次冬の予約会、2月は第2弾。その2は、ジョン・スメドレーJohn Smedley。英国製のハイゲージニット(メリノウール)。男女とも。

制約が多くて、ここではカラーチャートしかご紹介できません。残念ですが。

したがって、ご来店のみの受付とならざるを得ません。

皆さん気にしている価格ですが、相当上がってます。
これがウールのセーターの値段なの、カシミアかアルパカの間違いじゃないですか、
って感じです。

メンズもレディスも種類はたくさんあります。
お問い合わせはメールや電話でも結構です。

多分、店で売ることはなく、予約ご注文の分しか納品しないつもりです。


次冬の予約会、2月は第2弾。その3は、チルデンセーター。冬物なのでウールの長袖を。アラン・ペインAlan Paine、マダガスカル製。

チルデンベストはコットンのほうが便利ですが、
長袖モノだとウールも欲しいよね、という声もあり、
秋冬モノとしてウールも取り上げます。
ブランドはアラン・ペインAlan Paine。チルデンセーターは得意中の得意、の、マダガスカル島産です。

ただし店売りはこの2色に絞る予定です。

なにしろ資料が不完全ですいません。
全7色。今回は長袖のみで37,400円です。
サイズは、38″からありますが、
ここは作りがやや小さめなのでご注意ください。

説明が必要なので、原則として店頭受付のみとします。
お問い合わせはメールでもいいです。

締切は2/19(月)。

それと、ここは、メリノウールの無地の定番シリーズがあります。
つまりスメドレーの廉価版、みたいなものです。メンズだけですけど。

Vベスト、タートル、Vカーディガン、の3つは、
紺、黒、チャコール、の3色に絞って仕入れてみようかと思ってます。
2万円代なので、手頃です。
ご意見お聞かせいただければありがたいので、
興味あるよ、という方、ご連絡いただけるとありがたいです。


お知らせ。「ファン感謝ディ」を開催します。次の週末 1/20(土)&21(日)。5Fのラウンジを貸し切って店を作ります。冬物の価格もいじります。

当店の「ファン感謝ディ」、知ってる人は知っているイベントです。
1年ぶりに貸し切りでやります。
次の週末、土日の二日間です。(1/20&21)
もちろんアポ無しで結構です、ご来店ください。

価格、見直し(値下げ)します。
今シーズンは価格の上昇がかなりあり、慎重に値付けしたつもりでしたが、
それでも、価格抵抗感の否めないシーズンとなりました。
その反省を込めての価格の見直しです。

webShopとも連携します。価格はすべて一緒にしてあります。リモートでもご注文できます。
(価格変更のため、前々日と前日はWebShopは閉店します)

すでに次シーズンの展示会がスタートしているブランドもあり、
来シーズンのコレクションの様子も念頭に置きつつ、
弱気なもの、強気なもの、入り混じっての価格付となります。


在庫内容はwebShopもご参照ください。

奮ってご参加ください。

21日(日)は18時で閉店します。
画像は昨年1月の模様です。


次冬の予約会、1月は3ブランド。その3は、ハーレィのVoeシリーズHarley of Scotland, Voe True Shetland。カタチは一つですが、糸の太さ(細さ)が3種類、色がそれぞれ6色あります。だから一枚じゃ終わんない、次々に欲しくなる、だから予約会なんです。


もうすぐ10年ぐらいになるんじゃないでしょうか。おんなじ物がよくこれだけ続くものだと、自分でも驚くほどですが、それだけ続く理由は、みんな一枚では終わらない、ということなんです。
だからこちらも調子に乗って、6色持とう、を呼びかけたりしています。
ハーレィHarley of Scotland ,Voe True Shetlandのシリーズです。
カタチは一つだけ、丸首プルオーバー。継ぎ目のないシームレス・ホールガーメント。
糸も一種類だけ、シェトランドシープの産毛で、染めてないナチュラルの糸、VoeTrueShetlandという登録名を持っています。
糸の太さが3種類。1plyと2plyと4ply。プライplyというのは撚り(より)のことで、1本撚り、2本撚り、4本撚り、という意味です。
色はどのplyも6色あり。どれも染めていない羊本来の色です。White、Silver、Fawn、Moorit、Grey、Black。
つまり、3つの太さ、6つの色、で、3×6=18種からの選択です。
サイズは、36”(レディス推奨)から44″(メンズLL)の5サイズです。

商品の紹介は2023年の紹介文を参照してください。

1ply (薄手。エベレスト初登頂のヒラリー隊はこれを下着として着用しました。JPY19,800 )

2ply (適厚。最もスタンダードなシェトランドセーター。色の解説はこの項で詳しく。JPY23,540 )

4ply (厚手。自重でやや寸胴(ずんどう)になるので、半サイズほど大きめな感じです。JPY27,060)

店売り分は展開色やサイズを絞り込んでますが、予約はすべての色、サイズ、承ります。

予約締切は1月29日(月)。

さあ、君はvoeいくつかなぁ?
(明星「ちびろく」の昔のCM。せんだみつおの台詞からのパクリです。覚えている人、挙手!)

こぼれ話。先日、来日したハーレィのエージェントからの話。
ハーレィの取引先は300社以上あって、Supersoftと呼ばれるシェトランド風仕上げのラムズウールがそのほとんど。VoeTrueShetlandの取引先はせいぜい30社ぐらい。原料も少ないし、バリエーションも乏しいからね。
Voeだけに絞って10年も続けてやってるところは、世界でもJackのところぐらいじゃないかなぁ。
はい、それだけ惚れ込んでますから。

当店の予約は、前金手付金不要、入荷直後までのキャンセル可能、です。
お問い合わせ、お待ちしてます。
問い合わせフォームはこちらです。
直接メールでも電話でもいいです。
info@savilerowclub.com
09017434089 まで。

 

 


次冬の予約会、1月は3ブランド。その2は、ジェイミーソンズJamiesons。北海に浮かぶシェトランド島から届くフェアアイルセーター。日本で先行紹介された新柄新色はまるで印象派の絵画のような柔和なパターンです。

ジェイミーソンズJamiesonsの新作が発表されました。東京の展示会が世界初となり、
これから、1月の欧州での展示会で世界公開となります。
つまりとっても新しいものなので、全部がわかるようには公開できない、という制約の中での予約会となります。

パターンは2024年コレクションの今までにない新しいパターン。
色は3つに絞りました。どれもパステル調のきれいめなもので、こんなに明るい色調は今までのジェイミーソンズには見られなかった新鮮なものです。
<A>

<B>

<C>


こんな感じでしかお見せできないのが心苦しいのですが、
問い合わせいただいた方にはもっとわかりやすいものを用意してます。

カタチは、丸首プルオーバーだけをやります。
サイズは36″(レディス向き)から46″(メンズ3L)まで、6サイズ。
価格は35,000円以上40,000円未満、というあたりになる予定です。

こんなことだけで、決めてくれ、というのも難しいでしょうから、
3つの色のうち、自分ならどれ、という人気投票程度の気持ちでいいです。
是非ご連絡ください。
できればご来店いただいて、相談したいです。

当店の予約は、前金手付金不要、入荷直後までのキャンセル可能、です。

締切は1/29(月)。

お問い合わせ、お待ちしてます。
問い合わせフォームはこちらです。
直接メールでも電話でもいいです。
info@savilerowclub.com
09017434089 まで。

なお、ジェイミーソンズJamiesonsのブランド紹介については、こちらをご覧ください。