期間折り返しにつき再掲載。イベント案内。「トラウザーズを愛でよう!」~11月のご用命には10%相当のソックス、ハンカチ、レザーケア用品をオマケ付け。男女とも。

期間折り返しにつき、再掲載です。11月末までです。

以下過去記事転載します。

トラウザーズ、つまりスラックス、パンツ、ボトムス、その販売強化キャンペーンです。Dmgd_2

いつも言うことなんですが、トラウザーズの売上げというのは、
立ち上がりにパッと動いて、そこで停滞気味となり、またセールで値下げするといきなり動く、と、最初と最後に山のある変な売れ方をするのですね。
で、何とかその真ん中にもうひとつ山を作ろう、というのがこのキャンペーンです。

で、11月のトラウザーズのお買い物には、
10%相当のソックスかハンカチかレザーケア用品、お好きなものをチョイスしてもらい、オマケにお付けいたします。

ようやく寒さを感じるような気候になって、
いよいよ足りないモノ、足したいモノが見えてきた頃だと思います。
この機会に、トラウザーズを一本。お待ちしてます。

製品の紹介は下記をご参照ください。

バイブリーコート・カントリーパンツ

インコテックス・ウール・メンズ

テックステック・コットンパンツ

ナイジェル・ケーボン チノパンツ


未入荷速報。この期に及んでもまだ入荷しない商品の遅延情報です。早く届いて!の願いを込めて…

入荷が遅れている商品についての現時点での情報です。

☆アランレジェンド(アイルランド/アラン編みセーター)
ヨーロッパを出た記録まではあるのですが、日本についたという連絡がないのです。
どうやら日本には届いているようなのですが、現在の所在が不明です。
もうしばらくお待ちください。

☆ジョナサン・リチャード(アイルランド/ドネガルツイードのシャツジャケット、帽子、ベスト)
これも同じです。日本に届いていることの確認が取れません。
もうしばらくお待ちください。

☆オモーリャ(アイルランド/アランセーター)
追加注文した数枚だけですが、もうじき届く、という見込みです。

☆モンゴメリー(英国/ダッフルコート)
前回積み残しの数枚分ですが、10月末に英国を出る予定でしたので、まもなく、と思われます。

☆マイケル・ロス(英国/フェアアイル柄セーター)
今年度からの新規ですが、こいつが大幅遅れです。11月下旬の予定です。
ジェイミーソンズの対抗馬として期待しているのですが、どうなっちゃったんだか…

荷物というのは、届いてない、というのは簡単に言えるのですが、
それだけじゃお客様には意味がなくて、
いつ入るの、がわからないと答えになんないのですよね。
そりゃ分ってるんですが、その答えは意外に難しい。
それがわかるぐらいなら遅れやしない、んですよね、そもそも…。

すいません、届くまで待っててください。(としか言えないのが心苦しい。)


イベント案内。「ジャケットを作ろう!」~11月のジャケットご注文には、英国製スコッチウイスキー入りフルーツケーキをオマケ付けします。男女とも。

11月、ジャケットのオーダー・キャンペーンです。

ちょうど、ほら、ジャケット作ろうかな、っていう時節ですからね、
ちょっと皆さんの背中を押しましょう、というつもりで。

Dm

この秋冬、こんな生地が調達できます。

ドーメルの、英国製アマデウス・ジャケッティング、ウィップコード、ストレッチコーデュロイ、など。
スコットランドのハリスツイードに、
アイルランド・マギーのドネガルツイード。

英ハリソンズからはスコットランド製アルパカ&ウールのムーンビーム、
13fw_jacketmoonbeam

日本の葛利毛織からは、好評のS140’sフラノはじめ各種

と、様々に悩んでいただけます。

で、11月のジャケットのオーダーには、これをプレゼントです。
いわゆる【クリスマスプディング】ですね。
13fw_jacket_cake_2

ショートブレッドでおなじみのウォーカーズが、
世界で初めてシングルモルトのスコッチを売り出したグレンフィディックと組んで作っている、
クリスマス時期にだけの限定販売品です。
(数量に限りがありますので、期間中でもなくなり次第、終了いたします。ご了承下さい)


イベント案内。「トラウザーズを愛でよう!」~11月のご用命には10%相当のソックス、ハンカチ、レザーケア用品をオマケ付け、です。男女とも。

トラウザーズ、つまりスラックス、パンツ、ボトムス、その販売強化キャンペーンです。Dmgd_2

いつも言うことなんですが、トラウザーズの売上げというのは、
立ち上がりにパッと動いて、そこで停滞気味となり、またセールで値下げするといきなり動く、と、最初と最後に山のある変な売れ方をするのですね。
で、何とかその真ん中にもうひとつ山を作ろう、というのがこのキャンペーンです。

