入荷速報。伊「ザノーネ」、アイスコットンのポロシャツ(メンズ)

北イタリア・ビエラ在のニットウェア「ザノーネ」ZANONEのポロシャツが入荷しました。細か~い鹿の子編みです。
ちなみに、この会社は数年前にインコテックスのグループ入りをしています。
08sszanone1
08sszanone2
素材は「アイスコットン」 ICEcotton というココの特許素材。
すでに三年ほど前から紹介されている素材なので、
知ってる人は知っている、という素材で、何をいまさら、という方もいらっしゃるでしょうが、
今年のモノから、従来品よりも大幅に改良されて、よりきめが細かくなりました、
という情報をインポーターからもらっています。

 近頃は夏の涼感素材で「アイスなんとか」とか「クールなんとか」とか、
いろいろと新開発の化学素材が出回っていますが、
この「アイスコットン」が決定的にアドバンテージを持っているのは、
化学繊維ではなく綿100%だということでしょう。

超長綿(繊維の長い高級コットン)として知られるエジプト綿の糸を
むりやりに「ものすごくよじる」ことで(業界用語で「強撚(きょうねん)」=high twistと言います)
この独特なアイスな触感を作っています。

ザノーネ曰く、「確かに強撚糸は丈夫で通気性のいい糸になるのだが、
反面、製品がねじれやすくなったりシワになりやすかったり、となりがち。
この点をクリアするのに、我々は、実に五年の歳月を費やし、
非常に安定した強撚糸を製造する編み機の開発に成功し、
特許を取ったのです。
もちろん、洗濯機で普通に洗えます。
酔って間違えて食洗機で洗った人がいたんだけど、
それでも全く大丈夫だったんですよ。」
とのこと。

今回私たちが発注した色は五色です。
08sszanonecol
★アイスグレー(うっすらとブルーがかった淡グレー)、
★ピクルスオリーブ(ブラウンとオリーブの間のような色)、
★ミュートネイビー(すすけた紺)、
★ダークグレー(すすけたチャコールグレー)
★ブラック(ピュアな黒)。

※どれも一度製品洗いをした後にプレス仕上げをしています。

衿は台衿のある立体的なシャツ衿で、この衿は「うまいなぁ」と思います。
サイズは46,48,50の3サイズ。\24,150。


入荷速報。ホワイトハウス・コックスのブリーフケース

ホワイトハウス・コックスの定番商品、
ブライドルレザーのダブルハンドル・ブリーフケースが、
マイナーチェンジして、再登場です。
08sswhcbrief1
変更点は、いろいろありまして、
まずサイズ(幅)が少し小さくなって、ぶつかりにくい大きさになりました。
そして、金具の色がすべてシルバーに変更。
さらに、内部仕様も、新たに両サイドに仕切りが付いて充実。
08sswhcbrief2
08sswhcbrief3
色数ですが、写真のネイビーが新色として加わり、
従来からのクロ、ハバナ、ニュートン、と合わせて、4色展開となりました。

内装の豚革貼り、両サイドの仕切り仕様、しっかりと安定して自立する左右対称なデザイン、手首の通る持ちやすいハンドル、という基本機能は変わりありません。
デザインの華やかさはありませんが、
使った人はずっと気に入って使ってくれています。修理の依頼も多いバッグです。
それが何よりの安心要素でしょう。
\89,250。


商品紹介。小さなエンブレム、2種。

Pinemblems1
Pinemblems2
問屋さん回りで見つけた、ピンのようなエンブレムです。

左列の小さいモノは、留め方の違いで二種類あり、
上の方が安全ピンタイプ、下の方がプッシュピンタイプです。
衿に付けると、右写真のような感じです。
チビなサイズなので、ニットやシャツ、帽子や鞄、なんかにも付けてもらえます。
\3,045。

右の大きいのは、2柄あり、\9,450。
胸に付けた右写真の様子でお分かりのように、
それでも今までのエンブレムよりも小振りサイズです。

(大きさの比較として、竹のものさし定規とSDカードを置きました。
また、付け方の実例として、ジャケットの衿と胸に付けましたが、
決して「同時に二つ付けろ」と推奨しているものではありません、念のため。)


詳細再報。パンセレーラ(メンズ)

08sspanthe
英国製のホーズ(長靴下)パンセレーラ、入荷してます。
高いけど、高いだけのことはある、というのが、コイツです。

毎年やっているリブ編みの無地で、綿100%。
サイズは「10"」で、日本のMサイズに相当します。
ブラック、ネイビー、ブラウン。ちょっと値上げになりまして、\4,095です。


詳細再報。諏訪田の爪切り「ソフト」の大小。

SUWADA(諏訪田製作所)の爪切り(Nail Nipper)です。
当店とはすでに5年以上のお付き合いになりますが、ここも近頃は知名度が上がり、雑誌やテレビに出た後は注文が殺到して品薄になったりしているようです。
若き三代目社長・小林さんの欧米との取り組みの成果が実を結びましたね。今や新潟県を代表する「ニッポン・ブランド」のひとつです。

Suwada1
Suwada2
何種類かあるSuwadaのNail Nipperの中で、当店が気に入って仕入れているのが、
「SOFT」という商品で、これはグリップ部分にフランスで開発された握りの良いラバー樹脂が使われているものです。
グッドデザイン賞を受けたココんちの爪切りは何種類かあり、
この「ソフト」も受賞しています。でも、他と違うのがその受賞部門でして、
これは、ユニバーサル・デザインやバリアフリー商品のジャンルでの受賞だということなのです。

最近私も実感するようになったのですが、そこそこに歳を取ると、指先が乾いて、モノを滑り落としやすくなるんですね。で、爪切りだって刃物ですから、落としたら一大事です。なのに、足の爪を切るときなんかは割と不安定な持ち方もしますから、滑りにくい、というのはかなり大事な要素だと思うのです。

ブラック・メタルのケース付き、保証書と取扱説明書あり。
サイズが二種類あって、大(L)約12cmが\7,140、小(S)約10.5cmが\6,930です。


入荷速報。帽子です。(メンズ)

08ssfccaps
メンズのコットンのキャップで、
シャツ生地のようなラメ入りストライプのモノ(右)と
シアサッカーのチェック柄、です。
普通の帽子のように見えて、実はトップ部分がちょっと変わった4枚ハギになっています。

サイズはMのみ。「BENELLIMODA」というブランドのイタリア製で、\14,700 。

問屋さんの在庫からのいわゆる「拾い買い」なので、あんまり詳しいことは知りません。すいません。