29(金)~5/16(月)、GWを含む週末3回、です。
シャツの生地、全品番、除外なく対象です。
どんなオプションがあるの、と、時々聞かれるので、この機会に一覧表を添付します。
本来内部資料ですが、お見せしても特に支障はないようなので、公開します。
なお、当店では扱いのないオプションも含まれていますのでご了承ください。
ほとんどのオプションが本来なら500~1,000円の追加価格ですが、
中には2,000円、3,000円もするオプションもありまして、
そう考えると、ビッグサイズ(ボディや袖)の人、ハンドステッチを入れたい人、
ポケットを増やしたい人、なんかはお得感が強いです。
それと、このオプションフェアは、オーバーシャツ(シャツジャケット)にも適用します。
オーバーシャツの場合、どうしてもポケットの追加などがかかるので、
この3つ無料は持ってる意味合いが大きいです。
夏場の簡単に羽織れるジャケットをお考えの方、
ぜひこの機会をお見逃しなく。
カテゴリー: 10.レディスもあります
入荷速報。シャツの生地の追加がありました。ずっと品切れだったオックスのタッタソールも再入荷です。
少しですが、新しい生地が届きました。
左列。この列、特に注目です。
まず、シアサッカー3色。特にカーキグリーンが出色です。
次の無地3色、これオックスフォードなんですね。オックスでこういうアース調な色はなかなかないです。
下のタッタソールチェックもオックスフォード素材。定番っぽいですが、毎年入荷してはすぐに品切れになる人気者です。
次の列。まずマルチストライプ、クレージーストライプと言ってもいいでしょう。こうなります。
その下は、ジャカード織2柄各3色。上がペイズリー、下が大きな花柄です。
次の上がニット素材。伊アルビニの糸を日本で編み立てたカノコ素材。
下の2つは、伊カンクリーニの太幅ヘリンボーン。
そして、右列がリバティプリント。なんかポップな柄が多いですね。
出来上がり紹介。百周年の葛利の見本反を使ったレディスのオーバーシャツのサンプル、オーダーシャツの仕上がり、などなど。
このあたりで、出来上がり紹介です。
まずはコレ。
これ、何かというと、レディスのサンプルです。
生地は、9月に出来上がる葛利のスーツ生地。N100+J50記念のダブルクロスのアレです。
詳しくは倶樂部余話第401話をご覧ください。
見本反ができたので、これで、レディスの新提案、ドロップショルダーシャツを作ってみました。
若干の修正点はあるものの、思っていたよりも軽くていい感じに出来上がりました。
9月に生地が仕上がったら、スーツ、トラウザーズ、メンズのオーバーシャツ、と合わせて、これも注文を承ります。
サイズの修正はもちろん、襟型も色々選べます。モデルになったうちのかみさんは襟なし(スタンドカラー)がいいみたいでした。
このサンプルはいつもおいておきますので、見たい人は是非ひと声かけてください。
で次はこれ。
これもシャツの工場で縫ってます、オーバーシャツなんですが、
こういうジャケットの襟型がシャツ工場でできるってのは画期的でして、
それで袖口もカフスを付けないで筒状に仕上げますと、
こういうジャケットが出来上がるわけです。
それでいて、価格は通常のシャツとおんなじでできる、という嬉しい話。
で、生地はというと、サマーウールのシャツ生地、しかもウォッシャブルなんです。
でイベント対象生地だったので、価格16,000円+税。えっ、と思いません?
