アラン諸島の女に伝わる民族帽、クリスハットを紹介します。

アイルランドから持ち帰りました。
アランセーターのふるさとアラン諸島で編まれたクリスハットCrios Hatsです。
11sscleohat31 11sscleohat32 11sscleohat33_2
手持ちの小さな鞄に入るのが5個が限界でした。
左から、パープル系、サックスブルー系、ブラック系、ラベンダー系、ピンク系。
\9,660。ワンサイズ、ただし、手編みなので個体差あり。

このカラフルなハットのベースになっているのは、
アランの男が使っているクリスCriosと呼ばれるベルト。
11sscleohat211sscleohatbelt
ベルトを編むのは女の仕事。足の指に引っかけて指編みで編まれます。
11sscleohat1

本来男のものであるこのベルトを、女も使えるようにと、
カットしてリング状にしたベルトの上下にニットでトップとフリンジを付け加え、
さらにクロシェ(かぎ編み)の装飾を足したのが、この帽子です。

考案したのは、アラン諸島の天才ニッター、マーガレット・ディレイン。
そう、ボストン帰りのこの人こそ、アランセーターの原型を作った
アランセーターの始祖でもあります。
11sscleohat4

これ、1940年の話です。
このストーリーは今もダブリンのショップ「クレオCleo」に伝わっていて、
70年たった今も、クレオで大切に販売されているのです。

被るとこんなかんじです。
11sscleohat34


ヨーツェン(フィンランドのダウンウェア) 、次の冬の予約会を開催します。早期予約特別割引価格にて、男女とも1月末締切。

追記(2/2):下記の予約会はすでに締め切りました。

「えっ、早過ぎるよ」のお声はごもっともなんですが、
今年の欧州大寒波来襲でフィンランドにあるヨーツェンJoutsenのファクトリーは大忙し、
早く注文を出してくれないと作れなくなっちゃうよ、と、強気です。

Joutsen_11_arctic Joutsen_11_bea

その代わり、というか、価格面では、元値は若干値上がりしているものの、
円高ユーロ安が定着したので、2011年バージョンの設定販売価格は2010年よりもさらに下げることができました。
さらに予約の場合には、この設定販売価格からさらに20-25%offの特別価格を提示しますので、
なんだかほとんどセール価格でシーズン初めに確実にヨーツェンが手に入る、ということになるのです。

Joutsen_11_stormfur Joutsen_11_tessafur

デザイン盗用防止のため、このブログの記事では2011版の新デザインの写真掲載ができないのが残念ですが、
メンズもレディスも紹介したいオススメ自信作がかなりあります。

予約にいたらないまでも、
次の冬はこんな感じのダウンを用意してくれるとうれしいなぁ、
という意見や要望を事前に聞かせておいてくれるだけでも、
発注の参考になりますので、
予約をするつもりではない方にも是非話だけでも聞かせてもらいたいです。

Hawk__0017

締切は1月31日。仕上がり(&決済も)は10月上旬の予定。

ダウン愛好者が最後に行き着く世界最北のダウンウェア、ヨーツェンJoutsen。
是非ご来店下さい。

Joutsen_11_saga

これだけ寒いんだから、予約じゃなくて、現物が欲しいよ、
という問い合わせも増えているので、
現状の在庫状況もご案内しておきます。
まず、レディスは、めでたく完売。在庫ゼロです。
メンズはアークティクArcticの在庫が若干あります。
某社販売価格\141,750ですが、当店の現在の価格は\89,985です。
色とサイズはお問い合わせ下さい。


定番的なタータンのキルトスカート、今年風の色柄をオニール・オブ・ダブリンから。

オニール・オブ・ダブリンO’Neil of Dublinのタータンのキルトスカート。

毎年やっている仕入先ですが、人目に触れることは少なくて…
それというのも、例年は春のご予約分だけの納品で、
店で売る、ということをあまりやってこなかったからでして、
今年は少しだけ現品を売ってみようと思い、店頭販売分を余計に発注しました。

いずれもスカート丈約60cm。

※CarranLoop \23,100 Wool 100%
10fwoneilcarranloop1 10fwoneilcarranloop2_2 10fwoneilcarranloop3_3

※Blackwatch Muted \23,100 Wool 100%
10fwoneilblackwatchmuted1_3 10fwoneilblackwatchmuted2 10fwoneilblackwatchmuted3

※ツイードライクな無地素材、Country Brown \23,100 Wool52%, Polyamide18%, Polyester18%, Silk12%
10fwoneilcountrybrown1 10fwoneilcountrybrown2_2

※紺無地にチラ見せのタータン、Navy-Castletown \25,200 Wool100%
10fwoneilnavycastletown1 10fwoneilnavycastletown2

 


2ヶ月遅れの納品、ファアアイルセーターと言えば、の英ジェイミーソンJaimieson’s、ようやく到着です

やっと届きました。

パーカーやベースボールジャケットなどの
コンテンポラリーアイテムを仕掛けた昨年一昨年とは打って変わって、
原点回帰がテーマの今年は、
ベリークラシカルに、前開きVベストとVカーディガンを発注しました。

★メンズ

※Vベスト \23,730
10fwjamiesonsvest1 10fwjamiesonsvest2
リブ部分のベースカラーだけいっておきます。
左写真、左から、ライトグレー、クリームメランジ、モスグリーン、
右写真、左から、ネイビー、リネンカラー、モカベージュ。

※Vカーディガン \28,770
10fwjamiesonsvjacket1_2 10fwjamiesonsvjacket2_2
左写真、左から、ライトグレー(赤入り)、ライトグレー(パープル入り)、
右写真、左から、これもライトグレー(セピアトーン)、モカベージュ。

