weac.から1モデル、追加納品がありました。
起毛したヒッコリーストライプのボディに吊り編みの天竺生地の袖を付けました。
有り体な言い方ですが、布帛とカットソーの融合であります。
フロントにはVカットの剥ぎが入り、胸にw.の刺繍です。\16,380。
アメカジの必須ブランド、カムコCAMCOから、毎年お得意のネルシャツが到着しました。
ネル、ネル、と簡単に言いますが、正確に言うと、コットンフランネル、です。
ウールのフランネルの場合はフラノと略すのに、なぜか綿になるとネルと略されます。
昨年からの工夫で、縦方向の色が強く見えるように織られています。
(当然ですが、裏は逆に横の方が強く見えます。)
これが、ありそでない、の、柄出しです。
使っている色自体は普通のタータンチェックとそんなに違わないのに、
どこかすっきりと見えるのは、
この工夫が効いているからなんですね。
持ってる人は知っているのですが、このネルシャツは秋冬だけでなくて、
意外に春に羽織りモノとしての使い道があるので、
色合いも極端に冬っぽくせずにチョイスしてみました。
アメリカンサイズで大きめ仕上がりなので、SとMのサイズ展開です。
インド製、\8,190。
9月というのは、秋冬物が毎日のようにいろいろと入荷してきて、
それを次々に皆様にご紹介していくのに精を出します。
ですので、オーダーシャツをお薦めするのがついおろそかになってしまい、
意外にシャツのオーダーの数量が伸びないのがこの時期なのです。
オーダーを受けるファクトリーとしては、それじゃまずいでしょ、ということで、
シャツファクトリーの方からインセンティブを付けてきました。
(インセンティブというのは、要は、馬の鼻の前にぶら下げた人参みたいなもんです…)
「一定レベル以上のシャツ(\14,700以上)のオーダーは、\3,150を割引しましょう、
但し9月末までのオーダーに限り、ですよ。」
というのが、その人参で、私が勝手に「残暑割引」と名付けました。
対象となる生地は、イタリア製生地の\24,150まで含めて、全部で200柄以上になります。
一律\3,150の定額引きですので、パーセンテージにすると割引率は13~23%となります。
もちろんレディスも同様です。
オーダーシャツはセールなどになることがないので、こういう機会でないと割引がありません。
いいシャツを一枚二枚作っておきたかったんだけど…とお考えだった方、
こういう背中を押されたときがチャンスです。
先述のように私たちは新入荷品を紹介するのは躍起になっていて、
あまりこのキャンペーンには話を振らないかもしれませんが、
ちゃんとお受けいたしますので、是非ご用命下さい。
初登場、大阪の小さなシャツメイカーです。
どういうシャツなのかというのは、彼らのサイトで楽しい動画が見られますので、是非見て下さい。
一見普通のワークシャツに見えますが、
ハギ(ステッチ)の付け方やポケットのアレンジなどにかなり独自性があり、
またシルエットも見掛けよりもずいぶんとすっきりとしていて、
素材も妥協のないいい生地を使っている、
というのが、他のシャツにはない特徴として気に入った理由であります。
①P.M.S.2
胸部のポケットは二重になっていて上からもサイドからも使えます。肩にはスクエアなステッチを入れ、また胸のステッチは袖にまでそのままつながっているので、袖は3枚はぎで仕上げられています。
ブルーの色合いが、日本でよく見る明るいブルー色ではなくて、アメリカのオックス素材によくある濃いめのブルーであるのも気に入っています。\18,900。
②ACTIVE LINE-A
普通のボタンダウンシャツのように見えて、ちゃんと仕掛けを施しています。
袖の付け方が、前から見るとセットスリーブ、後ろはラグランスリーブという組み合わせ袖になっています。これ、セーターでいうところの「サドルショルダー」という手法ですね。
コレを縫った人はきっと面倒くさかったでしょうね。
