本日創刊のムック「PONZO静岡」。特集「愛すべき静岡のバカ100人」にめでたく(?)私が載りました。

本日創刊です。
静岡県の書店には平積みされているはずです。
Ponzo

バカ100人のうち、創刊号はまず15人、
その5人目、さしずめバカ5号、といったところでしょうか、
私、載りました。
Ponzo_2

ご関心の向きはどうぞ書店にてお求めください。\1,260。

取り寄せ等の場合のデータは以下の通りです。

  • PONZO (インプレスムック) [ムック]
  • ムック: 127ページ
  • 出版社: マイルスタッフ(インプレス) (2012/9/26)
  • 言語 日本語
  • ISBN-10: 4844375172
  • ISBN-13: 978-4844375173
  • 発売日: 2012/9/26
  • 価格:\1,260(税込)

  • 取り急ぎ速報。別注の「プロ棋士の背広」のスーツ生地が明日当店に届くことになりました。仮予約の方、大変お待たせしました。

    お待たせしました。

    【倶楽部余話】第285話にて紹介しました、

    開店25周年記念・プロ棋士たちのスーツの生地が、
    本日仕上がりました、との連絡が、先ほど葛利毛織さんから入りました。

    明日のお昼すぎに当店へ到着の運びとなります。

    ですので、仮予約をいただいている方のオーダーも明日の夕方から開始します。
    (週末に間に合ってよかった!!)

    当初の予想よりも少し長めに生地が織れたので、
    まだ残り数着分できます。

    先着順にて受け付けますので、お問い合わせください。


    イベント案内。シャツを作ろう!!ファクトリーが三千円分サポートしてくれるキャンペーン、【秋の陣】が始まります。

    3月にやりましたイベントの秋バージョンです。

    秋冬期は、春夏期に比べてオーダーシャツの要望は減りますが、
    それじゃいけない、と、ファクトリーはサポートをしてくれます。

    以下、春の時の案内を一部流用変更しつつ、ご案内します。

    男女とも。
    9月30日(日)まで。

    オーダーシャツの生地のうち、☆☆(2つ星)以上の生地(\13,650~)のご注文は、
    \3,150(税込)分をこっちで持ちましょう、
    というファクトリーからの太っ腹な提案企画です。
    最大割引率は、23%にもなります。

    ファクトリー側の受付は9月14日からですが、店では本日から受付を始めます。
    Dm_2

    対象になる生地は200柄以上。

    12fwshirtfairvip1_2

    ちょっと説明しましょう。

    12fwshirtfairvip85
    ※ ☆☆☆(3つ星)クラス
    ロイヤル・カリビアン・コットン(ゴールド・コレクション)

    カリブ海のコットンとしてよく知られているのが海島綿(シーアイランド・コットン=SIC)で、
    これは繊維の宝石を呼ばれるほどの最上級コットンですが、
    このSICと極めて近似の種を起源に持つのが、カリビアン・コットンです。

    これは日本のシキボーが製造していますが、
    オーダーシャツのファクトリー、ドゥワンソーイングが、シキボーに特注したオリジナル生地、
    それを、ロイヤル・カリビアン・コットンと呼んでいます。

    ゴールド・コレクションは、ロイヤル・カリビアン・コットン120番手の双糸を、
    さっとガスの炎の中をくぐらせて毛羽を取り去っています。これをガス焼きといいます。
    こうすると140番手双糸に近い風合いが生まれます。
    さらにシワになりにくいように、液体アンモニア加工も施し、
    結果、国産のシャツ生地としては最高位にランクされる品質を誇ります。

    通常価格\16,800が、期間中は\13,650です。

    12fwshirtfairvip84
    ※ ☆☆(2つ星)クラス
    ロイヤル・カリビアン・コットン(シルバー・コレクション)
    ゴールド・コレクションが120番手なのに対して、
    シルバー・コレクションは、糸が100番手の双糸ガス焼きに変わります。
    これも一般の綿糸なら120番手に相当するほどの高品質です。

