7月のイベントですが、今年はいつやるの、の問い合わせがとても多いので、早めにご案内します。
店頭看板用のPOPを作りました。
期間は、7/4(木)から7/22(月)までの週末3回です。
内容は記載のとおり。今年もグリーン系は多めに、との要望をファクトリーには伝えています。
どうぞご予定ください。
前回から2ヶ月経ちましたので、このあたりで、出来上がり紹介、です。
スーツ、Iさんからのご注文です。
葛利の夏定番、ウール100%のトロピカルでチャコール無地。那須夢工房の制作です。
会社勤務を終えて、気分一新、新たなお仕事に就いた、Iさん。
会合の機会が増えるようで、新しいスーツが大活躍しそうですね。
Mさん、オールシーズン対応の葛利の紺無地。柔らかいイメージにしたいのでアウトポケットで対応しました。45度の綾織で、サージだとわかります。
ジャケット&トラウザーズ、Aさん。
ジャケットは、英ハリソンズ、春夏用ウール&リネンのIndigoという名の素材。
天然藍というわけではなくて、藍染っぽい色合いと素材感が特徴なのでこの名があるようです。
wool80%・linen20%のブレンドなので、麻っぽさはあまりなくてもちろんシワ感も少なく通気性もあり、使いやすい素材です。
トラウザーズは、今シーズンキャンペーンを張りました、英ハリソンズのSeaShell。例のシワにならない麻、のパンツです。一番濃い紺を選びました。
今回、青系の濃淡で上下を構成しました。小柄なAさんなので、コントラストを最小限に抑えるコーディネートは良いチョイスです。ちなみに、上はアルデックス、下は那須夢工房、と、上下で違うファクトリーを使いました。
もう一着、ジャケット&トラウザーズで、Yさん。
上は、伊カノニコのウール・メッシュ。当店でも20年近く扱い続けている「麻に見えるウール」素材で、このグレージュ(グレーがかったベージュ)は今年発売になったばかりの新色。スラントのチェンジポケットはYさんのシンボルディテール、貝釦も涼し気ですね。
下は、やはりキャンペーン素材の英ハリソンズのSeaShell、シワにならないリネンで、新色のメランジカラー、グリーンががった苔のような地衣類ライケンlichen、絶妙ないい色で、ジャケットには使いづらいですがトラウザーズなら使いやすい色としてお勧めしました。こちらは上下ともアルデックスで仕立てています。
ということで、キャンペーンを張りましたSeaShellの単品トラウザーズの仕上がりが続きます。
これ、私・野沢のです。ダークグレーのメランジ。グレーのトラウザーズは何本持っててもいいので、この色にしました。通気性を確保したいので、普段よりもやや太めに仕立てました。
これはIさんの明るめの紺色。ワンタック、という選択もいいですね。
Nさんはセピアグレー。深煎りのコーヒー豆、という感じの色合いです。
紺無地サージのジャケットを作ってくれたMさん、SeaShellの提案にも乗ってもらいました。
私のグレーよりもずっと明るいライトグレーです。少し青緑掛かってます。
下の紺無地は残布で作ったジャケットの組下です。
ということで、キャンペーンのSeaShellのトラウザーズが6本ありましたね。
バンチから色を抜いて重ねてみました。この6色です。
私もヘビーローテーションで使用中です。重たさがかえって生地のハリコシになってくれて、
とても涼しく快適に履いてます。もちろん、シワは全く付きません。驚きです。
シャツです。
いい生地だけ15%offのキャンペーン期間中のご注文。
左はレディスIさん、カリビアンコットンsilver100/2G、グリーンのギンガム。
スタンドカラーに星型のボタン。東京からのリモートオーダーです。
右の2枚は、Yご夫妻。ハードマンの南ア産アイリッシュリネンでピンクメランジ。
麻のピンクはこのくらい濃い色の方がいいですね。
Tさんも15%offキャンペーンで。2枚口はどちらもカリビアンコットンsilver100/2Gです。
左の濃紺ギンガムの方は休日用で、NewセミBDの衿、32&11mmの前立、短い着丈、チャコール色のボタン、と、遊びっ気たっぷりに。右の白ツイル無地はとってもオーソドックスに、白蝶貝がきれいですね。実は衿型はどちらも同じニューセミワイド。BDにするかしないか、でずいぶん見た目が変わります。ちなみに背中の仕様も、BDだとセンターboxプリーツに変更しています。
Mさんはカリビアンコットンgold120G/2にリネンを混ぜたハケ目ブルーの夏素材。ホリゾンタルワイド。いかり肩の補正入りです。
ここからはオプションフェア適用。レディス、Iさん。
生地は上のMさんと同じシリーズのカリビアンコットンgold120G/2に