★レディス

※Uネックベスト \21,840
10fwjamiesonswomen1 10fwjamiesonswomen2_2
左、ブラウン。右、チャコール。

※Vネック前開きベスト \22,050
10fwjamiesonswomen4
ライトグレー。

※Vネックベスト \19,950
10fwjamiesonswomen3
レッド。

ずいぶん遅れて到着したので、
この記事のアップを待ちかねていた人も多いのではないでしょうか。
その分、週末の問い合わせも多いものと思われます。

脅かすわけではないのですが、お早めのアクションをお薦めいたします。

 


冬のヘッドギア、ウールのニットキャップ届きました。

ニットキャップ2種の紹介。

①まずは英ブラック・シープBlack Sheepのワッチキャップ

ウール100%、\3,360
10fwblacksheepcap2 10fwblacksheepcap1
全部で7色。
左から、Black Sheep(Dark Brownのこと)、Dark Grey、Twist(DkGrey x LtGray)、Light Grey、と、ここまでが未染色カラー。
もう一枚の方が、Green、Blackwatch(Green x Navy)、Navy、とこちらは染め毛です。

10fwblacksheepcap3_2
私・野沢が永年愛用しているのがここのニットキャップ。もう色違いで何枚も持っています。
最初はちょっときつめですが、このタイトさがしばらくすると少しゆるんできて、
頭にちょうど暖かくフィットするんですね。
折り返しの幅をどのくらい取るかで深さを調整します。

②英スコットランド、RobertSimmのつば付きニットキャップ \5,250。
10fwknitcap3
GreyとNavyの2色。 ウール75%、アンゴラ25%。
10fwknitcap2_4  10fwknitcap1_2
つば付きのニットキャップ、というだけでも珍しいのですが、
こいつのスグレポイントは、耳をおおえる、というところ。
早速私は買って、毎朝の犬の散歩に重宝してます。
アンゴラの直毛感が心地いいです。


フィッシャーマンFishermanという名のレディス・ニットです、アイルランドから。あ、メンズもあります。

アイルランドのマシンニットブランド
「フィッシャーマン・アウト・オブ・アイルランド Fisherman out of Ireland」です。

フィッシャーマン、というブランドなのに、レディスの方が多い、と、チョイややこしや、であります。

ですので、レディスの商品のラベルには"fiSHErman"と書かれていまして、
SHEなのでレディス、と言いたげです。

で、まずレディスからご紹介。 4スタイル、アウター的なニットばかりを発注しました。

①ニットのダッフルコート \26,880
10fwfishermanwomen4_3 10fwfishermanwomen42_2
毎年一番人気のある、ニットのダッフルコートです。
フードは外せます。ま、外すことはあんまりないとは思いますが、例えばパーカーなんかと重ね着するとフードがダブってしまうでしょ、そんなときはいいのかもしれませんね。
着丈 約78cm。
ラムウール100%。
10fwfishermanwomen43_2
左:チャコールグレー(フードの内側だけは二重になっていて、色は「リス」色、はいクルミかじってるあのリスです、そう書いてあるんです)

右:パールグレー(フード内側だけはオフホワイト付)、の2色。

②ダッフルトグルのカーディガン \35,910
10fwfishermanwomen1_2 10fwfishermanwoman12
少しだけ厚手になっているニットジャケット。
脇と袖に三角形の切り替えパーツが入り、ウェストシェイブ感を出しています。
Super Extrafine Wool 100%。
10fwfisnermanwoman13
左:チリレッド、 右:パールグレー、の2色。

10fwfishermanwomen15
衿のボタンを留めると変形ロールネックの別表情が作れます。

③ケーブル柄ロングカーディガン \39,900
10fwfishermanwomen2_2 10fwfishermanwoman22_2
ウエストが勝手にシェイプしてくれて、細身に見えるカーディガンです。
着丈 約87cm。
メリノウール100%。
10fwfishermanwoman23
左:グレージュ、右:インクブルー、の2色。
リブ編み、ケーブル柄編み、平編み、をうまく組み合わせた修作ですね。

④ショールカラーのリブ編みジャケット \22,890。
10fwfishermanwomen3 10fwfishermanwomen32
肩のエポレットとメタル風丸ボタンがアクセント。
腰のフラップは、ちゃんとポケットになってます。
Lightweight Donegal Fleck Lambswool 100%。
10fwfishermanwomen33
左:ベリー、右:クラウド(青みのあるグレー)、の2色。
フレック(そばかす)入りのツイーディタッチなニットです。でも重たいわけではないのです、ソコがうまいところ。
袖先はわざと長めになっていて、クシャクシャとシワシワにして着ます。

さてさて、メンズです。メンズのラベルタグは、はい、シンプルにFishermanです。
今年はピンと来る品番が少なくて、この1スタイルだけのチョイスとなりました。

①フルジップジャケット \26,880
10fwfishermanman1 10fwfishermanman3
カシミア5%、メリノウール95%。
無地なんですが、平編み、バスケット編み、リブ編み、の3つの編み方を効果的に使って、無地セーターにありがちなベタな感じを消しています。

衿の内側だけ別色を配しています。この一ヶ所だけ別色、というのがいいです。
どうしても欲をかいてしまい、他のところも色替えしちゃったりするのが普通なんですが、
一ヶ所だけというのが実にいさぎよいです。
10fwfishermanman4_2
左上から時計回りに、
グレー(衿内側:ボルドー)、
ダークインディゴ(衿内側:グレー)、
チャコールグレー(衿内側:アップル(青リンゴっぽい黄色です)、
モールブラウン(モグラの色)(衿内側:チャコールグレー)、
の4色。

ダブルジップでなくて、グレーの高級感あるジッパー、というのも、
コレマタいさぎよくて○です。