    生地の種類も豊富なので、当店では最もよく売れるゾーンの商品群となっています。
    通常価格\13,650~\14,700が、期間中は\10,500~\11,550です。


    12fwshirtfairvip88
    ※ ☆☆☆☆(4つ星)クラス
    インポート生地

    やみくもに舶来生地を崇拝するわけではありませんが、
    しかし、欧州の生地には、やはり国産にはない「色気」があります。これは否定できません。
    ほとんどがトーマス・メイソンを始めとしたイタリア物ですが、
    ドレス・シャツ向けだけでなく、楽しい柄物やプリントものなど、楽しい色柄が揃っています。
    価格帯にはかなり幅があり、
    通常価格\14,700~\24,150ですので、期間中は\11,550~\21,000です。


    12fwshirtfairviplino
    ※麻100%素材

    麻のシャツは、ドレスでもカジュアルでも、オーダーが伸びています。
    よく、麻はシワになるので、と敬遠される方がいらっしゃいますが、
    いい麻のシャツは、いいシワが付いて、
    しかもアイロンを当てるとさっとすぐに取れるのであります。

    麻は春夏、と決め込んでいる方もいますが、
    年間着ていいアイテムです。

    通常価格\13,650~\18,900が、期間中は\10,500~\15,750です。

    すべてレディスもOKです。(但しレディスは\1,050プラスとなります)
    納期は約2~3週間。
    期間は、9月30日(日)まで。ファクトリーとの約束なのでこの締切は厳守です。


    9月です。この秋冬の展開ブランド一覧表を作りました。

    店頭に表示する看板を作るついでに、
    この秋冬の展開ブランド一覧表を作ってみました。

    並び順は全くテキトーです。
    ホントは、ブランドロゴをクリックするとも商品解説が現れたりすると
    かっこいいんでしょうが、
    まだまだそこまでは作れませんてす。

    12fwlist

    お馴染みのところ、初めて聞くところ、いろいろでしょうから、

    おニュー、または久々の復活のところだけ、簡単に触れておきます。

    復活ブランドは、グレンフェル(英国製のトレンチコート)、
    ベッグ(スコットランドのスカーフ&マフラー)、
    モンテドーロ(イタリア。コットンとウールのダブルフェイスコートやドネガルツイードのPコートなど)。

    新参者は、スタジオ・ドニゴール(アイリッシュツイードのジャケットやひざ掛け)、
    リー・バレー(アイルランド発のアウトドアウェア。本邦初です)、
    リズ・クリスティ(モネの絵画のようなスカーフ)、
    ガレリアント(日本男児のためのビジネスバッグ)、
    あたりでしょうか。

    アラン・レジェンドは、昨年までアテナ・デザインのブランドで展開していたもので、
    アラン柄の手編みカーディガンですが、
    編み方やデザイン、糸のレベルなど、一般に出回っているものとは大きく変更の指示を出して当社専用に特別に編ませているものなので、
    今年から、アラン・レジェンドという新ブランドを付けることにしました。

    別にブランドの知名度だけでモノを売ろうとは思っていませんが、
    こうやって一覧にすると、けっこう楽しみが広がるんじゃないか、ということで、
    載せてみました。


    イベント期間を一か月延長します。靴を作ろう!!素材しばりキャンペーン。型押し革かスウェードで作ると、樋口一葉が戻ってきます。(製造は宮城興業)

    靴を作ろう!!イベント、

    予定足数に達しないので、一か月期間を延長します。
    9月末までの実施とします。

    好機再来、ご検討ください。

    以下、先月の掲載記事を再掲します。

    靴を作ろう!!夏のキャンペーン、第2弾。8月の特典です。

    12fwshoes1

    いつもはサブな感じというか、ベンチウォーマー的な存在の、
    型押し革(いわゆるスコッチとかシボ革と呼ばれるもの)と
    スウェード(ヌバック、ベロアも含む)にスポットを当てます。

    12fwshoes3sc 
    My575es20kie11_2 My637cs103kie10

    実はこれらの革は、キズが目立ちにくいし、雨にも強い、と、
    一般的なスムースな革に比べてアドバンテージがあるのです。
    もっと陽の目を見てもいいと思うんですよね。

