入荷速報。フィルメランジェFilMelange、秋冬はウールも手掛けます。BUDDY2はウールフリース素材のボアを使ったアウターベスト。

フィルメランジェFilMelangeというと、
吊り編みのオーガニックコットン、というイメージがありますが、
しかし彼らはリネンもウールも大好きなのです。
なので冬になればウール素材でも提案があるのが楽しいのです。

入荷したのは、BUDDY2。\39,900。

11fwflmbuddyg1 11fwflmbuddyn1_4 
従来から好評のBUDDYをマイナーチェンジ、改良したものです。
昨年のは配色のコントラストがかなり強かったのですが、
今年はだいぶおとなしくなりました。

11fwflmbuddyg2_2 11fwflmbuddyn2_4

11fwflmbuddyg3 11fwflmbuddyn3_4  
メリノウールのボアをメインに、
衿と胸の配色アクセントの部分はシェットランドツイードを組み合わせています。
ririのジッパーも光を抑えたグレー系のカラーに変わりました。

11fwflmbuddyg4 11fwflmbuddyn4_3  
色は2色。メランジェ(グレー)とネイビー。

デザイナーからも素材解説が来ていますので、ここに書き添えます。
「最高品質のメリノウールに防縮加工を施した糸を使用し、天然素材100%の、
洗えるフリース素材を実現しました。
メリノウールは現代でもシリアスな冒険の現場で使用され続ける
天然のブレサブル&サーモテック素材。
濡れると発熱し、体温を保つその性能にはどんなテクノロジー素材もかないません。
さらにフィルメランジェでは着心地を追求し、
スケールの立っていない柔らかな肌触りのメリノウールを使用しています。」


入荷速報。フィルメランジェFilMelangeが英国をテーマに冬のジャケットを作ると、こうなる。CHARLES、絶品でしょ。

3月の震災直後、キラー通りに開店したばかりの
フィルメランジェFilMelangeの直営店で開かれた秋冬物の展示会。
行くとデザイナーの尾崎さんがニコニコと話しかけてきます。
「野沢さん、今回のテーマ、英国、なんです。コレ見て下さいよ。」と。
ははは、こりゃうまく作ったねぇ、と感心したのがこのジャケット、
CHARLESです。47,250円。

11fwflmcharles1 11fwflmcharlesh1_2

世の中には、織り(ウィーブweave)と編み(ニットknit)の区別を、
ごっちゃにしている人が多くて、
例えばアランセーターを指して「コレは手で織るんですか」という人がいたり、
逆に、スーツ生地を見て「このヘリンボーンの編みは…」という人もいます。
このジャケットはその違いを説明するには絶好の教材です。

11fwflmcharles2_3 11fwflmcharles3_2
前身頃が織り(ウィーブweave)生地、後身頃と袖が編み(ニットknit)生地、
で、しかも材料となる糸は同じ糸を使っているんです。

11fwflmcharlesh2 11fwflmcharlesh3
だから、前から見ると織り生地のジャケットのように見えるのですが、
着てみると、あら不思議、まるでカーディガンなのです。

11fwflmcharles4 11fwflmcharlesh4
エドワード8世(ウインザー公)を思わせるグレンチェック、
まさにプリンス・オブ・ウェールズ、の柄のブラウン色と、

英国カントリーといえば、という、グレーのヘリンボーンツイード、
この2つをチョイスしました。

11fwflmcharles5 11fwflmcharlesh5_3  

デザイナーからのメッセージはこう。
「上質なラムズウールの糸をぎっしり編んで縮絨(しゅくじゅう)したニット地と、
同じ糸を使用してシャトル機で織った同柄の織物を、
シームレスにつなぎ合わせてひとつの製品にしました。」

フィルメランジェのコレクションの中では一見異質なものに見えるかもしれませんが、
なかなかどうして、じっくり見ると、やっぱり、ココらしい、ココしかできない、
というものに仕上がっているんですね。
さすが。絶品でしょ。


入荷速報。フィルメランジェFilMelange、テーマ英国のコンセプトをレディスに置き換えるとこういうパーカができました。CEDRICです。

フィルメランジェFilMelange、CEDRICです。
セドリックといえば小公子、つまり男の子の名前ですが、
当店ではレディスのサイズだけを採用しました。37,800円。

