ドレイクスのタイ、今季発注分のうち、遅れていた柄が到着です。
6柄11色が追加になりました。\12,600。
投稿者:
入荷速報。フィル・メランジェの「パーカー」
昨年も紹介しました、フィル・メランジェのパーカーがまた入荷しました。
フィル・メランジェにはこの秋もいくつかのパーカーを発注していますが、
なかでもこれは、基本のキ、に位置づけられる定番の品番で、
何しろ品名がズバリ「parker」というぐらいですから…
見た目はとてもヘビーに見えるのに、実際には軽くてフニュッとナチュラルに伸縮する、
という、このギャップに皆さん驚きます。
フィル・メランジェの真骨頂ここにあり、という一品と言えましょう。
写真左の薄い色合いの方は、昨年バージョンのリピートで、身頃だけが少し濃いめの色になるツートン配色です。
右側が今年の新色で、ブラック・メランジェと呼んでいます。シンプルなモノトーンでより大人っぽい感じになります。
小さめの仕上がりなので、3(Mに相当)、4(Lに相当)、5(XLに相当)、の3サイズを取りました。
\21,000。
入荷速報。ピーチブルームの帽子(レディス)
柔らかい頭の帽子屋さん「ピーチブルーム」から、秋冬ものが届きました。
ここの場合、余った感じの布をどうクシャっとまとめていくか、というのがかぶり方のポイントになります。
大体は横方向にまとめていくのですが、コレを後ろ側や前の方、など、いろいろやってみると、またこいつがまったく違う表情を出してくれるので、創意工夫の宝庫なわけですね。
早速商品を紹介しましょう。
①定評のあるダブルバックブリム。\10,290。ポリエステル混ウール。
小顔効果抜群のモデル。何度見ても、誰が被っても、完成度の高いシェイプだなぁ、と感じます。ツイーディなヘリンボーンの3色あり。
②タックキャスケット。\9,765。アンゴラ混ウール。
レトロな印象のタックをとったキャスケットです。ポイントのバックルはピンで取り外し可能。
ブラックとブラウンの2色。
③ドレープキャスケット。\10,290。ウール、ポリエステル、ナイロン。
柔らかく美しいドレープが特徴。左右の印象ががらっと違うので、
試着の際は、前だけでなく左右もチェックして下さい。
ベージュとブラウンの2色。
④だんだんファーキャス。\10,500。ウール、アクリル、ポリエステル。
ウサギでもエスカルゴでもありませんよ。ニットとフェイクファーのパーツを、だんだんに繋いだキャスケットです。
ベージュのみ。
⑤だんだんベレー。\9,240。ウール、ポリエステル、アクリル。
こちらは「だんだん」なベレーです。ワッチキャップのように気軽にかぶれます。
「ムッシュみたいだね。」とは野沢の評。
ベージュとブラウンの2色。
⑥だんだんニットベレー。\12,600。ウール、アクリル、ナイロン。
手編みのパーツを接ぎ合わせてあります。
絵描きさん、にならないベレーです。
グレー系とブラウン系の2色。
⑦写真奥:アシンメトリーベレー。\8,715。ウール、ポリエステル、ナイロン。
誰でも、斜めにうまくかぶりこなしているように見える、という、アシンメトリーなフォルム。
ツイーディな無地のブルーのみ。
⑧写真手前:チェッククロシェ。\12,600。ウール、アクリル、ナイロン。
トップクラウンとブリムのエッジにワイヤーが入っていたり、ファーのピンがついていたり、と仕掛けがいっぱいなので、さまざまなアレンジが可能です。
入荷速報。バーバリアンのワンピース(レディス)
イベントのスーツ生地を追加しました
スーツの生地を選ぼう!!「服地押さえよう会」を8月30日までの日程で開催中ですが、
思いのほか好評で、生地が少なくなってきましたので、
葛利毛織さんにお願いして、追加をお願いしました。
追加をしたのは、特に人気のある二つのシリーズのところで、
※テンマンス的に長く使えるsuper120’sタスマニアウールのコレクション(左列)と
※葛利では最高級品質となるsuper140’sのコレクション(右列)、
です。
売れ筋どころが追加になり、再び充実の品揃えであります。
お待ちしております。
入荷速報。カジュアルシャツweac.
初登場、大阪の小さなシャツメイカーです。
どういうシャツなのかというのは、彼らのサイトで楽しい動画が見られますので、是非見て下さい。
一見普通のワークシャツに見えますが、
ハギ(ステッチ)の付け方やポケットのアレンジなどにかなり独自性があり、
またシルエットも見掛けよりもずいぶんとすっきりとしていて、
素材も妥協のないいい生地を使っている、
というのが、他のシャツにはない特徴として気に入った理由であります。
①P.M.S.2
胸部のポケットは二重になっていて上からもサイドからも使えます。肩にはスクエアなステッチを入れ、また胸のステッチは袖にまでそのままつながっているので、袖は3枚はぎで仕上げられています。
ブルーの色合いが、日本でよく見る明るいブルー色ではなくて、アメリカのオックス素材によくある濃いめのブルーであるのも気に入っています。\18,900。
②ACTIVE LINE-A
普通のボタンダウンシャツのように見えて、ちゃんと仕掛けを施しています。
袖の付け方が、前から見るとセットスリーブ、後ろはラグランスリーブという組み合わせ袖になっています。これ、セーターでいうところの「サドルショルダー」という手法ですね。
コレを縫った人はきっと面倒くさかったでしょうね。
オックスフォード生地で、他の品番よりもやや薄手の素材を使っています。
\17,500。
③USEFUL-A
ポケット袋をフラップとして使用するなど、昔のハンティングジャケットやフィッシングベストにみられる機能的な三連ポケットを左側に配置しています。また肘にはエルボーパッチ風のハギステッチを施して、面白さを加えています。\18,900。
④USEFUL-D
これも変わった三連ポケットが左右に付きます。つまりポケットが6個もあるシャツです。
ポケットにいろいろ入れるとこうなります。
このモデルはグレー色です。\17,500。
全てのシャツの裾には、このように焦がして破けた紙でラベルが付けてあります。
キツツキは、多分このブランドの制作者がキヅキくんだからではないか、と想像します。