オックスフォード生地で、他の品番よりもやや薄手の素材を使っています。
\17,500。
③USEFUL-A
ポケット袋をフラップとして使用するなど、昔のハンティングジャケットやフィッシングベストにみられる機能的な三連ポケットを左側に配置しています。また肘にはエルボーパッチ風のハギステッチを施して、面白さを加えています。\18,900。
④USEFUL-D
これも変わった三連ポケットが左右に付きます。つまりポケットが6個もあるシャツです。
ポケットにいろいろ入れるとこうなります。
このモデルはグレー色です。\17,500。
全てのシャツの裾には、このように焦がして破けた紙でラベルが付けてあります。
キツツキは、多分このブランドの制作者がキヅキくんだからではないか、と想像します。
「バイブリー・コート」から、秋物がいろいろ入荷しました。
まずは、シャツからご紹介します。
オックスフォードのベースに、前身頃にのみブルーのジャカード織りの切替を差し込んでいます。
また、台衿の裏側と脇ピース(わざと大きめに…)には、ピンストライプの別布を配しています。
白ベースとブルーベースの2色展開ですが、
胸に差し込んでいるブルーの生地は同じ色なので、
強いコントラストが欲しければ白を、トーン・オン・トーンがよければブルーを、
という選択になるでしょう。
メンズのみ。\14,700。
この光沢ある生地は何、と下間氏に訊ねてしまいました。
100番手双糸のオックスフォードを洗いに掛けた、ということです。
台衿の裏側と脇ピースには白X紺の細かいハウンドツースを別布配置しています。
メンズのみ。白とブルーの2色。\14,700。
ビエラ素材ののタータンチェックBD。水洗い済みです。
前身頃に切替を入れていたり、
BDの衿釦だけクラウンマークが入っていたり、
アメカジ・ネルシャツとはちょっと違う工夫をしています。
台衿裏と脇ピースの別布はブルーのロイヤル・オックスを配置。
メンズ、レディスあり。\15,750。
6月の目玉イベント、オーダーシャツの「エコノミー・サービス」を実施します。
期間は、5月30日(土)から6月21日(日)までです。
今回用意できた生地は約200柄。無地あり、ストライプあり、チェックあり…と多種多様です。
この中から、どれを選んでも、二枚で\15,750、です。
メンズもレディスも、ドレスもカジュアルも、長袖も半袖も、
どれでも対応いたします。
1年分の仕事用のシャツをまとめてこの「エコノミー・サービス」で作ってしまう、という方もいらっしゃるほど、
皆さんのお役に立っている好評イベントです。
(受ける側はかなり体力勝負な催事なんですけれど…)
※リピーターの方…過去に作ったシャツの中で一番参考になるものはどのシャツなのか、考えておいて下さい。
※初めての方…採寸に際して、何枚かサイズ見本をご試着いただきますので、試着のしやすい格好でご来店下さい。(素肌でのご試着はご遠慮いただきます。)
※納期…通常(約2週間)よりもかなり鈍行列車で進めます。青春18きっぷ、です。
6/10までの受注が7/15仕上がり。6/11以降の受注分は7/23の仕上がりとなります。
Time is Money、なのです。ご理解下さい。
※仕様…通常仕様に比べて、一部の仕様を簡略化しております。
※オプション…オプションは別途有料になるものもあります。
※枚数…ご注文枚数はお一人当たり偶数でお願いします。(男女で一枚ずつ、などは承れません。)
エコノミー・サービスのときのもうひとつのメリットは、
通常は小さな生地見本でしか選べないのに、
このときだけは実際に現物の生地を拡げて選べる、ということ。
なので、ちょっと派手なストライプ柄なんかも、割と抵抗なくお薦めできるんですね。
ご来店にあたって、お願いです。
週末は混み合うことが多くなり、お待ちいただく場合も多々あるかと思います。
ご来店の順にお相手いたしますので、ご了承下さい。
また、比較的すいている平日のご来店をお薦めいたします。