次冬の予約会、1月は3ブランド。その2は、ジェイミーソンズJamiesons。北海に浮かぶシェトランド島から届くフェアアイルセーター。日本で先行紹介された新柄新色はまるで印象派の絵画のような柔和なパターンです。

ジェイミーソンズJamiesonsの新作が発表されました。東京の展示会が世界初となり、
これから、1月の欧州での展示会で世界公開となります。
つまりとっても新しいものなので、全部がわかるようには公開できない、という制約の中での予約会となります。

パターンは2024年コレクションの今までにない新しいパターン。
色は3つに絞りました。どれもパステル調のきれいめなもので、こんなに明るい色調は今までのジェイミーソンズには見られなかった新鮮なものです。
<A>

<B>

<C>


こんな感じでしかお見せできないのが心苦しいのですが、
問い合わせいただいた方にはもっとわかりやすいものを用意してます。

カタチは、丸首プルオーバーだけをやります。
サイズは36″(レディス向き)から46″(メンズ3L)まで、6サイズ。
価格は35,000円以上40,000円未満、というあたりになる予定です。

こんなことだけで、決めてくれ、というのも難しいでしょうから、
3つの色のうち、自分ならどれ、という人気投票程度の気持ちでいいです。
是非ご連絡ください。
できればご来店いただいて、相談したいです。

当店の予約は、前金手付金不要、入荷直後までのキャンセル可能、です。

締切は1/29(月)。

お問い合わせ、お待ちしてます。
問い合わせフォームはこちらです。
直接メールでも電話でもいいです。
info@savilerowclub.com
09017434089 まで。

なお、ジェイミーソンズJamiesonsのブランド紹介については、こちらをご覧ください。


12月なので、ゲームをします。ハーレィのVoe True Shetland、6色持とう!のキャンペーン。

Voeは6色。WhiteSheep, SilverSheep, Greysheep, Black Sheep, Moorit, Fawn(この色だけはエベレストもありにします)。1ply,2ply,4plyの3つの厚さ(薄さ)があります。
つまり掛け算すると6色x3種の糸で18種、あるわけです。これにサイズが36″–44″の5サイズです。スタイルは丸首プルオーバのひとつだけですね。

【6voe】 まずすでに6色持っている人、いらっしゃいますか? 6色撮って写真送ってください。スコットランド製のクリスマスプディングをプレゼントします。

【5voe】 5色持ってる人、6色目は4割引にします。写真とともに、ご希望のply,色、サイズ、をお伝え下さい。在庫がない場合、次年度の予約として承ります。

【4voe】4色持ってる人、5色目は2割引、です。写真とともに、ご希望のply,色、サイズ、をお伝え下さい。在庫がない場合、次年度の予約として承ります。

【3voe】3色持ってる人、4色目は15%引きです。

以上の締切は12月29日まで。1月に申告されても無効です。

ちなみに私は、エベレスト含みで4voeです。WhiteとGreyがまだありません。
今年中にどっちかは買います。

商品の記事はこちらです。


入荷速報、さらに詳細を。アランレジェンドAran Legendに初登場の丸首プルオーバーを紹介します。

今回のアランレジェンドの入荷には従来からの衿付きカーディガンに加えて、新たにプルオーバーが加わりました。

普通のアランセーターでしょ、と、一見そう思われるかもしれませんが、
私にとってはとっても大切な商品なんです。
難しい話はあとにして、ともかくまず商品紹介です。

アランレジェンドのオリジナルパターンです。69,300円(税込)。
オモーリャのテンプレートによく似ています。理由は後述。
袖付けはラグランスリーブ。腕は細め。着丈袖丈はカーディガンよりも長めの設定です。
提げ札にはニッターのサインが入ります。
初年度なので、色は2色に絞りました。糸はドネガルの3ply 、カーディガンやベストと同じです。
☆オートミール

グレーシープに少しだけブラックシープをブレンドしています。

☆ネイビー

長年続けている先染めのダークなネイビーです。
試着はどちらも40″を着ています。
野沢のプロフィールは、年齢65歳、身長164cm、体重70kg,胸囲96cm,ウェスト88cm,
なで肩で腕は短くシャツ裄丈で78cmです。

