ナイジェル・ケーボンが別注したフェアアイル・ベストです。
製造は恐らくシェットランド本島の某社ではないかと思われますが、定かではありません。
V字カットに作られた裾の形状、短めの着丈、
ウィンザー公(エドワード8世)着用モノを思わせるオレンジ使いの印象的な色柄、
うまいです。
英国スコットランド製、\29,400。
アランセーターの掲載在庫を10枚追加しました。
今回追加したのは、アイルランド・ゴルウェイのオモーリャO’Maille経由で仕入れた
今年の新しいセーターです。
☆丸首プルオーバー
白で42,44 (手持ちの在庫の薄くなっていたところです)
ブラック&シルバー(焦げ茶)で、40.42.44
チャコールで、40,42
他にも、タートルとカーディガンが若干枚あります。
これを機会に、サイトの内容もいじりました。
読み飽きたよ、という方も、もう一度読んでみて。
新たな発見があるかもしれません。
こちらです。
https://www.savilerowclub.com/aran/aranswf.htm
数あるフィルメランジェのパーカ品番の中でも、
最も代表的なのがこれ、その名もズバリParker、です。
(ちなみに一般名詞のパーカの綴りはparkaです)
重たさを感じない「ふわとろ」がウリの素材です。
試着した人が、脱ぎたくない、という、その気持ちがよく分かります。
\21,000。
何度目かのリピートオーダーですが、色は変えよう、ということで、
今回うちが仕入れたのが次の2色。
☆Black Melange
通常の杢グレーよりも黒の分量が多く、ホリゾンタルなムラ模様がきれいです。
よそにはない、フィルメランジェならではの、濃いめの色合いです。
☆Old Navy
新色のネイビー色です。
製品染めではなく、トップ染めの明るめの紺で、
アメリカのスクールウェア的な色といえばいいでしょうか。
Old Navyといっても、某G社のブランドではありません。
裏毛の方も同色、というのがいいですね。
「ふわとろ」の技術的解説。先方の資料より
「超長綿糸の製造工程でふるい落とされた良質な綿の繊維を集め、
50%の新彊(トルファン)綿と掛け合わせて紡績されたリサイクルコットン「ラフィー」
を生地表面に、裏面にはオーガニックコットンを使用した吊り編み生地です。
マシュマロのように柔らかい感触は、フィルメランジェが開発した特別なレシピによるものです。」
余談。
パーカー、と聞くと、何を思い出します?
万年筆でしょうか。
私は、サンダーバード、レディ・ペネロープのところの黒人執事。ギョロ目の彼、もとは金庫破りの名人、でしたよね。
「ねぇパーカー、スーパーロイスを出してちょうだい」という黒柳さんの声に
「分かりましたでございます、お嬢様、はい」というとぼけた味が好きでした。
フィル・メランジェFilMelangeの新型パーカー「Jasper」です。
\25,200。
おなじみの定番Tシャツ(SunnyとかVictorとかの、アレね)を
そのまんま分厚くしたような感じの着心地です。
もう少し詳しく。先方からの解説にはこうあります。
「フィルメランジェの定番「オーリンダ・コットン」を表面に使用し、
裏毛部分にはオーガニックコットンを使用し、吊り編み機でゆっくりと、
もちっとした触感を目指して作りました。
吊り編み生地の良い特徴である”柔らかさ”、”伸びのよさ”、”ふっくら感”が、
どれも最大限に引き出された、すばらしく気持ちのいい生地です。
やはり、良い着心地は良いコットンからのみ生まれます。」
ジップのないすっきりした首元、富士山のような丸みのあるポケット、
結構、私、気に入ってます。