夏用にほんとに軽く羽織れる簡単なジャケットが欲しい、というSさんのご要望にお応えしました。
せっかくなのでSさんご本人に試着してもらいました。
我ながら、良い提案ができたもんだと、えっへん、嬉しく思っています。
そう、ちょうど3000円offのイベントだったので、いい生地のシャツ仕上がりが多いですね。続けます。
高校の先生Iさん、新学期のスタートに。
左、トーマス・メイソンの濃いブルー無地のブロード。アリソデナサソなトーマス・メイソン、ですね。
右、カリビアンコットン・コールド120/2Gの新柄。超マイクロアーガイル模様のドビー織りです。
光沢感が出てますね。
Iさんのオーダーはおんなじようなのに一枚ずつ少しずつ違うという、発注者泣かせのオーダーです。
生地はすべてカリビアンコットンシルバー100/2Gの白ですが、3枚とも織り方が異なります。
で、衿型、カフス、ポケット、がこれまたそれぞれ異なります。
共通しているのは、ポケットの下の方に入るオフホワイトの数字の刺繍。ほとんど着てる人にだけしかわかんない、というストイックさ。
この方もイニシャルがIさん、東京在住の女性です。リモートでのご注文。
左2つ、衿ボタンのないバンドカラー。カリビアンコットンシルバー100/2Gで、淡グレーのマイクロヘリンボーン、と、サックスブルーのロイヤルオックス。
右はリバティプリントの新柄。こちらは衿ボタンのあるスタンドカラーです。
左は、レディスで、えっこれもIさんだな。毎年大好評のハードマンのアイリッシュリネン、今年の新色のグリーンを選んでもらいました。
右はメンズでMさん。いい糸のオックスフォードで普通のBDのシャツを、というご要望です。ポケ下に刺繍が入ってますが、個人情報の特定につながるので、画像を添えられませんでした。
このお二人は、何の関係もありません。たまたま同じ日に仕上がったので二枚を一緒に撮影したまでです。
Tさんの3枚オーダーは、先程のIさんとは違って、生地以外の仕様は3枚ともすべておんなじです。
生地もカリビアンコットンシルバー100/2Gで、ロイヤルオックスフォードの白、ツイルの白、色違いでツイルのパープル。
Sさんのご注文は、2枚で趣が異なります。
左、お仕事用に、カリビアンコットンシルバー100/2Gでのツイルでサックス。
右は、オフ用です。ハードマンのアイリッシュリネン、このサックスブルーは、定番のようですが意外にも新色です。ホリゾンタルカッタウェイの衿、着丈も短くし、裾出し時のアクセントとして、白の脇ピースもオプション付です。
こちらも2枚オーダーのMさん。2枚とも同じディテールですが、素材感が異なります。
左は、カリビアンコットンシルバー100/2Gのピケ織サックス、オーソドックスなお仕事着、というところです。
右は、多分クールビズ用なのでしょう、カリビアンコットンのゴールド120/2Gにリネン緯糸をブレンドした夏素材です。
イベント。シャツとソックスを頼もう!~リンクルフリーフェアとソックス受注会。4/1(金)~18(月)。
4月のイベントのご案内です。
オーダーシャツの生地のうち、リンクルフリー(形態安定。ノーアイロンとも言います)の生地に限り、
2,000円(税別)offします、というフェアです。
期間は4/1(金)~18(月)、の週末3回、です。
生地は結構ありますから、選択肢としても十分でしょう。
で、オーダーシャツのイベントのときには、ソックスの注文も受けます、というのが当店の常なので、
ここで、春夏物のソックス&ホーズ(長靴下)の注文も受け付けます。
今回は一足から受け付けますので、お気軽にご注文ください。
新しいカタログが届いてますが、そのまま載せると品番が多すぎて皆さん悩んでしまいそうなので、
こちらでおすすめを絞ってみました。カジュアルソックスととドレスホーズに分けました。
アーガイルの新柄が魅力です。もちろんここに載せてないものも注文可能です。カタログをご用意しています。
あ、写真は載せてませんが、レディスのソックスもあります。
リンクルフリーでコットン100%のシャツは、割と少ないのです。
通気性や芯地の堅さなど、発売当初から比べるとかなり改善されて、
通常のシャツとほとんど遜色ないくらいに良くなりました。
何枚か持ってると便利です。
入荷速報。オーダーシャツの生地、夏モノまで追加になりました。