もう一枚。バイニン(ナチュラルホワイト)があります。

これだけ、最初のサンプルとして編ませたものなので、
カーディガンと同じパターンで、首のリブはシングルです。

サイズは38″~44″、ですが、在庫状況は変化しますので、
こちらで在庫の確認をしてください。

来年度からは、ブラックシープなど色違いも展開します。
事前の注文も受けますので、サイズ違い、色違いで、欲しいものはリクエストしてください。

さて、ここからは、詳しい説明です。
アランレジェンドAran Legendは、2012年からスタートした当社のオリジナルブランドで、
アイルランド製のアラン編みハンドニットを扱うA社との協業で、モノづくりをしています。
アランセーターを扱う他のところ(オモーリャ、クレオ、ゴルウェイウール、など)から調達が難しい商品を補完する意味合いが強く、
今までは、衿付きのカーディガンと丸首前開きベストの2つに提案をとどめ、
アランセーターの主役とも言うべき、丸首プルオーバーは他のブランドでの調達に任せて、このブランドでは手掛けてこなかったのです。
ところが、2年ぐらい前から状況が変わってきまして、先行き、思い通りのセーターの調達がままならなくなる可能性が高まってきました。
それから、もう一つ、価格、という課題があります。今年アランセーターは大幅な値上げをせざるを得ませんでしたが、主役のプルオーバーでも買いやすい価格で提供する、これも必要なことだと感じています。

アランセーターのひとつひとつの柄をステッチと言い、このステッチをいくつか組み合わせたものをパターンと呼びます。で、今回のアラン・レジェンドのプルオーバーのパターンは、オモーリャのテンプレートパターンととてもよく似ています。使っている糸もドネガルの3plyでこれもオモーリャと同じです。これは偶然ではなくて、実を言うと今回の別注のサンプルもオモーリャの店内で見つけたものでして、元々A社とオモーリャとは古い付き合いがあり、持ちつ持たれつの関係にあったことに由来します。そもそもこのパターン、どちらが先に仕掛けて、どちらが追従したのか、わからないのです。どちらに聞いても「うちが先に決まってるでしょ」というのは間違いないので、怖くて聞けません。
このアランレジェンドのアランセーターは、他のアランセーターよりも格段に均一性があります。アランセーターは一枚づつ違うからいいんだ、みんなおんなじじゃつまんないだろ、という声があるのは事実ですが、手編みなのにほぼ同じように仕上がる、ということは逆にとっても大変なことなんですね。だから仕上がりのディテールやサイズに対してはA社にはものすごく安心して任せられるのです。
 不満は2つ。ひとつはニッターのプロフィールを開示してくれないこと。もちろん提げ札にはちゃんとニッターのサインが入っているんですが、この人はどこに住んでいる何歳ぐらいの女性なの?、つて聞いてもノーコメント、秘密だよ、なんです。〇〇さんのきゅうり、じゃないけど、どんな人が編んでいるのか、知りたいんですよね。もう一つは、いつも納期が遅れること。遅刻の常習犯、です。今回も、絶対に8月末必着だからね、って散々念を押した挙げ句に結局11月ですからね。でもまあ、頼んだとおりのセーターが仕上がってくるので、ここは大目に見てあげないと、アイルランドの会社とは付き合えません、仕方ないです。

ということで、長々書きました。普通に見えるアランセーターですが、普通ゆえに大切な品物だということ、ご理解いただければ嬉しいです。

アランセーターの在庫は別の場所で保管しています。
ご覧になりたい方は、希望の品を予めお知らせいただいてからご来店ください。


入荷速報。アランレジェンドAran Legend、やっと届きました。カーディガンの追加補充と、新しいパターンによる丸首プルオーバーが新登場です。

お待たせしました。
8月末の予定でしたが、2ヶ月以上遅れてようやくの到着です。

ご覧の通りの内容です。
これから検品とサイズ計測、写真撮り、webへの作業が続きますので、
販売開始までにはあと2日程かかりそうです。

あ、他のアランの在庫は一昨日保管場所を別のところへ移動しましたので、
オフィスにはありません。
見たい方は、事前にお知らせいただかないと、一時間ほどお待ちいただくことになりますので、
ご了承ください。



