ノッティンガム・レースのコットンスカーフです。

英イングランド中部ノッティンガムのレース産業は、英国を代表する手工芸品のひとつですが、
その老舗がG.H.Hurt & Sonです。
初代George Henry Hurtが創業したのが1912年というから、来年ちょうど100周年ですね。

11sshurtcoral1 11sshurtcoral2_2 Coral
そのHurtのコットンレーススカーフです。
拡げた大きさは幅55cm長さ170cmの長方形、
これを畳むなり丸めるなり巻き付けるなり、好きなようにアレンジして下さい。

11sshurtwildoat1 11sshurtwildoat2 Wildoat(オフホワイト)

色は4色。
Coral(ピンク)、WildOat(オフホワイト)、Marine(ネイビー)、PaleTurquoise(ブルー)

11sshurtnavy1 11sshirtnavy2_2 Marine(ネイビー)

11sshurtaqua1 11sshurtaqua2_2 Pale Turquoise(ターコイズブルー)

\9,450。


英グローヴァオールのダッフルコート、予約受け付けます。「この指とまれ!」

ダッフルコートの代名詞、英グローヴァオールGloverallの
早期予約会「この指とまれ!」を始めます。
3月27日(日)までです。

「この指とまれ」は、ヨーツェンやオニールなど他の予約会と以下の2点が異なります。

①好きな品番が自由に選べる、のではなくて、
あらかじめ決められた品番(モデル)に限っての予約受付です。

②注文の総数が発注最低数量(ミニマム、といいます)に満たないときは、
発注がキャンセルになる場合があります。

さて、今シーズン当店が立てた指は、メンズ、レディス、それぞれ1モデル。
このモデルに限定して、ご希望の色とサイズを選んでいただけます。

ご予約の方に限り、希望小売価格の15%offにて、ご提供します。(決済は秋の納品時です)

この冬こそダッフル、と思っていた方、是非この指にとまって下さい。

※メンズ 682-58 Kingston ウール100%ヘリンボーンの最上級モデル
10fwga68258charcoal1_2  10fwga68258charcoal2
ずうっと定番として続いていて、昨年度もメンズの「この指」はこのモデルでした。

スーツやジャケットの上からも着ることを前提としているクラシックなスタイリングのモデルで、
グローヴァオールのコレクション中では、唯一、袖の裏地が付きます。
また、3枚ハギの立体的フード、総パイピング仕立て、軽量なウール100%ヘリンボーン、
と、あらゆる面で「一番いい」仕様を採用しています。

11ssga581
全18色。希望小売価格\88,000(税別)。

※レディス 913-FC ダブルフェイス裏チェック生地の定番モデル。
10fwgawomenblk1_2 10fwgawomenblk2_2
ダブルフェイス(両面)というのは、
無地とチェックの生地を表と裏に貼り合わせて一枚の布にしたものをいいます。
ダッフルコートではおなじみの生地ですが、
今回の「この指」では、子供や女性のために軽量化された生地を採用しました。

細身のシルエットは、子供用の型紙をベースにした日本別注のスタイルです。

11ssgafc1
全15色。希望小売価格\53,000(税別)。

——————————-
なお、今年度は、ご予約は店内での接客での受付に限らせていただきます。
ご来店を伴わないご注文は原則としてお受けできませんので、
どうかご了承下さい。


再入荷のお知らせ。ナミダ型のボディバッグ「アメリバッグ」届きました。

アメリバッグが久しぶりに入荷です。
サイズはすべてSサイズ(43×23×15cm)。

整形外科医の指導のもとに作られ
独特のナミダ型のカタチはボディにナチュラルにフィットし、
重さを感じない工夫がなされています。
米国のブランドですが、マレーシアもしくは中国で製造されています。

①バリスティックナイロン \13,440
10fwameribg2 10ssameribgbal3
ポケットはあわせて23コ。
男女兼用のアメリバッグの中では、珍しく男っぽさのあるデザインで、
いわゆる「防弾チョッキの生地」を使っています。
久々の追加納品です。

S字部分は闇夜に光ります。
またベルト部分はパッチンバックルで外せますので、バッグを脱ぐときに便利です。
コレ、私・野沢が、毎日自転車通勤に愛用しています。
見掛けよりも充分にモノが入るので重宝してます。

②つや消しナイロン \11,550
11ssameribgsg 11ssameribgeb

アメリバッグの中では最も定番的なナイロンの一群です。

新色が出たので、仕入れました。
写真左:サングリア(赤)、右:エレクトリック・ブルー。

このところ、アメリバッグの検索ワードでのアクセスが急に増えているので、ちょっと調べてみたら、なにやら某女優さんが愛用しているということでテレビで紹介されたとか。
残念ながら、そのズバリのサイズのカタチは当店での取り扱いはありませんが、
アメリバッグがその機能性の完成度だけでなくファッション性も高いことが裏付けられたようで、
うれしいことではあります。