で、11月のトラウザーズのお買い物には、
10%相当のソックスかハンカチかレザーケア用品、お好きなものをチョイスしてもらい、オマケにお付けいたします。

ようやく寒さを感じるような気候になって、
いよいよ足りないモノ、足したいモノが見えてきた頃だと思います。
この機会に、トラウザーズを一本。お待ちしてます。

製品の紹介は下記をご参照ください。

バイブリーコート・カントリーパンツ

インコテックス・ウール・メンズ

テックステック・コットンパンツ

ナイジェル・ケーボン チノパンツ


イベントお知らせ。シャツを作ろう!~オプションフェア。11月17日(日)まで。オプション5つまで無料、の恒例イベント。メンズもレディスも。ドレスもカジュアルも。

オーダーシャツのイベントは春夏期が多いので、
秋冬での貴重なシャツイベントとなります。
「シャツを作ろう!」~オプションフェアです。
本日より11月17日(日)までの開催、
有料オプションが5つまで無料になります。

レディスも同様です。

オーダーシャツというと、仕事向きのドレスシャツの印象が強いのですが、
このところはカジュアルな素材や柄の提案を増やしていまして、
綿ネルやコーデュロイ素材や強めのチェック柄などの、
新しい生地がとても新鮮に映ります。

13fw_shirtopfair1 13fw_shirtopfair2

もちろんオーダーでは、ドレスシャツの比率が圧倒的に多いのですが、
秋はオフタイムの上質シャツをオーダーしてみる、というのも一手かもしれません。

対象となる有料オプションは下記の28個です。
カッコ内の価格は本来の有料価格です。
(もともと無料のオプション(コバステッチ、バーチカルなど)と、今回無料にならない有料オプション(バイヤス、白蝶貝釦など)は、記載から除外しています。)

Dm_2

☆グレードアップ関連
タカセ貝ボタン使用(\525)
背中パーツのスプリットヨーク(メンズのみ\525)
脇線裾のガゼットピース付き(メンズのみ\525)

 
☆デザイン関連
(衿&袖)

 クレリック(\1,050)
 衿裏カフス裏に別布使い(変わりクレリック)(\1,050)
 ハンドステッチ(\2,625)
 カラーステッチ(シングル\525、ダブル\1,050)
 ダブルカフス(\525)

 二枚衿(メンズのみ\1,050) フリル衿(レディスのみ\1,050)
(前立て&ボディ)
 フライフロント(前立て比翼)
(\525)
 前立て多重ボタン(メンズのみ\525)
 ストライプテープ付け(メンズのみ\1,050)
 ネーム刺繍入れ(\525)
 ビッグ刺繍(\1,575)
 ワンポイント刺繍(\1,050)
 釦ホールの色指定(全箇所で\525)

 釦付け糸の色指定(全箇所で\525)
 釦ホール・釦付け糸の色指定(箇所指定だと\1,050)
 両胸ポケット(\525)
 フタ付きポケット(\525/両胸は\1,050)
 サファリ調フタ付きプリーツポケット(\1,050/両胸は\2,100)
 サファリ調エポレット(肩章)(両肩で\1,575)

☆付属品(おまけ)関連
 共布ポケットチーフ(\1,050)
 リボンスカーフ(レディスのみ\1,050)
 共布(別布)カフスボタン(\1,260)
 組み紐カフス(\1,260)
 ギフトボックス(メンズのみ\525)
☆サイズ関連
 ビッグサイズ(\1,575)
 
…と、28個です。

最大で8,610円分が無料になります。

ちなみに、オーダーシャツのスタートプライスは無地のブロードの10,395円からですから、
これに無料オプションを最大に付けると、45%offと同様の効果となります。
(こんなこと考える人はあんまりいないとは思いますけれど…)

納期は3週間です。
11/17までという締め切りは、ファクトリーとの約束なので、厳守です。ご注意ください。


世界の伝統ニット2「アイルランド・アランセーター」(日本ヴォーグ社)が発売になりました。私が巻頭の解説部分6ページを担当しました。

世界の伝統ニット2「アイルランド・アランセーター」(日本ヴォーグ社1800円+税)http://www.tezukuritown.com/dentouknit/aran/

が、発売になりました。

1381050333612.jpg

いわゆる教則本で、大半が編み物のテキストですが、
巻頭の解説部分の6ページに、執筆の依頼があって、寄稿しました。

今度は、編み物を志す女性が対象の本ですので、
いつもと切り口を変えて、
アランセーターにまつわる5人の女性にスポットを当てることで、
アランセーターの発祥から普及の歴史を浮き彫りにするような書き方を試みました。
今年一月に取材をしてきた内容も盛り込みました。

編み物をされない方はなかなか手にしない本だと思いますが、
ご興味ありましたら書店で一度手に取っていただければと思います。

なお、編み物はしないけれど、私の執筆部分だけは保存して読みたい、という奇特な方は、
こちらまでご連絡ください。