入荷速報。英チャネル・ジャンパーChannel Jumperから、ガンジーセーター到着。新作はロールネック、これは新鮮です。


この1月、グラスゴーの展示会で長身の友人クリスから、新しいサンプルを見せられたときは
ちょっと驚きでした。
ガンジーセーターといえばボートネックが当たり前だと思っていたのに、
クリスはこれにロールネックを付けたのです。
着てみると、ロールの部分だけ、明らかに糸質も編み方も変えていて、とてもソフトになっている。
前後対象のボディなのに、それにうまくロールのリブが調整できていて、バランスもいい。
クリスに「結構苦労したんじゃない?」と尋ねると「それほどでも」って、ウィンクで返してきた。

あ、ここチャネル・ジャンパーChannel Jumperについては、こちらのブランド紹介をご覧ください。
私とクリス、なんだか仲良しなんです。

新作のタートル、素材はいつものブリティッシュウール。これ毛玉がほとんどできないんです。色は3色。
☆オートミール

40”を着ています。私だと肩、胸はいいのですが、お腹にゆとりが足りない感じです。
つまりシルエットが直線的なのですね。
ボートネックでも安定した人気の色です。このブリティッシュウールが染色糸なのか無染色なのかの確認は取れていませんが、ナチュラルな色目であることには違いないです。
ベージュがかったライトグレーと言ったところでしょうか。
私、野沢のプロフィールは、年齢65歳、身長164cm、体重70kg,胸囲96cm,ウェスト85cm,
首は長めでなで肩、腕は短くシャツ裄丈で78cmです。

☆バイニン(ボイニーン)

42”を着ています。私はこのくらいゆとりある方が好きです。
着丈袖丈が長いので、こんな感じで裾もたくし上げてラフに着てしまいます。

ホワイトと言わずにアランセーターと同じくバイニンという呼び方をしたのは、
まったく白っぽくないからでして、白い羊のまま、ところどころ雑色も混じっていますし、
なんだか匂いも羊の香りが強いんです。
ちょっとぐらい海や土で汚れても味になってくれる白セーターです。

☆ネイビー

いわゆる濃紺、ガンジーセーターの基本中の基本色です。44”を着ています。
着丈が長いので、私が着るとチュニックのようです。脇スリットがいいアクセントですね。
濃紺は写真だと色が出にくくて困るのですが、ホントに普通の濃紺であります。

新作の価格は29,700円。サイズは40”(メンズM),42″(メンズL)、44”(メンズLL)。

ガンジーセーターのいいところは、アランセーターほど大げさでなく、価格手頃で、
カットソー感覚でストンと着られること。
といいながら、私自身は首が長くなで肩、しかも加齢で首のシワが増えているので、
ボートネックがちょい苦手で、下にスポーツシャツを着たりしていましたが、
ロールネックだと、首回りを気にせず一枚で着られるので、重宝な一枚になりそうです。

一応先方のサイズチャートを載せておきます。


 


入荷再報。英チャネル・ジャンパーChannel Jumperのガンジーセーター。定番のボートネックを改めて紹介します。

定番のボートネックを改めて紹介します。
そのほとんどが昨年からの持ち越し品なので、値上げしないで昨年価格を維持することにします。
24,750円(税込)です。
あ、ここチャネル・ジャンパーChannel Jumperについては、こちらのブランド紹介をご覧ください。
私とクリス、なんだか仲良しなんです。

素材はいつものブリティッシュウール。これ毛玉がほとんどできないんです。
さすがカーペットなどインテリアに使われる素材だけある、と、妙に納得。
☆デニム

インディゴと言ってもいいかな。42”を着ています。適度なゆとりです。
紺だとクリアで濃すぎる、という声もあり、デニムを選択肢に入れています。
私、野沢のプロフィールは、年齢65歳、身長164cm、体重70kg,胸囲96cm,ウェスト85cm,
首は長めでなで肩、腕は短くシャツ裄丈で78cmです。

☆ネイビー

いわゆる濃紺、ガンジーセーターの基本中の基本色です。40”を着ています。
濃紺は写真だと色が出にくくて困るのですが、ホントに普通の濃紺であります。

☆オートミール

グレーベージュのオートミール。38”を着ましたので、結構きついです。
この明るさだと、ガンジー特有の肩あたりの編み目がはっきりと出てきます。

☆マリンストライプ・ブルーxストームグレー

40”を着ました。よくあるマリンストライプよりも2色の色合いが近いので、
コントラストがくっきりしないのが人気の秘訣なんでしょうね。

一応先方のサイズチャートを載せておきます。