シャツを作ろう!「麻素材フェア」実施します。

オーダーシャツのファクトリーから、フェアの提案です。
ココは、ただ注文を待っているだけではなくて、
いろいろと積極的な仕掛けを考えてくれます。ありがたいことですね。

今回の「麻素材フェア」は、以下のような内容で、8月までのロングラン企画です。
とりあえず、ファクトリーからの提案書から転載します。
~~~
4/12~8/30までの期間にパターンオーダーシャツの中より、
麻及び綿/麻素材のシャツをお作り頂いたお客様に、
もれなく下記の『リネン ハンカチーフ』をプレゼントする
《麻素材フェア》を開催いたします。
Do1 吸水性の良いリネンは古来よりハンカチーフの原点ともいうべき素材です。
又、四辺を色違いの糸でかがっていますので、
シャツや上着の色とコーディネイト出来るポケットチーフとしても使える優れものです。
その上、角に一箇所ボタンホールを開けていますので、
前立ての釦に留めて食事中のハネ・シミ防御用としても便利。
サイズは43cm×43cmと大きめ。
また、お客様のご希望によって、無料でイニシャルをお入れします。
是非このチャンスをご活用下さい。
~~~
という内容です。

手元にこのおまけの麻ハンカチが見本として届きましたが、
確かに大判で、実用性も高そうなハンカチです。
ま、このハンカチが欲しいために無理して麻のシャツを注文しようという方はいないとは思いますけれど、
麻を使ったシャツ生地は、ご覧の通りに約60柄と大変充実していますし、
確かに麻使いのシャツのご注文は増えている傾向にありますので、
8月までの間にシャツを作ろうかな、とお考えの方には、
この企画は良い誘い水になるかと思います。
Do1_2
メンズもレディスも、どちらでも対応します。ぜひご活用下さい。


恒例の「南半球コーナー」が店内奥に立ち上がりました

「はんきゅう」と言っても、メンズ館で話題の阪急でも、半ドンの半休でもありません。
と言って、なにも南半球で生産されたモノを特集しているわけでもなく、
要は「季節が逆」という意味で、
夏なのに冬物を並べてる、ということなのです。

当店では夏の間も冬物をしまわないで店内の奥に集めて並べています。
在庫処分という役割だけでなく、
ご来店の方に「当店では、冬にはこういう商品群を取り扱っています」という内容をお知らせする意味もあります。

持ち越している商品には、定番的な商品も多く、
それらは次の秋には充分正価で通用するモノなのですが、
経営上は在庫を寝かしておいて良いわけはなく、
定番品もサンプル品もすべてひっくるめて「南半球」特別価格を付けています。
概ね30-50%offの設定価格で、これは7月末までの限定有効価格とします。

さて今年の「南半球コーナー」、メンズとレディス、色もサイズもバラバラですが、
例えばこんなブランドのモノが含まれています。
グローヴァオール、ヨーツェン、モンテドーロ、ジョン・スメドレー、
ハイペリオン、エベレスト、ジェィミーソン、
ウィリアム・ロッキー、アレックス・ベッグ、などなど…

当店の「通」のお客様ほど、ここから文字通り「掘り出し」モノを探されていきます。
ご来店の折りはこちらもぜひお見逃しなきようお願いいたします。


続きです。文字だけのカンタン速報。

詳細再報をやる暇もないまま、またまたカンタン速報ですいません。

★インコテックス。メンズが入荷しました。ウールトロピカルの無地は、ミディアムグレー、ライトグレー、ブラウンミックスの3色。それから細いストライプ柄のウールパンツでダークグレーが入荷。シルエットは従来どおりのノータック定評モデル036型です。

綿パンも入りまして、長く使える薄手のチノパンで色もベージュ、という、あえてフツーのパンツを取りました。それから、早くも短パン(紺無地)まで一緒に入ってきました。

★短パンといえば、バイブリー・コートからも、コードレーン生地のフィッシング・ショーツが入荷しました。早く夏が来ないかな、って、ちょっと早すぎですか?

