入荷速報。weac.のアウターシャツ(メンズ、レディス)

シャツ一筋の大阪のweac.から、
シャツ的アウター(アウター的シャツ?、ま、どっちでもいいか……)
が2種類入荷しました。

①オックスフォードブルゾン
10ssweacox1 10ssweacox2
ジップ、ボタン両方で閉めることができる2wayシャツ。
ボタン閉めの時の方が重なりの分だけ少し細身になります。
10ssweacox3
ファスナー閉めだとにはボタンとボタンホールが丸見えになりますが、
これも面白いデザインアクセントでしょう。
ブルーとグレーの2色。\14,700。

②レインパーカー
10ssweacfood1
前立て部分は風が入ってくるのを防ぐため、重ねて留められるようになってます。
素材は伊・ラルスミアーニ社のコットン100%の生地でレインコート用の素材です。
メンズはネイビーとカーキの2色。
10ssweacw1
こんなパーカー、女だって着たいわよ、ということで、
レディスもご用意しました。ネイビーのみ。\24,150。


入荷速報。「スープレ・ルース」②(レディス)

「スープレ・ルース」春夏物、第二弾の入荷です。

今回入荷したのは、3つの素材。
暖かい日差しが待ち遠しくなるアイテムです。

※リブ編みタンクトップ&半袖Tシャツ
10sssuplesog2 10sssuplesog4_2
素材は、スープレ・ルースではおなじみの、
スーピマでオーガニックのコットンby大正紡績、です。

吊り編みで丸胴のふんわりリブに編み上げ(下げ?)てます。

ボディの中央部分はリブ幅をちょっと太めにし、
ネックには(タンクトップはアームホールも)アイレットがアクセントの
フリンジを施してあります。
これ、レースほどフェミニンすぎない、ということころが大変気に入っています。

主役にも名脇役にもなりうる一枚、でしょう。
10sssuplesog5
展開はいずれも3色。半端でない徹底した色出しでして、

・オゾン漂白によるホワイト(漂白剤を使わない)、
・豆科の植物ロッグウッドで染めた深いブラック(自然界にある天然由来のクロ)、
・茶綿(もともと茶色のオーガニックコットン)をロッグウッドで染めた柔らかな色合いの杢グレー。

タンクトップ\11,550、Tシャツ\11,550。

※鹿の子ポロ&ワンピース
10sssuplekanoko2 10sssuplekanoko3
素材は、超長綿×海島綿から生まれた綿「スビン」。
一見するとざっくりとした肉厚な鹿の子のようですが、さにあらず。
つるっと柔らかい感触は、女性の肌になじみます。
10sssuplekanoko1
ポロシャツ\17,640は、ホワイト、パープル、ブルー、の3色あり。

ワンピース\25,200は、写真のブルーのみ。
(着丈約103cm、キュプラ100%のペチコート付き)

※リネン・ボートネック七分袖
10sssuplelinen1 10sssuplelinen2
素材は100%リネンby帝国繊維。
極細の糸をふんわり編み上げてあります。
リネンをこんなにとろっとソフトに編むなんていうのは、
吊り編みならではの芸当でしょう。

着れば着るほど、肌の一部のようになってしまうのではないか、と思わせます。
亜麻色ベースに白ボーダー、亜麻色ベースにブルーボーダー、の2色。
\18,900。


入荷速報。バイブリーコートのレディス

バイブリーコートから入荷したレディスアイテム2種です。

①メンズ仕立てのシャツ
10ssbcle1 10ssbcle2
細めのストライプベースにドットやライオンのフロッキープリントしてあります。
前身頃や衿、袖口の切り替えは、ちょっと「お嬢さん」な印象です。

写真のグレーのみ。\14,700。

②シャツワンピース
2010bclo1 10ssbclo2
素材は、光沢のあるシャンブレー。
肩の部分にちょっと膨らみをつけ、袖口にはダブルカフスを施してます。
さらっと快適な着心地,を楽しめると思います。
着丈約101cm。写真のカーキのみ。\18,900。


入荷速報。バイブリーコートのジャケット(メンズ、レディス)

バイブリーコートから、春夏物がいろいろと届き始めました。

10ssbcbc11 10ssbclb1
まずは、ネイビーのかんたんジャケット。
素材は「クール・マックス」。
スポーツウェアやポロシャツでお馴染みの快適清涼ファブリックで、
組成表記は綿56%ポリエステル44%となります。
10ssbcbc14 10ssbclb2_2
で、これは無地じゃなくて、よーく見るとヘリンボーン織りになっているところがミソです。
上衿にはほとんど分からないようなパイピングを施し、
ボタンはフロントも袖も、特徴的な白いボタン、
胸の小さなエンブレムは安全ピンで付けてあるだけなので簡単に外せます。

10ssbcbc13_2
背の裏地と裏見頃のパイピングは黒い水玉模様のベンベルグ。
着やすさを考慮して、袖の裏地も付けました。

作りもイージーな、いわゆる「なんちゃってジャケット」ですが、
これで\25,200はいい出来でしょう。


オーダースーツ、春夏の生地が揃いました。

☆ハリソンズ・オブ・エジンバラ…英国らしい生地、といえば、
その代表選手はハリソンズでしょう。
10ssharrisons
Hのマークが入った赤いバンチは、世界中のテイラーから愛されています。

☆ドーメル…フランス企画の英国製、として、欧州的色気を持った英国生地が
ドーメルのウリ。
10ssdormeuil
スーツ地はトロピカル・アマデウスとドライツイストを、
ジャケット向きにはホライゾンをお薦めします。

☆葛利(くずり)毛織…旧式のションヘル織機が愛知県一宮市のここではフル操業してます。
10sskukiji
スロースピードで空気を一緒に織り込んだsuper140’sウール100%の服地は、
世界のどこへ出しても自信のある逸品。
また、経(たて)糸ウール100%、緯(よこ)糸キッドモヘヤ100%の
シャリ感と繊細さを併せ持った服地も、この夏はおすすめです。


野澤屋創業88周年記念⑤・スーツを作ろう!!\88,000で

「88周年記念なので、ふつうなら10万円を超えるスーツを\88,000で売りたいのです。
2月の一ヶ月だけでいいので、何とか協力して下さい。」と、
一宮の葛利毛織さんと神田のマルキシさんにお願いしまして、
約50着分の生地を揃えました。
10ss88suitsfair

※葛利毛織からは……①super140’sの極細糸をションヘルでゆっくりふっくらと織り上げたウール100%モノ、
        ②super100’sウールを経糸にキッドモヘヤ(南アフリカの子山羊)を緯糸に、これもションヘルで丁寧に織ったシャリ感のある夏素材、
の2種類を。

※神田の舶来羅紗屋(古い言い方!)からは……テイラー・ロッヂ、ドーメル、ハンツマン、ミノヴァ、など
一流どころをズラっと集めました。(って、これは芸者さんみたいな言い方?)

これらすべて\88,000(税込)~というスーツ価格ですが、
この価格を分解すると、生地代\31,500 +仕立て代\56,500~、と分けられます。

ですので、昨年9月のときと同じく、2月には生地だけ押さえておいて、
どう作るかは、これからゆっくりと考えて、3月以降にゴーサインを出す、
という、二段構えで取り組んでいただければいいと思います。

2月というシーズンの始まる直前だからこそ出してもらえたプライスです。
ちょうどこの春夏にスーツ作ろうと思ってた、という方、
そして、そんなつもりはなかったけれどせっかくの機会だから、という方、
どちらのかたも、ぜひご来店下さい。

実施期間は2月末まで。あ、言い忘れました、もちろんレディスもOKです。