「ケルト市」のお知らせ。10/30(土)豊洲シビックセンターにて。当店からは、アイルランド、スコットランドの品々をたくさん持って行きます。首都圏の方、どうぞご予定ください。

当店は一日ここへ移動します。(静岡オフィスは休業します)

秋のケルト市 ケルトの冬支度
2021年10月30日(土)
ギャラリー開場 10:00 ホール開場11:00
豊洲シビックセンター ホール(5F)&ギャラリー(1F)

主催:THE MUSIC PLANT
協力:Irish Network Japan/Comhaltas Ceoltóirí Éireann Japan/旅とテキスタイル/チャイルド・フィルム
後援:アイルランド大使館

<チケット>
料金 全席自由 一般2,000円 ティアラ友の会1,800円
(ケルト市お買い物券300円付・入退場自由)

詳しくはこちらへ。




月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。第395話「五輪、難民、欧州、日本」。

月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。第395話「五輪、難民、欧州、日本」。
こちらからお読みください。

また、同時に月イチのメールマガジン通算第393号を配信いたしました。限定情報満載です。
万一、文字化けなど不都合がありました方にはお手数ですがご連絡ください。
メルマガご購読ご希望の方はこちらからお申し込みください。


当店が所属する静岡紺屋町名店街のクーポン・キャンペーン。市の商業振興事業の一環です。10/10(日)まで。



当店を含む25店舗が参加。
とっても荒っぽく言いますと、
お買い物が2割引です、ということ。
当初9/23までということで告知しましたが、緊急事態宣言下で休業店舗も多いので10/10までに延長となりました。
(8/29に改訂)(ただし予定金額に達すると配布は期限前でも終了します)。

詳細は対面にてご説明します。当店まで。


8月のイベント案内。シャツを作ろう!~エコノミーサービス。8月の恒例、2枚で18,260円(税込、レディスも同額)のパターンオーダーシャツ。納期と生地以外は通常のオーダーシャツと同じ仕様です。8月6日(金)~23日(月)。

毎年夏の恒例、シャツを作ろう!~エコノミーサービス。
今年も開催です。期間は8月6日(金)~23日(月)の週末3回を含む17日間です。
開催内容は、例年とほぼ同じ、
価格は2枚で18,260円(税込)、今年からレディスの割増がなくなり男女とも同価格です。
用意する生地は約200種。納期は9月末です。

生地が届きましたのでご紹介します。

ストライプの一群です。


チェックと無地の一群。


白ばっかり、約100枚。写真じゃわかんないでしょうが、
無地っぽい、ドビーストライプ、ヘリンボーンストライプ、ドビーチェック他、
に分けてあります。楽しんで悩んでください。


もう何を選んだらいいのかわかんないよ、という方には、
ファクトリー在庫のこちらのスワッチからも選べます。

と、例年と一緒、というだけではそっけないので、
今回は、このエコノミーサービスが普段のオーダーシャツと比較して、
何が同じで何が違うのか、を述べてみましょう。

まず、おんなじところ。
ファクトリーも型紙も縫製仕様も選べるパターンや衿型の選択肢、よく使うオプション、
このあたりは普段のオーダーとおんなじです。
同じマニュアルを使い、普段どおりの接客を進めていきます。

違うところ。
まず生地です。普段は小さな生地見本からの選択ですが、エコノミーのときは紐で巻いてある実際のシャツ生地約300種から選んでいただきます。強いストライプやチェックなど、小さい見本ではわかりにくい色柄も現物の生地を広げて確認できます。これらの生地は、廃番処分になったものやファクトリーが様々な事情から生地メーカーから低価格で仕入れたもの、大量発注でコストを下げられたもの、などなど、普段とは異なる生地群です。品揃えはファクトリーの担当者に任せていますが、中には掘り出し物も入っていることがあります。この、生地を漁る、的な作業はエコノミーの一番面白いところかもしれません。

次に、当然ですが、価格です。どの生地を選んでも均一価格で、2枚で18,260円です。もちろん3枚でも4枚でも承ります。一年分まとめて、というつもりで、10枚注文される方も複数名いらっしゃいます。ちなみに普段のオーダーシャツの生地の下限額が一枚11,000円ですので、このイベントの価格設定が文字通りとてもエコノミーとなっていることがおわかりいただけることと思います。

納期が大きく異なります。通常は2週強とスピーディですが、このイベントに限り7週間ほどもらいます。お渡しが9月下旬から10月初めと鈍行列車です。
まさにタイム・イズ・マネー、でして、このスローな納期がコストダウンに直結するんです。

また、厳密に言うと、普段からめったに入らない変わったオプション(例えばフォーマルのイカ胸ヒダなど)は適用外なのですが、現実的にはなんの問題も発生しません。

あとはなんか違うところあったかなぁ。

ということで、8月の売上の落ちる時期、このイベントが頼みの綱の8月であります。
暑い中、そして、五輪もコロナも真っ盛りの首都圏を尻目に、ぜひぜひご来店のほど、お待ちしております。
私は2回のワクチンを接種済みです。

前寸のある方はカルテを調べる時間がほしいので、なるべく事前にご来店をお知らせいただくとありがたいです。


金山町のことを書いた10日後にこんな本が届きました。

倶樂部余話【393】「景観100年計画の町並み、山形県金山町」を書いた
わずか10日後、待っていた新刊本が手元に届きました。
著者のサイン入りで、ポスターまで付いてました。

町と祭-山形・金山-井浦新 写真紀行
井浦新(著/文) 発行:求龍堂

偶然とはいえとても嬉しいです。
当店内で閲覧可能です。

 


月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。メルマガ配信も。

月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。第393話「景観100年計画の町並み、山形県金山町」
こちらからどうぞ。お読みいただけると嬉しいです。

また、本日登録の方へ向けて月例通信のメルマガを配信いたしました。
もしご登録の方で届いてない方がいらしたらこちらまでご連絡ください。

メルマガは原則として毎月月初に、時には号外も、配信しています。
購読ご希望の方はこちらから所定事項を記載の上お申し込みください。