再掲:スーツを作ろう!強いストライプ十番勝負、引き続きやっています。

いろんなイベントをご案内していますが、
その中に埋もれて、
「あの、スーツのストライプの特集はもう終わっちゃったの?」
と、思われてやしまいか、と、心配になったので、再掲します。

Stripesuits1   Stripesuits2

限定10柄のストライプの特集、仕上がり価格\49,350~、

引き続きやっています。

詳しいご案内は、こちらからどうぞ。


半袖シャツ、大阪のweac.からいろいろ入荷してます。

大阪の個性派シャツ屋weac.から、半袖シャツが入荷しました。

※TEX PLAY-D \14,700
11ssweactexplaydblue1 11ssweactexplaydblue2
袖に麻のブラックウォッチ地を使用。
ステッチ糸を麻地色に合わせて縫製。
バランスを外して付けた貼り付けポケットも特徴。
11ssweactexplaydwhite1 11ssweactexplaydwhite2
ブルーとホワイトの2色。
レディスサイズもあり。

weac.の半袖シャツは、3月にも何型かすでに入荷済みですが、
ちょっと早過ぎて、忘れられているようなので、
もう一度ご紹介しておきます。

こちらでご覧下さい。


「シャツを作ろう!!」オプションフェア。有料オプションが5つまで無料に。5/29まで。男女とも。

春の「オーダーシャツ/オプションフェア」、
本来有料のオプションを5つまで無料にします、という、
ファクトリーからの太っ腹な提案企画で、
年二回のこのイベントは、毎回楽しみにお待ちいただいているお客様も多い、
好評イベントです。

設定期間は、5月6日(金)から5月29日(日)まで、ですが、
GW期間にご来店のお客様のために、本日から受付を始めます。

昨年実施したときの出来上がりの実例をいくつか載せていますので、
参考にして下さい。
メンズ版  と レディス版 があります。
   
今年のおすすめは、ネクタイをしない長袖シャツ。今年の本命はココにあり、です。
節電のために、クールビズが前倒し&後ろ倒し(そんな日本語あるのか?)になりましたので、
必要なのは真夏の半袖ものばかりではなくなりました。

ジャケットを着る前提で、でもタイを締めないシャツ、というのは、
実は一番高度なテクが必要です。
カラーステッチ、ボタン糸やボタン穴への色付け、変わりクレリック、ワンポイント刺繍、など、
下品にならない遊びを盛り込みます。

この辺のシャツは、当店の得意分野ですから、是非ご相談下さい。
もちろん、レディスもOKです。

納期は通常どおり約2週間です。
5月29日(日)締切厳守です。是非ご来店を。

どんな有料オプションが無料になるのか、
年二回の機会ですので、ここで列挙してみます。

続きを読む →


レディスのオーガニックテーストなコットン・カットソー、スープレ・ルース。今シーズンの新作をご紹介します。

スープレ・ルース Souple Luzは、フィルメランジェと同じ会社のブランドなので
そのコンセプトもわりと近いのですが、
デザイナーも違えばできる製品もまた違うテーストになるものでして、
より女性らしい優しさが込められた上質感があります。

春夏物が入荷したので、ご紹介します。

①パイル地パーカー \27,300
11sssplpk1 11sssplpk3
スウェットっぽい裏毛素材を、表裏を逆にして使ってみました。
表地がタオルのようなパイル、裏がスムースな天竺地、なパーカーです。

素材はインド産のオーガニックコットンを2種類ブレンド。
ずっと頬ずりしていたいような肌触りで、
身につけていないかのように軽くて柔らかいです。
11sssplpk2_3
フードのドローコードはサテンのリボン、フロントにはriri社のきれいなジップ、
と大人の女性らしいディテール。

写真の杢グレーは、茶綿をログウッドで染めた綿をブレンドしたもの。
なので少しアイボリーがかったやさしい印象のグレーになっています。

②リネンのピンタックブラウス \22,050
11ssspllino1 11ssspllino3_2
リネンといえば、国内第一人者の帝国繊維。
個人的にも、アイリッシュリネン関係の付き合いで、アイルランド好きの仲間が大勢いる、見知った会社なのですが、
その帝繊さんのリネン糸を使った、とろとろなブラウスです。

