この辺でいっぺんやっときましょう。出来上がりの紹介です。
まずスーツから。
富士市在住75歳のSさん。「仕事もリタイアしたし、スーツを着る機会はとっても少なくなったんだけど、近頃お腹だけが出てきて、きちんと着られるスーツが一つもなくなってしまって。まもなく息子のいる福島へ移住することになったので、そうなるとここへも来られなくなります。これが一生で最後のスーツになるかもしれないと思って、野沢さんに一着作ってもらいたいんです」とのお言葉。
嬉しくもありさみしくもあり。選んだのは英ハリソンズのフロンティア。無地っぽいハケ目のチャコールグレー。どの季節にもどんな場面でも、カチッと着られる、万能素材。チャコールなんだけどよーく見ると無地じゃない、という控えめな主張を込めて、これをお選びしました。
Sさん、古いカルテを見ると最初のご来店が1991年。33年前です。家族ぐるみでお付き合いさせていただきました。ありがとうございました。
このカーブした上衿は那須夢工房。注文主は某金融会社の社長に就任したYさん。
就任記念に一着作ろう、と、一念発起、スリーピースのオーダーです。
葛利毛織のクラシックなマイクロヘリンボーンでチャコールグレー。細く仕上げた袖がうまくカーブして腕に吸い付くようにフィットしています。Yさん、おめでとうございます。
このバルカな胸ポケはアルデックス。Fさんから、10マンス的に長く来られるチャコール無地、ということで、ションヘル織機でナチュラルなストレッチ感のある葛利のサージを選びました。やや青みのあるチャコール、サージですから45度の綾織です。Fさん、小柄なんですがお腹だけがある、という、難しいご体格。しかも、生地からの押し返しがあるくらいにピッタリとしたフィット感がお好き。寸法を入れるのにミリ単位の細心の配慮が求められる緊張冷や汗のご注文。
葛利の動きの良い丈夫な素材とアルデックスの技術に助けられて、なんとかご希望どおりのスーツをお作りできています。
旅客運送業経営のMさん、シャツとトラウザーズの同時注文。
イン2タック、フラップポケット、裾はダブルの3.5cm,と、1950年代クラシック・ブリティッシュなテーストで、ライトグレーのフラノ。ここは見かけよりも軽くて動きのいい、葛利のS140’sフランネルを使いました。シャツはカリビアンコットン・シルバー100/2GのロイヤルOXの白無地。久々のご注文でしたので、一番スタンダードなNewセミワイドの襟をおすすめしました。ボトムとの相性も考えてゆったり目のシルエットでお作りしてます。
でシャツへ繋がります。Nさん、就職するご長男へシャツを3枚プレゼント。
左の2枚は、カリビアンコットン・シルバー100/2Gのブルーで、ピンOX無地とマイクロヘリンボーン。
右はリンクルフリー、ロイヤルOXの白無地。お父上のお喜びが具現化された3枚です。
車のセールスからご実家の後継者となられたKさん、久々のご来店で、リンクルフリーのシャツ2枚、ロイヤルOXの白とブルーです。セールスマン時代からのこだわりで、2連ボタンのカフに左袖の刺繍入り、はそのまま踏襲しました。
Fさんから白シャツ2枚。生地と衿型が違うのでそこだけアップに。
左、ツイル素材でホリゾンタルワイドの衿。
右、ピケ素材でNewセミのラウンドチップ。
Y夫妻のメンズ。トーマス・メイソンらしい美しいストライプ柄。「いい生地は15%off」適用。
Y夫妻のレディス。カリビアンコットン・シルバー100/2Gの新色ギンガム。グレーとピンク。「いい生地は15%off」適用。
左もレディス。Kさん。カリビアンコットン・シルバー100/2Gのギンガム新色のグリーン。衿だけクレリック、カフは共地のまま、というのがミソ。
右のリンクルフリー・ロイヤルOX白は新規のTさん。Fさんの会社に入った野球部体型のガッチリ新人、Fさんからのプレゼントです。
Iさんのカシミアベスト。レモンイエローです。
この注文が契機になって、UTOさんとの取引が復活しました。
詳しくは倶樂部余話【425】をお読みください。
7月ぐらいにオーダー会を考えています。
シンプルなブラックなサイドゴアブーツ。靴べら無しでスッポリ入ってピッタリ履ける、ブーツ作るならコレ、の私の提案に乗ってくれたKさんのご注文。
Mさんのゴルフシューズ。3つの素材で、コンビならぬトリプルです。ゴルフ特有のキルトだけベロア素材。Bワイズ、と、たいへん細いラストで、さらに内容積を少なくするため、全敷、かかとスポンジ入り、のオプションを加えています。
同じくMさん。こちらは英国製スーパーバックス使用で、この毛足の短いスウェードはほんとに美しいですね。アデレードのセミブローグですが、ヒールカップをなくしてシンプルにしています。
全敷、かかとスポンジ入り、は、ゴルフと同様の措置です。
————————————————-
本日はここまで。
皆様、ご用命、誠にありがとうございます。
末永くご愛用ください。
カテゴリー: 05.ニット・カットソー
次冬の予約会、2月は第2弾。その2は、ジョン・スメドレーJohn Smedley。英国製のハイゲージニット(メリノウール)。男女とも。
次冬の予約会、2月は第2弾。その3は、チルデンセーター。冬物なのでウールの長袖を。アラン・ペインAlan Paine、マダガスカル製。
