月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。メルマガ配信も。

月例エッセイ「倶樂部余話」を更新しました。第391話「アランセーター、ライフワークの終活」
こちらからどうぞ。お読みいただけると嬉しいです。

また、本日、登録の方へ向けて月例通信のメルマガを配信いたしました。
もしご登録の方で届いてない方がいらしたらこちらまでご連絡ください。

メルマガは原則として毎月月初に、時には号外も、配信しています。
購読ご希望の方はこちらから所定事項を記載の上お申し込みください。


靴を作ろう!partⅠ(5月度) ~ローファーとサンダル。①新型ローファーを特別価格で作ろう!

毎年初夏から実施している「靴を作ろう!」、
今年は内容を何回かに分けて実施します。
partⅠはローファーとサンダル。

まず①は新型ローファーです。

(モノクロにしたのは、色決めのときの先入観をなくすためです)

皆様からずうっと要望されていたローファーがついに登場です。
まだ宮城興業のオフシャルサイトにも載っていないモデルですが、
試作品を私が履いてみて、これはいけると判断しましたので、
ここで新発売、キャンペーンの特別価格を設けました。
通常設定価格は38,000円(41,800円税込)ですが、
たくさん注文が欲しいので6,000円offして、32,000円(35,200円税込)の
キャンペーン価格です。
ラストや製法は従来品と同様です。ですのでどの革でもどの色でもどのサイズでも可能です。
実際の私の試作品はこういう仕様です。

ラバーソール、ワックスドレザーのコンビ(無料オプション)、
かかとへのステッチのダブル巻き(有料オプション)です。

ローファーは、なまけ者、の意味。つまり紐が面倒な人の横着靴、なので、
脱ぎ履きが楽チンでなければいけません。
それでいて、紐やストラップなどの調整弁がないので、履いたらピッタリの履き心地という高い精度が問われます。
この二律背反する命題を解決します。

特別価格での承りは5月末までの一ヶ月限り。

多分あなたの靴箱にはない一足なはず。
ぜひぜひ、この機会にご注文ください。

なお、リピーターの方に限り、リモートでのご注文も可能です。
メールにてお問い合わせください。





靴を作ろう!partⅠ(5月度) ~ローファーとサンダル。②サンダルを作ろう!自分で。自作キットを期間限定販売します。


partⅠの②は、右側のサンダル、自分で作るキットの販売です。
自分のサイズに合ってますので、走れます。

これを考案したのがシューズデザイナーの荒井弘史さん。
宮城興業の研修生第一号の彼と会ったのは、私が初めて山形にお邪魔した2004年のこと。17年前ですね。
その後宮城興業の応援を背に受けて、浅草で荒井弘史靴研究所として独立しました。
サイズのちゃんと合った革のサンダルを手頃な価格で提供したい、そのためのキット販売を考えたのです。

本格的なサンダルですが、誰でも簡単に作れます。
靴のデザイナーとは思えないちょっと福島なまりの笑顔に溢れた荒井さんの懇切丁寧な解説が
YouTubeにありますので、安心です。所要時間3時間見ておけば大丈夫です。

ofsl手作りサンダルキット “Isopoda”
¥ 9,680 税込
サイズ展開:
XS(21.5㎝ – 22.5㎝)
S (23.0㎝ – 24.0㎝)
M (24.5cm – 26.0cm)
L (26.5cm – 27.5cm)

別売りでバックベルト 取り付けセット ¥ 1,650 税込
こちらも同時に購入されることをおすすめします。

ナチュラルなヌメ革ですので、使うごとの色合いが増します。
私のものは早く色を濃くしたかったので、一ヶ月ほど日光浴させています。

詳しすぎるほどの動画の解説があるのでどなたでもまず大丈夫ですが、
わからなかったら私が最後まで責任を持って完成に導きますのでご安心ください。

だらだらと売るものでもないので、期間限定です。
5月末までの限定とします。

十分な在庫は用意していますが、サイズによっては取り寄せに時間がかかる場合があります。

荒井さんが自ら解説する詳しい作り方動画、YouTubeはこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=_2Rcfx_NO3s



 

 


月またぎの継続、折返しにつき再掲です。アイルランドのハンドメイド陶器「ニコラス・モスNicholas Mosse」共同購入オーダー会、5月17日(月)まで。10年以上続く春の恒例企画。マグカップひとつからお気軽に。

5月も継続しますので、ここで再掲します。

期間は、4月1日(木)から5月17日(月)までの一ヶ月間です。
東京での春のケルト市がなくなったので、静岡オフィスだけでの開催です。

アイルランドのハンドメイドポタリー「ニコラス・モスNicholas Mosse」。

スポンジウェアの技法を用いた陶器では世界のトップブランドの地位を確立し、
欧米には熱心なコレクターも多数います。

そのニコラス・モスの全商品が、一個一枚から好きなだけ買うことができる、
日本で唯一の機会です。

恒例のニックと私とのツーショット。今年はまだ会えていないので昨年の時の写真です。

—————————————

期間中は、私が毎年少しずつアイルランドからスーツケースに詰めて運んできた数々のサンプルをはじめ、
多数の私物サンプルを店頭に用意します。
マグカップ一個から、お皿一枚から、ご注文いただけます。

昨年度との違い。
内容はほとんど変わりないのですが、クローバーの一部のシェイプが生産休止となりました。
また、現地出し値の変更、為替の円安、運賃アップ、など、やむを得ない要因により、
価格が平均3.9%値上がりとなっています。