3,000円offのイベント中に間に合いました。ありがたや。
まず国内産の生地から。
左上。ファクトリーから配信されたアンチョコ通りに書き写します。ガス焼きしたボイル糸(強撚糸)を使用し、表面の毛羽をなくし、シャリ感と清涼感を高めています。とさ。綿100で涼しそう、色もいいので便利にうまく使えそうな生地ですね。
左中。ポリ100です。アンチョコいわく、ストレッチ性、イージーケア性、抗菌防臭機能、吸水速乾性、接触冷感、を併せ持つ、ハイブリッド素材。とのこと。ナンノコッチャ、って感じっすね。
左下。スイスの会社が開発したアイスコットンの一連。ひんやりタッチで夏モノの人気素材です。
中の上。拡大しないと分かりづらいのですが、ペイズリー柄のジャカードです。白、ブルーと黒。
中の中。カリビアン・コットン・ゴールドの追加生地。120/2G。無地に見えますが、細かーいダイヤ柄(千鳥格子みたい)です。
中の下。カリビアンコットン・シルバーの追加。100/2G。ツイルの織りにシャドーのストライプ。
右上。レーヨン素材のハワイアンシャツ。全体写真はこう。
右下。綿麻のマドラス風のチェック柄が3色。インド製のマドラス素材よりもかなり高級感がありますし、色なきもありません。
次はインポートの生地。
左。伊アルビニのリネン100%、6色、伊製らしいいい色ばかりです。
中。伊レダのサマーウール。薄手のスーツ生地をシャツに転用。だからシャツはもちろんですが、オーバーシャツ(シャツジャケット)にも最適です。
右。伊トーマス・メイソンの120/2・綿100。8mm幅のボールドストライプはやっぱりTMらしい、アリソデナサソ、な柄です。
下の5柄はリバティ。
こういう感じです。
いつもよりも高画質で撮ってますので、拡大してもらうと価格なども読み取れると思います。
出来上がり紹介。春夏モノの本格展開の前に整理しておきます。
しばらくサボっていた出来上がり紹介。季節が変わるところなので、忘れないうちに。
まずスーツから。
県内のSさんから、初めてのオーダー。
いい意味で季節感の少ない、葛利毛織の毛100%ナチュラルストレッチ、のツイル、
やや明るめの紺無地で、起毛していないので、
年間通して使用できます。縫製はアルデックス。
シャツ。
会社社長のAさんは、定期的にまとめて何枚かご注文をいただきます。
ほとんどはハイエンドゾーンのカリビアンコットンか伊製の生地のストライプもので、
衿型などのディテールもほぼ一定ですが、
サイズの修正が時々入るので、オーダーシートをうっかり間違えやすくて、注意が必要です。
左2枚が長袖、右2枚が半袖です。
レディス、Cさんからのオーダー。
意外にもブルーの無地のシャツがない、ということで、
オックスフォードの生地を勧めましたが、
メンズのドレスシャツではないので、一般的なブルーよりもやや濃い目のほうがいいでしょう、ということで、
トーマス・メイソンの生地からこの色を選びました。
この濃いめのブルーの色でオックスフォード、実はアリソデナサソな色、
こういうアリソデナサソな色、トーマス・メイソンには時々見つかるんですよね。
靴です。
チゼルトゥ2つ穴のイタリア物っぽいウィングチップ。Tさんから。
色はバーガンディ。かかと+5mmのヒールアップをしています。
同じくチゼルトゥのプレーントゥのクロ。
とってもシンプルな靴ですが、靴の注文の大半はこういうシンプルなものです。
Nさんからのオーダーで、実は吟積みの追加オプション入り。本人だけが知るオプションです。
こういう自己満足、好きです。
当店では定番のようになっているサイドエラステックのスリッポン、
当店開店20周年のときに作ったモデルなので、
通称20周年モデルと呼んでいるものです。
何足もオーダーをもらっているMさんから、
「このカタチはほんとに履きやすいから、もう一足頼みます」という嬉しいリピート。
革色はバーガンディ。この色、最近他の方からも多いですね。
そういえば、靴、ここの3足みんな、敷革が赤でしたね。
別にこちらで赤に決めているわけではなく、お客様の選択なんですけれど。
皆様、ご注文いただき、ありがとうございました。
1月2月は、セーターやアウターなどの売上比率が高く、
オーダー物の仕上がりが割と少ないのです。
3月、春です。
昨日からシャツの3,000円offのイベントが始まっているので、
ここからまた仕上がりが増えてくると期待できます。