タータンチェックのスカート「オニール・オブ・ダブリン」の受注会を始めます。

オニール・オブ・ダブリン O’Neil of Dublinのタータンスカートの予約受付を始めます。

11ssoneilcol1 11ssoneilcol2
チェックの今年の新しい傾向としては、
モノトーンに色付きフィルターが掛かったような
シンプルなチェック柄が増えてきています。

昨年来好評の無地調シルク混ツイード(と言っても、実際はとても軽量)にも、
新しい色が加わっています。

もちろん以前からの定番柄も根強い人気ではありますが、
このように毎年毎年新しい提案を積極的に繰り出してくるところが、
ブランドを陳腐化させない秘訣でして、
タータンスカートの専業業者の多くが淘汰されていった中で、
このオニールが生き残っているのには、
そういう影の努力があるのですね。

チェックの短い丈(46cm)や長い丈(72cm)
11ssoneilsample4  11ssoneilsample2_2

無地とチェックのコンビネーション
11ssoneilsample3_2 11ssoneilsample1_2

ドネガルツイード調無地も人気です。新色もあり。
11ssoneilsample5

受付期間は3/21(月)までです。

価格は素材、丈、などによって、異なりますが、
概ね1万円代後半~2万円前半となります。昨年と変更していません。

なお、店頭販売の計画はなく、ご注文のあった分だけを発注するつもりでおりますので、
ご希望のお客様には事前にご予約されることを強くお勧めいたします。

また、今年度は、ご予約は店内での接客での受付に限らせていただきます。
ご来店を伴わないご注文は原則としてお受けできませんので、
どうかご了承下さい。


アラン諸島の女に伝わる民族帽、クリスハットを紹介します。

アイルランドから持ち帰りました。
アランセーターのふるさとアラン諸島で編まれたクリスハットCrios Hatsです。
11sscleohat31 11sscleohat32 11sscleohat33_2
手持ちの小さな鞄に入るのが5個が限界でした。
左から、パープル系、サックスブルー系、ブラック系、ラベンダー系、ピンク系。
\9,660。ワンサイズ、ただし、手編みなので個体差あり。

このカラフルなハットのベースになっているのは、
アランの男が使っているクリスCriosと呼ばれるベルト。
11sscleohat211sscleohatbelt
ベルトを編むのは女の仕事。足の指に引っかけて指編みで編まれます。
11sscleohat1

本来男のものであるこのベルトを、女も使えるようにと、
カットしてリング状にしたベルトの上下にニットでトップとフリンジを付け加え、
さらにクロシェ(かぎ編み)の装飾を足したのが、この帽子です。

考案したのは、アラン諸島の天才ニッター、マーガレット・ディレイン。
そう、ボストン帰りのこの人こそ、アランセーターの原型を作った
アランセーターの始祖でもあります。
11sscleohat4

これ、1940年の話です。
このストーリーは今もダブリンのショップ「クレオCleo」に伝わっていて、
70年たった今も、クレオで大切に販売されているのです。

被るとこんなかんじです。
11sscleohat34


ヨーツェン(フィンランドのダウンウェア) 、次の冬の予約会を開催します。早期予約特別割引価格にて、男女とも1月末締切。

追記(2/2):下記の予約会はすでに締め切りました。

「えっ、早過ぎるよ」のお声はごもっともなんですが、
今年の欧州大寒波来襲でフィンランドにあるヨーツェンJoutsenのファクトリーは大忙し、
早く注文を出してくれないと作れなくなっちゃうよ、と、強気です。

Joutsen_11_arctic Joutsen_11_bea

その代わり、というか、価格面では、元値は若干値上がりしているものの、
円高ユーロ安が定着したので、2011年バージョンの設定販売価格は2010年よりもさらに下げることができました。
さらに予約の場合には、この設定販売価格からさらに20-25%offの特別価格を提示しますので、
なんだかほとんどセール価格でシーズン初めに確実にヨーツェンが手に入る、ということになるのです。

Joutsen_11_stormfur Joutsen_11_tessafur

デザイン盗用防止のため、このブログの記事では2011版の新デザインの写真掲載ができないのが残念ですが、
メンズもレディスも紹介したいオススメ自信作がかなりあります。

予約にいたらないまでも、
次の冬はこんな感じのダウンを用意してくれるとうれしいなぁ、
という意見や要望を事前に聞かせておいてくれるだけでも、
発注の参考になりますので、
予約をするつもりではない方にも是非話だけでも聞かせてもらいたいです。

Hawk__0017

締切は1月31日。仕上がり(&決済も)は10月上旬の予定。

ダウン愛好者が最後に行き着く世界最北のダウンウェア、ヨーツェンJoutsen。
是非ご来店下さい。

Joutsen_11_saga

これだけ寒いんだから、予約じゃなくて、現物が欲しいよ、
という問い合わせも増えているので、
現状の在庫状況もご案内しておきます。
まず、レディスは、めでたく完売。在庫ゼロです。
メンズはアークティクArcticの在庫が若干あります。
某社販売価格\141,750ですが、当店の現在の価格は\89,985です。
色とサイズはお問い合わせ下さい。