入荷速報。春夏のウールトラウザーズ、TexTeqから無地2種(伊製生地)が入荷しました。

春夏モノ、ウールトラウザーズ、入荷しました。TexTeq、21,600円(税込)。
生地はイタリアで縫製は国内工場でのマシンメイドです。

Img_6570

春夏の定番もの、といえば、グレーのトロ。
ウール100%ですが、ナチュラルストレッチ、が効いています。
やや明るめに傾向は動いていますので、
今年はチャコールはちょいと見合わせて、
このミディアムトーンのグレーを推すことにします。

Img_6571

紺ですが、杢糸使いでミックス調、濃紺ではなくやや明るめのネイビーです。
写真から受ける印象はざらっとしたタッチのように思われるかもしれませんが、
実際にはかなりトロッとサラッと、していて、見かけほどのざっくり感はありません。
これもウール100%で、ストレッチは謳ってはいないのですが、
斜め方向にはかなり動きのいい素材です。
この色は持ってる人は少ないでしょうから、結構いけるんじゃないか、と踏んでいます。

————————-

シルエットですが、ちょっと前に行ったシルエットの変更が、
「ちょっとヒップとモモが細すぎるんじゃないの」という声が多かったので、
この2柄については、変更前のややゆとり感のあるシルエットに戻しました。
サイズ展開は豊富ですが、すべてのサイズを揃えていないので、
取寄せとなる場合もありますのでご了承下さい。


春夏のコットンやリネンの生地見本が、英国製と日本製、両方同時に届きました。

春夏のコットンやリネンなどの生地見本が届いたのでご紹介します。

☆SMITH WOOLLENS/ソラーロ(英国製・毛100%)
Img_6523
オリーブカーキの色をベースに赤い糸を織り込んだ玉虫色の生地。
太陽の名を称する、英国を代表する夏のウール生地です。

☆W.BILL コットンツイル(英国製・綿100%)
Img_6521
今は毛織物が主体の西ヨークシャー地方も、産業革命当初は綿織物がメインでした、
という歴史を思い出させてくれる、
英国製の綿織物、
重たいものから軽いものまで数種類が混ざっています。

☆W.BILL アイリッシュ・リネン(アイルランド製・麻100%)
Img_6520
やや肉厚のしっかりしたアイリッシュリネンが24色も揃いました。

☆スーピマ・コットン(日本製・綿100%)
Img_6524
無地、ストレッチ、チェック、シアサッカー、カモフラージュ、と、多彩に。

☆コットンダンガリー2種(日本製・綿100%) & リネン3種(日本製・麻100%)Img_6525
コットンダンガリーは、チェックやストライプ、と、ペイズリージャカード。
リネンは、昨年も好評だったオックスシャンブレー、
レインコートにも使われるウェザークロス、
パンツにも向いているポプリン、
の3種。

————————————

秋に、だんだん寒くなるだろう、ということは想像がつきやすいのに比べて、
春に、だんだん暑くなってくるんだ、ということは想像しにくいものでして、
ですので、どうしても春夏物のジャケットというのは注文するタイミングが遅くなってしまいがちです。
これは勧める私たちにも責任の一端はあるのですが、
だから、寒いうちから早めにお勧めし始める、ということより適した方法はないのであります。

まだまだ、その気になりにくいとは思うのですが、
2月のうちからご紹介しておくことにしました。


入荷速報。チノパンの達人から譲ってもらったチノパンです。

チノパンの入荷です。
Img_6515

東京で店を運営するチノパンの達人から譲ってもらいました。
(詳しいことは店でお話しします)

Img_6519

手抜きのない、いい意味「フツー」のチノパンですが、
もちろん、今どきに通用するように、浅めの股上、細めのシルエットに改良されています。
Img_6517

色は4色。淡カーキ(ベージュ)、オフ(生成り白)、オリーブ(アーミーグリーン)、ネイビー。
サイズはS(75㎝)からXL(90cm)。価格17,820円(税込)。

Img_6518


入荷速報。バイブリー・コートの綿パン。今度はベンタイル(ダイワボウ製)を使いました。防水透湿素材に洗いを掛けています。白と紺の2色。

細身のシルエットで定評のバイブリー・コートのカントリーパンツ、
新作はポケットが少し減って、全部で8つです。
価格20,520円(税込)。オフホワイトとネイビーの2色です。