リネンを混ぜた夏素材のブルーギンガム。
無料になった3つのオプションは、サイズ割増、別布クレリック、白蝶貝。
Iさんの2枚口。
左はタブカラー・ルーブ留。スナップボタン留も選べますが、よりクラシックなループタブを選びました。
右はピンホール。シルバーのピンは本来は有料ですが、オプションフェアで無料に。
レディスの2枚口。Yさんのリペアです、だから2枚ともクレリック。
リペアのときは希望の衿型を指示できます。
左はホリゾンタルワイド。右はセミワイドです。
シャツのイベントと併催してソックスのご注文も受けました。
ドレスの方は、定評の継続品番、クラシックリンキングのコットンリブホーズ、と、下は小さめサイズのご注文。これはなかなか売ってないので、こういう機会に押さえていただく、大正解です。
カジュアルは、アーガイルの新作と、リネンボーターの新品番。
アーガイルはとても気に入ったので、久しぶりに販売用として多めに仕入れました。別稿にて詳しく紹介しています。
ということで今日はこのあたりで。
ご用命いただき、誠にありがとうございました。
どうぞ末永くご愛用ください。
シャツを作ろう!! 2024年Summerの新しい生地が届きました。
☆左列上段…綿100%でとっても涼しいシャツ。ありそでないんです。カラミ織り、というスカスカだけどシャリッとしている生地。ただし透けますので要対策です。
☆左列2段目…オーガニックコットン使いの夏用ストライプ柄。
☆左列3段目…【ガスボイルパナマストレッチ】ストレッチ性と上品な地艶の特徴がある清涼素材(C62%P38%)、と資料にはあります。評価は未知数、どうでしょうね。
☆左列下…シアサッカーのチェック柄、しかもストレッチ。
☆中列上…夏向きにコットンリネンのインディゴ染めのダンガリー。無地とヘリンボーン、それぞれ、バイオブリーチとバイオウォッシュ。
☆中列中…コットン・レーヨンの⼤きな花柄。全体図はこうです。
☆中列下…トランプの4柄♡♤◇♧のジャカード織り。でも大統領にはなっちゃダメ。全体図あり。
☆右列上…伊Redaのスーツ生地を転用したサマーウールのシャツ。未体験ゾーンの快適さ、らしいです。
☆右列下…リバティプリント。今回、絵柄の解説がありますので、転記します。上から。
【FIONA DEVAUX】3つのブルージェムストーンが輝く宝⽯の花柄。ファベルジェのガーデン・コレクションを彷彿とさせます。
【PERIWINKLE】リバティのアーカイブからインスピレーション。モノクロの葉とストライプの花、デルフト陶器の⼿描きスタイルです。
【INDIGO MORRIS】モリスの名作「ハニーサックル」を基に複雑なボタニカル柄が蔓や花をモノクロームでよりドラマチックに昇華されています。
【FRUIT PUNCH】1964年のリバティのマートン⼯場で制作されたデザインは、夏のフルーツや植物をカラフルに描いたポップなプリントです。
全体図はこうです。
今シーズンのシャツ生地の提案はこれにて終了、みたいです。
あとはイベントですね。
5月にリンクルフリー・フェア (5/2-20)、
7月にエコノミーサービス (7/4-22)、
が予定されています。
オプションフェアのPOPがファクトリーから届きました。
ということで、オーダーシャツの、オプション3つまで無料。
期間は、4/5(金)から4/22(月)まで、の、週末3回。4/1より予約受付します。
そして、ソックスの受注会はシャツのイベントのときに併催する、という約束ですので、
春夏物のカタログが届いたばかりのここで開催です。
今回も足数の制約はありません。一足からどうぞ。
カタログから、おすすめの8品番を絞ってみました。
もちろんこの他にも、レディスも含めて、いろいろありますが、この8品番に限り、
メールなどでも注文を受け付けますので、どうぞお問い合わせください。
シャツのオプションフォアも、すでにお馴染みですので、もう改めて言うことはないのですが、
どんなオプションがあるのか、知りたい方もいるか、と思いまして、
一覧表を添付します。興味のある方はご覧ください。
ところで、オプションフェアで、当店で一番人気のOPはなにかご存知ですか。
意外にもそれは「BIG or TALL」なんです。
ネック46cm以上、裄丈90cm以上の2,200円増がゼロですので、
大きな体格の方にはとても喜んでいただいてます。
この辺でいっぺんやっときましょう。出来上がりの紹介です。
まずスーツから。
