今年の営業は今日までです。

本年の営業は本日にて終了といたします。今年一年のご愛顧、誠にありがとうございました。

三日間のお休みをいただき、新年は3日(木)の10:30より営業いたします。

皆様、どうぞ良い年をお迎え下さい。


「シャツを作ろう!」12/14より「オプション・フェア」を実施します(男女とも)

年に二回実施しています、オーダーシャツの「オプション・フェア」、前回は5月のGWでした。秋冬はどの時期にやろうかとファクトリーと打ち合わせをしてきましたが、仕上がりが年明けになってしまう年末時期に、いつもより納期が掛かってしまうお詫びの意味も込めて、ココで実施しようということで決めました。

期間は、12月14日(金)から30日(日)、です。

Do1optionfair もうお馴染みのイベントですが、念のため、内容を。「オーダーシャツで、通常は有料となるオプションを無料でお付けします(最大5つまで)」という企てです。ハンドステッチ、クレリック、ダブルカフス、など、いろいろと知恵を絞って楽しいシャツを作りましょう。

どうしても、オプションフェアのときのシャツは、普段よりもコテコテ&コリコリのシャツをお薦めしがちなので、シンプルなドレスシャツよりも、むしろオフタイム(またはクールビズ時)にノータイで着る上質なカジュアルシャツ、を一枚お考えいただくことを提案したいと思っています。春のときに作っていただいたお客様のシャツの写真を何枚か参考までに載せておきます。

あ、このフェアのときは、レディスのご注文も多いです。女性の方もぜひ、ご来店下さい。

Sany0870
Sany0868
Sany0864

Sany0853


今日と明日は、27年目の「ジョン・レノンの日」です

開店以来20年連続で、自己満足的に続けていることですが、
ジョン・レノンの命日に当たる12月8日と9日(その瞬間が日本時間では9日でした)の二日間は、
毎年店頭に彼の写真を掲げ、店内に彼の音楽を流します。

ささやかな企てですが、ご来店の方で気が付かれましたら、是非声を掛けて下さい。


「シャツを作ろう!」インポートのシャツ生地を放出販売。

久しぶりに「シャツを作ろう!」のイベントです。

Importshirtsfair
ズラリと並べましたのは、イタリア製のシャツ生地約50種類。ブランドでいうと、お馴染みのトーマス・メイソンはじめ、アルビニ、レッジューノ、モンティなど…

これらは半年ぐらい前まではオーダーシャツで\18,000ぐらいの値を付けていた色柄。で、今回は、放出処分で、すべて一枚\12,600で承ります、というのが企画の趣旨です。

一応制約としては、ご注文は2枚から、ということにいたします。この二枚は全然別のカタチで構いませんし、例えばご夫婦で、メンズとレディス一枚ずつ、なんていう注文でも結構です。

12月からのつもりでしたが、準備が整ったので、一日早く明日から受付を始めます。終わりは12月16日(日)までです。ただ、生地に限りがあるので、ご興味のある方は生地押さえだけでも早いほうがいいと思います。

処分品番の色柄なので、とびっきりの売れセンというような生地が入ってないのは当然で、ストライプ柄などはあまりなくて、無地っぽいものとチェック柄が多いのですけれど、

でも、中には、「おおっ、これ処分しちゃうんだぁっ…。この生地で\12,600なら作ったっていいんじゃないの…」と思ってしまうような好素材もかなりの数で含まれています。ぜひ探してみて下さい。


いよいよあすから、「大道芸」です

ここでとっくにお知らせしていたと思ってたら、今年は触れてなかったんですね。すいません。直前掲載となってしまいました。

今年で16年目、すっかり静岡市のイベントとして全国区の知名度となりました「大道芸」

いよいよ明日から4日間(11月1日~4日)の開催です。

呉服町通りや青葉公園、そして駿府公園は、すっかり準備が整って、華やいでいます。

今年は曜日配列から期間が短くなってしまいましたが、それでも180万人の人出を予想しているそうです。私たちもこの時期は遠くからのお客様に会えることをとても楽しみにしています。

詳しくは公式サイトをご覧下さい。


「第二回・しぞーか/おでん祭り」ですって

世界的イベントF1開催の翌週は、どローカルな商店街催事「おでん祭り」です。

10月6-7日の土日です。詳しくはこちらをご覧下さい。

近頃、出張で今夜は静岡に泊まりというビジネスマンのご来店客の方々から、おでんやさんの問い合わせをされるケースが珍しくなくなりました。そのくらい「静岡と言えばおでん」は、ポピュラーになってきたんでしょうね。静岡おでんの会なんていうのもありますから、関心のある方は見てみて下さい。