    12fwshoes4ste
    My4871md12ste13_2 My478es28ste11_3

    で、特典は、シンプルに5,000円のキャッシュバック。
    対象となる革で靴を作ると、
    樋口一葉さんが笑ってサイフに戻ってきます。

    通常価格37,800円とすると、13.2%offの32,800円で済む、ということですね。

    12fwshoes2su
    My635es35su13_3 My666cs03su12_2

    12fwshoes5nu My497es19nu17_2

    12fwshoes6ve My490es34vebrown_2

    (コンビで作るとこんな靴も)
    My573es25su15kie12 My706cs107ste11ste13vebr_3

    8月末までの実施です。
    暑い中ですが、でも、「靴を作るなら、夏」なのです、やっぱり…。

    納期が一か月かかりますので、お渡しは9月。もう秋です。
    ですので、秋の装いをにらんでデザインを考えることをお勧めします。

    ご用命、お待ちしてます。


    予約受付開始。開店25周年記念・オリジナル生地「プロ棋士たちのスーツ」限定15着です。

    最新更新の倶樂部余話No.285に書きましたとおり、
    開店25周年を記念して、オリジナルのスーツ生地を作っています。
    題して「プロ棋士たちのスーツ」
    長時間の正座にも耐え、シワの復元力もあり、
    それでいて激しい動きにも対応でき、
    長い季節に使える、という服地です。

    12sskishi_2

    倶樂部余話の方には、感覚的な書き方をしたので、
    ここではもう少しデータとしてお話しします。

    12fwsuit25anniversary1

    「平織りの430g」。
    近いというと、英国製のドーメルのスポーテックス(380g)やハリソンズのフロンティア(300g)が生地の感じとしては類似です。
    430gですから、グラムの目方だけ見るとこの二つの英国素材よりも重たいのに、
    仕上がりはふんわりとしています。
    これは葛利毛織独特のションヘル織機によるところが大きいです。
    ゆっくりと空気を含ませながら織られているからでしょう。
    当然ナチュラルなストレッチ感にも優れています。

    12fwkuzuri2

    糸も特殊です。英国羊毛を50%入れているので、コシとハリがあり、
    最初は堅めでも使ううちに馴染んでいく、という、
    英国服地の特徴である、いわゆる「つぼみ」の状態の糸です。
    この1/40の原糸を2本引き揃えて、その引き揃えた糸をまた2本撚ることで一本の糸にして、
    ションヘルの織りにかけるという、手間暇かけた素材であります。

    12fwkuzuri3

    濃紺と明るい紺の2色使いの細かい格子織りで、ピンヘッドともいわれる柄です。

    想定している着用期間は、真夏と真冬を除いた9ヶ月。
    いい意味で、季節感を打ち消した、というのも特徴です。

    12fwkuzuri5_2

    普通こういう別注生地は二反(約100m)から、というのが常識なのですが、
    葛利さんにわがままをお願いして、一反(50m)で受けてもらいました。
    ですので、スーツにすると約15着ということになります。

    価格です。
    価格は、ファクトリーによっても、あるいはスリーピースにするとかダブルブレストにする、
    など、仕様によっても異なりますので、参考価格として提示します。
    クオリティライン・シングル上下で、99,750(税込)です。
    (クラシックラインは+26,250、バジェットラインはマイナス19,950です。
    ファクトリーの違いについてはこちらをご覧下さい。)

    生地が仕上がるのは8月末から9月初め頃の予定です。
    そこから仕立てに掛かりますので、
    出来上がるのは早くても9月下旬、お彼岸過ぎの頃だと思っていて下さい。

    現時点では、現物の生地がまだ仕上がっていないので、
    仮予約を受け付けるという段階です。
    お申し込みに際しては、用尺を算定する必要がありますので、
    シングルブレストかダブルブレストか、
    上下のみ(ツーピース)か三揃え(スリーピース)かスペアパンツ付きなのか、など、
    最低限のことだけはあらかじめ決めてからお申し込み下さい。