極細の糸からこんな生地を作るのは、とっても難しいとのこと。
吊り編みのなせるワザですね、
着れば着るほど肌になじんでいくことでしょう。
11ssspllino4 11ssspllino2_2
胸元のピンタックが上品なアクセントになってます。
裾出しでふわっと着るもよし、裾をボトムに入れてきちんと着るもよし、なシルエット。
コレは使えます。

ナチュラルとチャコールの2色です。

③リネンVネックカーディガン \19,950
11ssspllinov1 11ssspllinov2
②と同じ素材、とろとろなVネックカーディガン。
さらっと羽織ってさまになるシルエットです。
真夏の日差しから肌を守ってくれる、強い味方になります。

11ssspllinov3
ナチュラルとチャコールの2色。

④リネンロング \30,450
11ssspllinojk1 11ssspllinojk2
②と同じく、リネン糸by帝国繊維、なんですが、
前述のブラウスよりほんのちょっとだけ糸が太いため、
「とろとろ」ではなく「コシがあるけど柔らかい」、という感じ。
(うどんみたいだなぁ)

リネンならではのドライ感があります。
初秋まで役立つ1枚になるでしょう。
カラーは写真のチャコールのみ。

⑤キャミソールを2種

スープレ・ルースでは、インナーとしてのスキンウェアを定番アイテムとして作り続けています。
(というか、スキンウェアのブランドという扱いをされているところもあるようです。)

今季は、当店でもキャミソールを2スタイル、ピックアップしました。
11sssplsogto1 ストラップキャミソール、\7,560。
11sssplsogto2 Vネックレースランニング、\7,560。

超長綿(スーピマコットン)の綿花を、
有機栽培で「完熟」するまでたっぷり空気を含ませてから紡績し、
吊り編みで丸く柔らかく仕上げてます。

この風合いが、何度洗濯を繰り返しても損なわれない、というのがすごいところ、
女性にはうれしいポイントです。
11sssplsogto3
どちらもブラックとアイボリーの2色があります。


フィルメランジェにレディスだけの品番が登場です。

今まではメンズのサイズダウンでレディス対応をしていたフィルメランジェFil Melangeですが、
新たにレディスだけの品番が登場しました。
パッケージにはgals(ギャルズ)の文字が…

紹介するのは2アイテム。

※Annie \7,350
11ssflmannie1 11ssflmannie3
メンズの定番Tシャツ「SUNNY」や「VICTOR」と同じ素材、
ブラジル原産、トルファン育ちの真っ白な超長綿「オーリンダコットン」を使った吊り編みの天竺生地です。
ネックの開き具合やボディのシルエットを見ると、
女の子の方がより涼しく、ふんわりとした素材を楽しめそうです。
11ssflmannie2
左から、LogwoodBlack、RealNavy、Tricolor、の3色。

※Yacco SH \12,600
11ssflmyaccosh2_3 11ssflmyaccosh1_2
こちらもメンズの「Frock」や「Junny」と同じ素材、
有機オーガニックコットン「オーガニックラフィー」を使ったチュニック。
コシがあるのに柔らかく、かつ、吊り編みならではのムラのある色合いが特徴です。

Aラインのふんわりしたフレア感を出すのに、三角形のマチを左右のサイドラインに挟み込んでいるのですね、きれいなシルエットでしょ。
11ssflmyaccosh3_2
CampioneMelangeのみ。


イベント「ジャケットを作ろう!!」「シャツジャケットを作ろう!!」【これも3,000円をアシスト】4/24(日)まで実施します。

オーダーシャツの【3,000円をアシスト】に連動して、
全ジャケット類(シャツジャケット、ジャージジャケットを含む)のオーダーも
シャツと同じく\3,150(税込)分をこっちで持ちます。
レディスも同様です。
Dm_3

春夏のジャケット素材は、ウール、コットン、リネン、シルク、の4大天然素材がいろいろで、
無地もあれば柄もあり、
ビジネス向きもあればファンシーな素材もあります。
Fred_astaire

ジャケットでしょ、作ってみたいと思ってるんだけど、
どうしよう、もうひとつ思い切りがつかなくてねぇ…、
というきっかけを探している方、
是非この企画に乗って下さい。

納期は約2~3週間(但しGWに当たるともう少しかかります)。

こちらも期間は、4月24日(日)まで、です。