12/20発売のムック「モノにこだわる男の英国図鑑」(エイ出版社998円)に、
紹介されました。
地方の店、というのが珍しかったのか、
6ページにわたっての掲載です。
書店にてどうぞ。
12月になりました。
昔ほど12月にお客様が集中することはなくなりましたが、
それでも、買い物に動く気持ちが強くなる時期であることには違いありません。
ところが、オーダーの工場というのは、人気のあるところほど混んでまして、
しかも製造業ですのでお正月休みはしっかり長期間になる、ということで、
通常よりも納期が大幅にかかってしまう、ということになります。
たとえばスーツの工場(バジェットライン)ですと、今日受けた注文の仕上がりが1/12と、
6週間かかることになります。
(シャツは2.5-4週間です)
そうなると、じゃ頼むのやめちゃおうかな、とちょっと躊躇してしまうのですね。
それじゃ困るのです、私たちは。
ということで、少しは皆様の気持ちを押そう、ということで、
「師走の大オプションフェア」です。
店頭看板をそのまま、画像付けしましたが、はい、書いてあるとおりです。
☆シャツを作ろう!…オプション5つまで無料。(除外もあります)レディスも。
☆靴を作ろう! …オプション3つまで無料。(ただし3000円以下のオプションに限ります)
☆スーツを作ろう!…オプション3つまで無料。(ただしバジェットラインにて、一個3000円以下のオプションに限ります)レディスも。
☆ジャケットを作ろう!…オプション3つまで無料。(ただしバジェットラインにて、一個3000円以下のオプションに限ります)レディスも。
☆ニット地ジャケットを作ろう!…オプション3つまで無料。(除外もあります)
実施期間は、12月いっぱい(12/30まで)です。
コートのオーダーを一新しました。
短めの着丈、腕周りも細身のすっきりとした
シングルブレストのチェスターフィールドタイプです。
ディテールのアレンジはあまりいろいろいろはできませんが、
仕上がりはスタイリッシュで、価格もほとんどジャケットと同じぐらいです。
試着ゲージを兼ねたサンプルを3着作りましたので、ご紹介します。
仕上り納期は3週間強です。
ドーメルのホイップコード(キャバリーツイル)です。
乗馬のジャケットやトラウザーズに使われることの多い素材です。
英国製の生地ですが、この手の生地にしてはそれほどヘビーではありません。
といっても、450g/mあります。
乗馬モチーフということで、スラントポケットにしてチェンジポケットを付けてみました。
オーダー仕上り価格\87,150。
英国のフラノ(フランネル)として知名度抜群のフォックスの生地を使いました。
スーツにするには強すぎるかな、と思われるようなストライプ柄も、
コートにすると見栄えよく収まります。
ドレスコートとしてカチッと着られるのは当然ですが、
デニムに合わせて古着っぽく着崩すという手も一興です。
オーダー仕上がり価格\65,100。
ツイードというとスコットランドのハリスツイードがよく知られていますが、
昨今、猫も杓子も、とちょいと食傷気味なのも事実。
代わって、アイルランドのドネガルツイードへの注目度が高まっています。
これは、ドネガルにあるマギーの一番ヘビーな手織りツイード。
660g/mのウェイトはおそらくヘビー級チャンピオンでしょう。一般的なハリスの1.7倍あります。
柄は大柄のヘリンボーン柄。
裏地は袖裏だけ付けて、見頃は裏地なしで作ってみました。
オーダー仕上がり価格\72,450。
11月限定の「靴を作ろう!」イベントは、
「ブーツを作ろう!」です。
もともと洋靴はブーツから始まったもの。
ブーツの履き心地は、短靴とは違って、足首からつま先までの全体が包まれる感覚で、
一度味わうとやめられないものなのですが、
どうも食わず嫌いの方が多いのですね。
脱ぎ履きが面倒じゃないの、というのもよく聞くことですが、
チャッカーブーツなんかはむしろ短靴よりも穴数は少ないし、
サイドゴアブーツに至っては、靴べらさえ不要なほどに簡単に履けますから、
やっぱり、食わず嫌い、という人が多いんだと思います。
そこで、ちょっと背中を押しちゃいましょう、ということで、
シューツリーをおまけに、誘い水を投げかけてみることにしました。
お付けするシューツリーは、この11月に新発売になりました
「サルトレカミエ」ブランドのシダー製の2本シャフトモデルで、6,300円のものです。
グッドイヤーの靴に適したフォルム、安定した2本のシャフト、
材料は、シダー(アメリカ杉)の素仕上げですので、
湿気を吸い取り、臭いも取り、シダー特有のヒーリング効果のある香りを出します。
ブーツのオーダー、基本価格は39,900円で、納期は一か月です。
一口にブーツと言ってもいろいろありますよね。
先述の、チャッカー、サイドゴア、は、比較的入門モデルですし、
そして、ジョッパーズ、カントリー、エンジニア、と、凝りたい方へのメニューもあります。
11月は、ぜひ「ブーツを作ろう!」です。
11月30日(金)まで。
名古屋テレビ・開局50周年記念として本日発売です。
http://www.nagoyatv.com/50th/book.html
羊と狼をマジメに学問してます。
けっこう面白い読み物として仕上がっていて、よくできた企画です。
ここに、羊の実学として、アランセーターについて原稿を頼まれました。
全国販売扱いだそうですが、
名古屋テレビということで、主に東海3県(愛知、三重。岐阜)の書店で
重点的に販売されるとのことです。
朝日新聞出版発行・発売 A4変形判 116ページ・オールカラー 840円(税込)
■ 9月28日全国発売 大手書店・一部コンビニで発売
■ メ~テレ運営のネットショップ「メ~コレ」でも発売
メ~コレ販売ページ http://www.mei-colle.com/goods/1346897722253/