富士市在住75歳のSさん。「仕事もリタイアしたし、スーツを着る機会はとっても少なくなったんだけど、近頃お腹だけが出てきて、きちんと着られるスーツが一つもなくなってしまって。まもなく息子のいる福島へ移住することになったので、そうなるとここへも来られなくなります。これが一生で最後のスーツになるかもしれないと思って、野沢さんに一着作ってもらいたいんです」とのお言葉。
嬉しくもありさみしくもあり。選んだのは英ハリソンズのフロンティア。無地っぽいハケ目のチャコールグレー。どの季節にもどんな場面でも、カチッと着られる、万能素材。チャコールなんだけどよーく見ると無地じゃない、という控えめな主張を込めて、これをお選びしました。
Sさん、古いカルテを見ると最初のご来店が1991年。33年前です。家族ぐるみでお付き合いさせていただきました。ありがとうございました。
このカーブした上衿は那須夢工房。注文主は某金融会社の社長に就任したYさん。
就任記念に一着作ろう、と、一念発起、スリーピースのオーダーです。
葛利毛織のクラシックなマイクロヘリンボーンでチャコールグレー。細く仕上げた袖がうまくカーブして腕に吸い付くようにフィットしています。Yさん、おめでとうございます。
このバルカな胸ポケはアルデックス。Fさんから、10マンス的に長く来られるチャコール無地、ということで、ションヘル織機でナチュラルなストレッチ感のある葛利のサージを選びました。やや青みのあるチャコール、サージですから45度の綾織です。Fさん、小柄なんですがお腹だけがある、という、難しいご体格。しかも、生地からの押し返しがあるくらいにピッタリとしたフィット感がお好き。寸法を入れるのにミリ単位の細心の配慮が求められる緊張冷や汗のご注文。
葛利の動きの良い丈夫な素材とアルデックスの技術に助けられて、なんとかご希望どおりのスーツをお作りできています。
旅客運送業経営のMさん、シャツとトラウザーズの同時注文。
イン2タック、フラップポケット、裾はダブルの3.5cm,と、1950年代クラシック・ブリティッシュなテーストで、ライトグレーのフラノ。ここは見かけよりも軽くて動きのいい、葛利のS140’sフランネルを使いました。シャツはカリビアンコットン・シルバー100/2GのロイヤルOXの白無地。久々のご注文でしたので、一番スタンダードなNewセミワイドの襟をおすすめしました。ボトムとの相性も考えてゆったり目のシルエットでお作りしてます。
でシャツへ繋がります。Nさん、就職するご長男へシャツを3枚プレゼント。
左の2枚は、カリビアンコットン・シルバー100/2Gのブルーで、ピンOX無地とマイクロヘリンボーン。
右はリンクルフリー、ロイヤルOXの白無地。お父上のお喜びが具現化された3枚です。
車のセールスからご実家の後継者となられたKさん、久々のご来店で、リンクルフリーのシャツ2枚、ロイヤルOXの白とブルーです。セールスマン時代からのこだわりで、2連ボタンのカフに左袖の刺繍入り、はそのまま踏襲しました。
Fさんから白シャツ2枚。生地と衿型が違うのでそこだけアップに。
左、ツイル素材でホリゾンタルワイドの衿。
右、ピケ素材でNewセミのラウンドチップ。
Y夫妻のメンズ。トーマス・メイソンらしい美しいストライプ柄。「いい生地は15%off」適用。
Y夫妻のレディス。カリビアンコットン・シルバー100/2Gの新色ギンガム。グレーとピンク。「いい生地は15%off」適用。
左もレディス。Kさん。カリビアンコットン・シルバー100/2Gのギンガム新色のグリーン。衿だけクレリック、カフは共地のまま、というのがミソ。
右のリンクルフリー・ロイヤルOX白は新規のTさん。Fさんの会社に入った野球部体型のガッチリ新人、Fさんからのプレゼントです。
Iさんのカシミアベスト。レモンイエローです。
この注文が契機になって、UTOさんとの取引が復活しました。
詳しくは倶樂部余話【425】をお読みください。
7月ぐらいにオーダー会を考えています。
シンプルなブラックなサイドゴアブーツ。靴べら無しでスッポリ入ってピッタリ履ける、ブーツ作るならコレ、の私の提案に乗ってくれたKさんのご注文。
Mさんのゴルフシューズ。3つの素材で、コンビならぬトリプルです。ゴルフ特有のキルトだけベロア素材。Bワイズ、と、たいへん細いラストで、さらに内容積を少なくするため、全敷、かかとスポンジ入り、のオプションを加えています。
同じくMさん。こちらは英国製スーパーバックス使用で、この毛足の短いスウェードはほんとに美しいですね。アデレードのセミブローグですが、ヒールカップをなくしてシンプルにしています。
全敷、かかとスポンジ入り、は、ゴルフと同様の措置です。
————————————————-
本日はここまで。
皆様、ご用命、誠にありがとうございます。
末永くご愛用ください。