出来上がり紹介の続きです。

出来上がり紹介、続きます。


Kさんから甥っ子Mさんに就職祝いにオーダー靴のプレゼント。
最もオーソドックスな一文字(キャップトゥ)でスワンネックステッチ入りのES02。
中底に漢字でフルネームが刺繍してありまして、真上からの撮影が憚られました。
紐が通ってないのは、紗乃織の蝋引き紐を付けるため、デフォルトの紐を通さないで納品させたためです。


注文靴ではなく、これは取り寄せ品。Hさんから宮城興業のSt.Relaxの客注です。
この靴、実は私が自転車通勤用に毎日のように履いている愛用品と同じカタチのものです。

シャツです。


ここからはシャツのエコノミーサービスの仕上がり品です。

Iさん、四つ葉のクローバー2枚に赤唐辛子の3枚口。

Kさん、濃いめのブルーのブロード無地と、スレーキストライプの2枚口。

Nさん、ブルーの刷毛目ストライプ、ピンOXの白無地はBD,シルキータッチの白キナリとブルーのロンストはnewセミワイド、の4枚口。

Kさん、白2枚。ツイルとピンOX。写真で違いがわかりますか。

Mさん、白とブルーの夏っぽいマルチストライプ・ブロードとオックス素材のタッタソール・黒xブルー。

Mさん、クレリックのタプカラーは久しぶりのご注文。ポケットの下あたりにイニシャル刺繍入り。


Mさん。生成りベースのストライプやドビーストの白やブルーなど。
衿型やボタンの色で様々に変化をつけました。

Nさんもカジュアル主体。ベージュ無地のツイルと濃紺のキャンディストライプ、
色ボタンや猫目ボタンで、変化をつけました。


京都からテレビ電話で注文のHさん、4枚口。白、ブルーはいいとして、
チェックの2枚は、丸く並べた写真の「何時の方向のピンク」とか「いやそれじゃなくてその隣の…」
なんて話しながら楽しく決めました。

Hさん、白とブルーの無地ピンOX 。こういう全く普通のおんなじ2枚口、というのは、案外少ないんですね。

レディスIさん。細かいドビーストライプで白とブルー。衿型やボタンで違いを付けてます。
Iさん4枚口。白2枚とチェック2枚は用途が違うので、着丈も衿型も異なりまして、
色々遊んで変化をつけています。


これは私。ずっと前から気になっていたマルチストライプなんですが、
何年も続けて入荷してきたのでよほど売れないのかとちょっと可哀想になって私が引き取りました。

ここからは職域オーダー会、某金融機関某支店の会議室を一日お借りしました。
今年で11年目になります。始めた頃は白無地のオーダーばかりでしたが、クールビズ、コロナ、を経て、中身も随分変わりました。
ざっとのご紹介になります。

メンズと

レディス。

このエコノミーの仕上がりが9月に届いて、これで春夏物の一区切りとなります。

写真の写りが悪かったり、急ぎの送りやお渡しで写真を撮り忘れたものもあったりして、
すべての仕上がり品を紹介することができません。
「わたしのが紹介されてないじゃん」と、お怒りの方もいるかも知れませんが、
どうかご了承ください。


秋冬物の出来上がり紹介はまたいずれ。