現地では、私たちの注文がこの時期に入ることは分かっているので、
5月後半に生産スペースを空けて待っていてくれます。
なので、注文がまとまったらすぐに生産に掛かることができ、
6月上旬の到着を予定しています。

年に一度の機会です。現品販売の予定はありませんので、
ご興味ある方、ぜひこの期間にお越し下さい。

商品のほとんどの画像は、ニコラス・モスの本国サイトでご覧いただけます。
https://nicholasmosse.com/
から、Patternsから行くと、色柄別に作れるカタチが一覧で、
また、Shapesから行くと、カタチ別に作れる色柄を一覧で、
というようにソートされますので、大変わかりやすいです。

また、価格表とカタチ&色柄の対応一覧表は、
メール添付で頒布できます。(ExcelまたはPDFで)
事前に予習したい方は、お申し出ください。
—————————————
最後に例年のお願いです。
ご予約につきましては、例年通り、ご来店いただくことを原則としております。
ただし、例外的にすでに「ニコラス・モス」製品をお持ちの方、
あるいは、どこかで実際に現品をご覧になったことのある方、に限りまして、
ご来店を伴わずにメールだけでのお申し込みを受け付けることができる場合があります。
ぜひお問い合わせください。

特に今回は、春に予定していました東京での「ケルト市」の開催がなくなりましたので、
今までに「ケルト市」の場でご注文いただいていましたお客様には、ご不便をおかけすることになります。
極力便宜を図るようにいたしますので、どうかご連絡ください。

(写真は主に2020年1月の展示会のものです。原稿は一昨年掲載記事を元に加筆訂正して掲載しています)


月またぎ継続につき再掲。シャツを作ろう!~選べる特典。いい生地だけを3,000円off!! or すべての生地でオプション3つ無料。レディスも。5/24(月)まで。

月またぎの折返し時期につき、再掲します。5/24(月)まで。
付属イベントとして、ソックス・ホーズの注文も受け付けています、お忘れなく。


オーダーシャツの催事の中で、最も人気の高いイベントです。
年2回の開催で、この春版は前回の秋版とほぼ同じ内容ですが、
春版のほうがお客様が多い、というのが今までの傾向です。

まず、期間の確認です。
4/16(金)から5/24(月)までの、GWを挟んだほぼ5週間です。
が、準備がすでに整っているので、前倒しして本日から受け付けます。

内容です。どちらかを選んでください。レディスも同じです。

※「上級の生地(原則的に15,000円以上の生地)に限り、3,000円off!!」…おなじみのカリビアンコットンや、
トーマス・メイソンを始めとするインポート素材、麻の生地、リバティ・プリント、ニット素材、など、
これらは3,000円引きで承ります。
または
※「どの生地でもオプション3つまで無料に」…ネーム刺繍、クレリック、ハンドステッチ、ダブルカフス、貝ボタン、など、3つまで無料です。
(ただし、新たな仕様オプションとして加わった、デタッチャブル、本前立て、背中だけニット、と、共布マスクは対象外です)
※どちらかの選択です。併用はできません。

納期はほぼ3週間弱です。週末のご注文は3週後の週末にお渡し(お届け)できるというサイクルです。
岡山の国内工場ですので、早いです。もちろんうまいです。

余談。このところ、遠方の方と、リモート接客をする機会が何回かありました。
なんとか成功しましたので、もし過去に制作実績のある方の中で、ご希望があれば、
やってみることができます。
iPhoneのfacetime,facebookのmessenger,LINE,で、テレビ電話が可能です。
でもいきなりかけてこないでね、あくまで打ち合わせある程度済ましてからのことですから。


イベント4連報の①。シャツを作ろう!~選べる特典。いい生地だけを3,000円off!! or すべての生地でオプション3つ無料。レディスも。4/16(金)~5/24(月)。

DMができたので少し早いですが、お知らせします。

オーダーシャツの催事の中で、最も人気の高いイベントです。
年2回の開催で、この春版は前回の秋版とほぼ同じ内容ですが、
春版のほうがお客様が多い、というのが今までの傾向です。

まず、期間の確認です。
4/16(金)から5/24(月)までの、GWを挟んだほぼ5週間です。
が、準備がすでに整っているので、前倒しして本日から受け付けます。

内容です。どちらかを選んでください。レディスも同じです。

※「上級の生地(原則的に15,000円以上の生地)に限り、3,000円off!!」…おなじみのカリビアンコットンや、
トーマス・メイソンを始めとするインポート素材、麻の生地、リバティ・プリント、ニット素材、など、
これらは3,000円引きで承ります。
または
※「どの生地でもオプション3つまで無料に」…ネーム刺繍、クレリック、ハンドステッチ、ダブルカフス、貝ボタン、など、3つまで無料です。
(ただし、新たな仕様オプションとして加わった、デタッチャブル、本前立て、背中だけニット、と、共布マスクは対象外です)
※どちらかの選択です。併用はできません。

納期はほぼ3週間弱です。週末のご注文は3週後の週末にお渡し(お届け)できるというサイクルです。
岡山の国内工場ですので、早いです。もちろんうまいです。

余談。このところ、遠方の方と、リモート接客をする機会が何回かありました。
なんとか成功しましたので、もし過去に制作実績のある方の中で、ご希望があれば、
やってみることができます。
iPhoneのfacetime,facebookのmessenger,LINE,で、テレビ電話が可能です。
でもいきなりかけてこないでね、あくまで打ち合わせある程度済ましてからのことですから。