チルデンベストはコットンのほうが便利ですが、
長袖モノだとウールも欲しいよね、という声もあり、
秋冬モノとしてウールも取り上げます。
ブランドはアラン・ペインAlan Paine。チルデンセーターは得意中の得意、の、マダガスカル島産です。
なにしろ資料が不完全ですいません。
全7色。今回は長袖のみで37,400円です。
サイズは、38″からありますが、
ここは作りがやや小さめなのでご注意ください。
説明が必要なので、原則として店頭受付のみとします。
お問い合わせはメールでもいいです。
締切は2/19(月)。
それと、ここは、メリノウールの無地の定番シリーズがあります。
つまりスメドレーの廉価版、みたいなものです。メンズだけですけど。
Vベスト、タートル、Vカーディガン、の3つは、
紺、黒、チャコール、の3色に絞って仕入れてみようかと思ってます。
2万円代なので、手頃です。
ご意見お聞かせいただければありがたいので、
興味あるよ、という方、ご連絡いただけるとありがたいです。
ファン感謝ディ、開催中。実況です。
お知らせ。「ファン感謝ディ」を開催します。次の週末 1/20(土)&21(日)。5Fのラウンジを貸し切って店を作ります。冬物の価格もいじります。
当店の「ファン感謝ディ」、知ってる人は知っているイベントです。
1年ぶりに貸し切りでやります。
次の週末、土日の二日間です。(1/20&21)
もちろんアポ無しで結構です、ご来店ください。
価格、見直し(値下げ)します。
今シーズンは価格の上昇がかなりあり、慎重に値付けしたつもりでしたが、
それでも、価格抵抗感の否めないシーズンとなりました。
その反省を込めての価格の見直しです。
webShopとも連携します。価格はすべて一緒にしてあります。リモートでもご注文できます。
(価格変更のため、前々日と前日はWebShopは閉店します)
すでに次シーズンの展示会がスタートしているブランドもあり、
来シーズンのコレクションの様子も念頭に置きつつ、
弱気なもの、強気なもの、入り混じっての価格付となります。
在庫内容はwebShopもご参照ください。
奮ってご参加ください。
21日(日)は18時で閉店します。
画像は昨年1月の模様です。
次冬の予約会、1月は3ブランド。その3は、ハーレィのVoeシリーズHarley of Scotland, Voe True Shetland。カタチは一つですが、糸の太さ(細さ)が3種類、色がそれぞれ6色あります。だから一枚じゃ終わんない、次々に欲しくなる、だから予約会なんです。
もうすぐ10年ぐらいになるんじゃないでしょうか。おんなじ物がよくこれだけ続くものだと、自分でも驚くほどですが、それだけ続く理由は、みんな一枚では終わらない、ということなんです。
だからこちらも調子に乗って、6色持とう、を呼びかけたりしています。
ハーレィHarley of Scotland ,Voe True Shetlandのシリーズです。
カタチは一つだけ、丸首プルオーバー。継ぎ目のないシームレス・ホールガーメント。
糸も一種類だけ、シェトランドシープの産毛で、染めてないナチュラルの糸、VoeTrueShetlandという登録名を持っています。
糸の太さが3種類。1plyと2plyと4ply。プライplyというのは撚り(より)のことで、1本撚り、2本撚り、4本撚り、という意味です。
色はどのplyも6色あり。どれも染めていない羊本来の色です。White、Silver、Fawn、Moorit、Grey、Black。
つまり、3つの太さ、6つの色、で、3×6=18種からの選択です。
サイズは、36”(レディス推奨)から44″(メンズLL)の5サイズです。
商品の紹介は2023年の紹介文を参照してください。
☆1ply (薄手。エベレスト初登頂のヒラリー隊はこれを下着として着用しました。JPY19,800 )
☆2ply (適厚。最もスタンダードなシェトランドセーター。色の解説はこの項で詳しく。JPY23,540 )
☆4ply (厚手。自重でやや寸胴(ずんどう)になるので、半サイズほど大きめな感じです。JPY27,060)
店売り分は展開色やサイズを絞り込んでますが、予約はすべての色、サイズ、承ります。
予約締切は1月29日(月)。
さあ、君はvoeいくつかなぁ?
(明星「ちびろく」の昔のCM。せんだみつおの台詞からのパクリです。覚えている人、挙手!)
こぼれ話。先日、来日したハーレィのエージェントからの話。
ハーレィの取引先は300社以上あって、Supersoftと呼ばれるシェトランド風仕上げのラムズウールがそのほとんど。VoeTrueShetlandの取引先はせいぜい30社ぐらい。原料も少ないし、バリエーションも乏しいからね。
Voeだけに絞って10年も続けてやってるところは、世界でもJackのところぐらいじゃないかなぁ。
はい、それだけ惚れ込んでますから。
当店の予約は、前金手付金不要、入荷直後までのキャンセル可能、です。
お問い合わせ、お待ちしてます。
問い合わせフォームはこちらです。
直接メールでも電話でもいいです。
info@savilerowclub.com
09017434089 まで。