フィルメランジェの6色使い、メリノウールソックス、入荷しました。

フィルメランジェFilMelangeから、
何とも楽しい6色使いのソックスです。

薄手メリノウールのソックス「ROMAN」。\2,520。
10fwflmroman1_5

企画の解説書より。
「最高品質のメリノウールの防縮加工を施した糸を使用し、
奈良県の靴下工場で作った靴下です。
メリノウールは現代でもシリアスな冒険の現場で使用され続ける天然のブレサブル&サーモテック素材。
濡れると発熱し、体温を保つその性能にはどんなテクノロジー素材もかないません。
さらにフィルメランジェでは着心地を追求し、
スケールの立っていない、柔らかな肌触りにメリノウールを使用しています。」

イタリアの最新式の機械で編み上げた、切り替え柄が楽しいソックスです。

派手過ぎじゃないの、と思います?いえいえご心配なく。
実際にパンツと靴を合わせてしまうと、多色の部分はほとんど隠れてしまうのですね。
まさに見えないオシャレ、であります。

入荷は3色。
SKY BLUEベース、MELANGE(杢グレー)ベース、DARK BROWNベース。
ワンサイズです。


届いたばかりの長靴下をピッピと紹介します

ハリソンから今しがた届きました。

メンズのホーズ(長靴下)です。

10fwhsss1
コットンにカシミアをブレンド。
ハリソンご自慢の「クラシック・リンキング」手法です。\1,890。

10fwhsss2
ウールものの細かいストライプ。
ふくらはぎを立体的に膨らませた3Dなシェイプです。\1,575。

10fwhsss3
ウールもののアーガイル。
ニッカーズのイメージですが、もちろん普通のトラウザーズやスラックスにどうぞ。
\1,470。

以上、長靴下ですので、ピッピと紹介しました。


ドレイクスのタイ、追加入荷がありました

10fwdrakes3
仕上がりが遅れていた16柄が到着しました。

ネクタイ締めるのも暑いよね、の毎日がまだ続きますが、
夏のスーツを着ていても、まずタイから秋を取り入れる、のが、季節を演出するコツの一つです。

まもなく、秋が来たぞ、という日がすぐにやってきます、ホントです、ホントやってきますって、

そのときに、秋のタイをさっと締められるように、
今からウキウキと準備しましょう。 ……ね。


ピーチブルームの帽子、秋冬物の入荷です。その①

よく遊び、よく働き、いいモノを作る帽子屋さん、Peach Bloom(ピーチブルーム)から、
秋冬ものが入荷しました。

「ここの帽子、オレも被れないかなぁ。」と店主・野沢がつぶやいたのに、
「頭のカタチに男女はないんですよ。」と、ピーチブルームのデザイナー入澤さん。
男性にもご紹介できるのでは…、とチョイスしたのが次の3種です。

①ソフトハット \9,765
10fwpeach5 10fwpeach52
帽子のトップにぐるっとワイヤーが入っているので、
好みのカタチに決められるのがポイント。
ブリム(ひさし)の裏側は、ベルトやトップ同様の無地ですから、
どう折り返すか、で楽しめます。
サイズは約59cm。ブラウン、ブラックの2色。

②ダブルブリムクロシェ \9,240
10fwpeach2 10fwpeach22
コットンジャージのキャスケット。
トップのボリュームを前にもってくると、より男っぽくなります。
サイズは約59cm。チャコールグレーとブラウンの2色。

③リバーシブルワッチキャップ \9,450
10fwpeach8 10fwpeach9
両A面、でしょ?
ウール地の二枚あわせなので、保温効果も抜群です。
裏側の縁を出したりしてもいいんですよ。
10fwpeach82 どうです?
パープル(裏ネイビー)とグレー(裏ブラウン)の2色。

以上3種、もちろん、女性にもお薦めです。


創業88周年記念の別注ネクタイ、仕上がりました。英国バーナーズの生地です。

88nozawayalogo_8野澤屋創業88周年の記念企画、別注ネクタイが仕上がりました。
全部で4種類、価格は88なので、当然に\8,800です。

10fw88tie11 10fw88tie12
①ゴールドとベージュの細かいヘリンボーン柄にネイビーのドットを乗せました。

②その色違いです。ゴールドとネイビーのヘリンボーン柄にサックスブルーのドット乗せです。

10fw88tie21 10fw88tie22
③古い柄のコレクションからセピアブラウン(イカスミ色)をベースにサックスブルーの小紋柄を差したもの。
完売間近につき、緊急に近似柄にて追加を検討中です(8/31追記)

④同じシリーズで、セピアブラウンのベースにサックスブルーでリング状の柄を幾何学的に乗せたもの
完売間近につき、緊急に近似柄にて追加を検討中です(8/31追記)

生地は英国のバーナーズVANNERSに発注しました。
イギリスでシルク織物ファクトリーといったら、
真っ先に名前の挙がるのがここバーナーズでしょう。
Vannerslogo16
1740年創業というから、その歴史は270年。
膨大なアーカイブコレクションを持ち、その一部はロンドンのV&A museumに寄贈されています。
歴史があるからといって単に古めかしいのではなく、
近頃は米ファーストレディ、ミシェル・オバマのドレスにも採用されるような
コンテンポラリーさも備えています。

当店で長年展開しているドレイクスDrake’sのタイ生地も、その多くがここで織られていて、その縁で今回の別注がかないました。

膨大な生地見本の中から、シンプルな織りドットを2色と、
セピアシリーズの銘を持つ大変古いコレクションの中から2柄、を選びきりました。
10fwfcvanners1 10fw88tiesepia
間を取り持ってくれているエージェントのフェアファクスの記録では、
この数年間でこの柄を取り上げた日本の店はないはず、ということなので、
99%当店でしか手に入らない、ホントの当店だけの別注品であります。

10fw88tie1_2  10fw88tie2
そして、大剣(前側に来る太い剣の方)と小剣(後ろ側になる細い剣の方)の生地を入れ替えてしまう、
という遊びを施しました。
10fw88tieloop
さらにループは差込式の頑丈仕上げにしてあります。
この仕様もかつてはドレイクがこうなっていたのですが、いつの間にかやめてしまったやり方です。
その他、芯地はウール、裏地はシルク、と、これはドレイクスと同等に準じています。
また、タイ幅(8.5cm)や長さ(146cm)も同じです。

つまりつまり「ドレイクスと同等のクオリティのタイを\8,800で売りたい」、
との当初の希望どおりの別注が実現できたという訳なのです。

自信作です。ぜひ一本。