11fwflmcedricw1_2

写真でお分かりのように、メンズのCHARLESと同じ生地を使っています。
プリンス・オブ・ウェールズ(グレンチェック)の柄です。
これも、織り(ウィーブweave)と編み(ニットknit)の違いを示す好教材です。

11fwflmcedricw2
つまり、同じ糸を原料にしつつ、
前身頃が織り(ウィーブweave)生地、後身頃と袖が編み(ニットknit)生地、
になっています。
フードは、というと、ははは、面白いことやってる、
外側が織り、内側が編み、になってますね。

11fwflmcedricw3 11fwflmcedricw4

見た目と違って、ふんにゃっ~、と着られます。


入荷速報。英ウィリアム・ロッキー、アーガイル模様のVセーター(インターシャ編み、ラムズウール)です。

英国スコットランドはホーウィックHawickのウィリアム・ロッキーWilliam Lockieから、
ひと柄だけ、アーガイルセーターの到着です。

ここのファクトリーに伺って、
ランチにホーウィック名物の特製ハギスをご馳走になったのが、
懐かしく思い出されます。

インターシャ編みのアーガイル模様、
Vネックです。Vゾーンは狭めですね。
素材はラムズウールの1プライ。
\24,675

11fwlockie2 11fwlockie1

色は写真のFlannel(ライトグレー)ベースのみ。
11fwlockie3

何だかとても当たり前の商品のように見えますが、
実は、アーガイルのVネック、というのは意外に色柄のチョイスが難しいのです。

というのも、Vネックとアーガイル、仲が良さそうに見えて、ケンカもするのです。
この2つの斜めの線の角度が違うので、
Vネックに切り取られたアーガイルの部分が変に浮いて見えたりするんです。

例えば好ましくない例はこういう感じで、
Sany94622
何だかセンターのブルーのダイヤがV字に模様が残っちゃったような
おかしな見映えになってしまいます。

入荷品はそう見えないように、ちゃんと配慮してあるのです。
何事もないように当たり前に見せる、というのも腕の見せ所のひとつなのであります。


入荷速報。フィルメランジェのレディス。ウールのパーカ、ヨシュアJoshua2です。

フィルメランジェでは、レディスもあります。
品番がヨシュアJoshua2で、\35,700。

11fwflgjoshua2r3 11fwflgjoshua2n1

素材は、メリノウール100%。コットンじゃない、というのも冬物らしいです。

でもって、このウール裏毛スウェット素材、
ちゃんと洗えるのです。さすがフィルメランジェ。

ボディ全体は一枚物なのですが、フード内側だけはボア付きになってます。
被ってふわふわを頬で楽しむもよし、
被らずに丸みのあるフードの形状を楽しむもよし。
11fwflgjoshua2r4_2 フードは重たくはないですよ。

11fwflgjoshua2r2 11fwflgjoshuan2
ワインとネイビーの2色。


入荷速報。英国ジョン・スメドレーのメリノウール・セーター。女子編

ジョン・スメドレー、レディスの新作紹介です。

☆アーガイルカーディガン Kerbela \37,800

シンプルに小さいダイヤを左右に4列ずつ配置しています。
70年代ぽいレトロ感がありますね。
11fwsmedleywargyle1 11fwsmedleywargyle12
Charcoalベース

11fwsmedleywargyle2 11fwsmedleywargyle22
Polar Whiteベース

☆丸首カーディガン Antionette \31,500
11fwsmedleywantionette1 11fwsmedleywantionette2_2
ウェストスッキリな新シェイプ「Pettite Neat Fit」

しっかり「くびれ」てます。しかもいい位置で。

11fwsmedleywantionette32 11fwsmedleywantionette31_2
Indigo(藍)とBlack。

釦が11個。
カーディガンというと、どうしても重ね着のイメージがありますが、
これは、ボタン全部締めて単品で着てもらいたい、というのが作り手の意図ですね。

☆タートルネックプルオーバー Twine \27,300
11fwsmedleywtwine2 11fwsmedleywtwine1_2
↑のカーディガン同様のスッキリシェイプの「Pettite Neat Fit」。
「くびれ」しっかり、です。
11fwsmedleywtwine31_2 11fwsmedleywtwine32
Soot(すす)とIndigo(藍)の2色。
どちらもメランジェ(杢)の色合いです。