★英パンセレーラ。毎年やっているコットン・リブの無地ホーズ(長靴下)が入荷です。黒、紺、など。4,,095

★国産のソックスやホーズも入りました。すべてコットン製で、ストライプやドットなど…

取り急ぎ速報でした。

それから、「倶楽部余話」も最新原稿(第230話)に更新しました。どうかお読み下さいませ。

(なお「取扱商品紹介」の欄も順次原稿を最新に差し替える作業を少しずつ進めます。)


入荷速報のホントの速報をお伝えします

内輪の事情なのですが、当社は2月末が中間決算でして、棚卸しなどバタバタとし、そして、店内も冬物体制から春物体制に売場のレイアウト変更なんかをやっていまして、その間いろんな新商品が入荷しているのにご紹介しきれずにいます。

なので、2月初めの時に続いて、またまたカンタン速報を取り急ぎお知らせいたします。順不同です。

★ドレイクスのタイ…新柄約20柄が追加です。アイスブルー系、ベージュ系、に注目。

★ドレイクスの仕入れと同時に見つけたその他の小物たち…細身の無地シルク・ニットタイなんですが、先がちゃんと剣型になっている珍しいモノをメッケました。あと、シアサッカー地のコットン・キャップ(イタリア製)、シルバーのタイバー、アスコットタイ。そして、バッヂ状になった小振りのエンブレムも。

★神田の小物屋さんにて…長く品切れだったリネンの白無地ポケットチーフが揃いました。アームバンドも追加しました。

★フィル・メランジェ…メイド・イン・ニホンの無地カノコの半袖ポロ、入荷です。オーガニックコットンで吊り編みの生地、ヘラシ衿、シェイプした細身シルエット、ウォッシュ&ウェアの手軽さ、などなど、すべての面で、こりゃLコステと堂々勝負できるほどのホンモノだわっ、と感じています。オフ白、黒、杢グレーの3色です。\13,650。(無地のTシャツはも少し先になりそうです。待ってて下さい。)

★ベルスタッフ…コットンスウェット素材のブルゾン。背中にはベルスタッフのロゴ入りで、黒とライトグレー、\38,850。同じシリーズのフード付きパーカーも入荷です、\40,950。

★ハイペリオン…職人丸縫いジャケットで、生地は伊アルビニ製・玉虫系ブラウングレーの厚手のシャツ生地です。何色と言い難い変化のある色で、面白い生地を選んでくれたなぁ、と感心しています。\47,250。

★諏訪田製作所の爪切り…何でもテレビで取り上げられて以来、品薄状態が続いている諏訪田の爪切りですが、当店で売り続けている「ソフト」というシリーズ、これはフランス製のアルゴグリップというゴム状のグリップが付いていて滑り落とす心配のないタイプですが、これが久々に入荷しました。今回からケース付きになりました。大きさが二種あって、大が\7,140、小が\6,930です。

と、写真も付けてなくて申し訳ないのですが、取り急ぎご案内いたします。


フィンランドのダウン「ヨーツェン」の予約会です(3/16まで)

Joutsen08s1 毎年この時期に実施しています、「ヨーツェン」のダウンの予約会を今年も始めます。

先日フィンランドから「ヨーツェン」の社長とマネージャーが来日し、東京で打ち合わせをしてきましたが、次のシーズンは、レディスの新モデルにかなり力が入っているな、という感じです。もちろん、メンズも、シェラフや布団で培ってきた羽毛に掛けるその技術と信頼で間違いないモデルを構築していますが、レディスがこれだけ充実しているというのは、恐らくロシアでのレディス市場への売り込みが大変好調だからではないでしょうか。

ただ、前もってお話ししておかないといけないことは、羽毛市場の世界的高騰とユーロ高から、価格がかなり上がってます、ということです。それから、新スタイルのサンプルを取り寄せる時間的余裕がないので、新作については写真と色見本を資料に受注を進行いたします。

締め切りは3月16日(日)、納品は9月末頃を予定しています。

Joutsen08s2
Joutsen08s3


タータンスカートの予約会です。(~3/24まで)

毎年お馴染みになりました、オニールのタータンスカートの予約会をスタートします。

スタイルを選び、サイズを決め、チェック36柄、無地29色のなかから、好きな色を選んで下さい、という企画です。

昨年より無地とチェックを組み合わせたスタイルが好評です。

チェックもトラディショナルな柄ばかりでなく、コンテンポラリーな色使いのものが増えてますので、「どの色にしようかなぁ。」と、時間を掛けて楽しく悩んで下さいね。

受付締切は3/24(月)まで。

仕上がり予定は9月末。
価格は\21,000~。

なお、ご予約は店頭受付のみとさせていただきます。

08oneil1
08oneil2
08oneil3
08oneil4