15fw_bc_zc_w1
今回の最大の特徴は、生地にベンタイル(VENTILE)を使ったこと。
綿100%の高密度織物で、水に浸ると繊維が膨張して防水性を発揮する、という
そもそもは英国で発明された生地です。
15fw_bc_zc_w3
英空軍のパイロットが海中に墜落しても20分は水没しないように、
と開発された生地で、と
ナイジェル・ケーボンでもおなじみのベンタイルですが、
15fw_bc_zc_w4
今回のモノは、ナイジェルが使う、ごわごわの英国ベンタイル社製の
オリジナルなベンタイルではなくて、
その商標をレンタルして日本のダイワボウで製造されている方のベンタイルです。
(ちょっとややこしくてすいません)
15fw_bc_zc_n1
なので、ほとんどごわごわ感はなくて、
しかも水洗いを掛けてクタリ感も付けていますから、
一般の綿100%の生地とほとんど変わらないぐらいに
ソフトな風合いに仕上がっています。

15fw_bc_zc_n3
防水生地なのに水洗いしてる、というのになんだか矛盾を感じそうですが、
表面加工ではなくて、水に濡れることで防水性を発揮する、という生地ですので、
可能なことなんです。


入荷超速報(仮)。前回(8/27)以降に入荷したものを超速報します。

前回の超速報から一週間。
今日までの入荷を超速報します。

この一週間でセーターが揃ってきました。

☆アランセーターの丸首プルオーバー、
ゴルウェイのオモーリャから届きました。
現在、検品、測定、撮影、を進めています。
9/10には店頭販売が開始できることでしょう。

☆ジェイミーソン(ジャミーソンズ)のフェアアイルセーター、
3年越しのラブコールでしたが、ようやく欲しいものが届きました。
遠い遠いシェットランド島からようこそ、です。
他の店とちょっと違うルートで仕入れていますので、
多分よそでは見たことのない柄ばかりだと思います。
Vベスト、V長袖、丸首長袖、の3スタイル、揃いました。

☆スコットランドのセーターのビレッジから、ホーウィック・ニットウェア、到着しました。
メンズは、ラムズウールやメリノウールのベストやV長袖、丸首長袖、カーディガンなど。
レディスはラムズウールのオフタートルやリブセーター、フェアアイル柄もあり。
この類のセーターの品ぞろえは久しぶりで、なんだか新鮮に感じてうれしいです。

☆メイド・イン・ニホン、ではフィルメランジェ。
3度目の改良をした、前開きパーカJEFFREY3、
そしてレディスではこのふわとろ裏毛を使ったワンピースも入荷。

☆アメカジ・カムコのネルシャツも今日届くはず。

☆ベーシックなウールトラウザーズ、テックステックからまず4種類が本日到着の予定です。

☆次週までの入荷確実ものは、
スメドレーのニット、
ガレリアントのバッグ(ショルダー、トート、クラッチ)、
そして、英国FOXに別注したメンズの傘、ブリティッシュなフォレストグリーン。
など。

取り急ぎ、そんなところかな。

もう残暑などいらない、秋へ突き進みましょう。


入荷超速報(仮)。今日から秋体制に切り替え。なので今入荷している新商品をばっと簡単に羅列しておきます。

実質的には今日から秋の体制に切り替えます。

いろんなものが実は届いていたり、もうすぐ届くのですが、
必ずしもお見せしたい順番に都合よく届くというものでもないのです。

で、入荷速報は、紹介したいもの、急ぐものを優先して、写真を撮って、解説を付けて、順次掲載しますが、
ここでは、今届いているものを取り急ぎ順不同で、簡単に紹介しておきます。

☆フィルメランジェ。長袖ハイネックのTシャツ。単独でもまたインナーとしても使えます。

☆新ブランド、オックスフォード・ブルー。到着しました。英国バーミンガムの自社工場で作る、ワックスドコートやキルティングジャケット。男女あり。海外で見つけてきた商品で知名度は低いですが、自信ありのファクトリーブランドです。

☆ジョナサン・リチャード。アイルランドから届いたのは、当店特注のウール無地のネクタイ。長さも幅も当店指定です。

☆クッシェンデール。アイリッシュウールのストール。当店別注サイズでキーワードはOne Third。

☆アランセーター。衿付きのカーディガン(アラン・レジェンド)は5色とも完納しました。出来るだけ早くWEBにも在庫が載せられるように現在準備中です。

☆もう一社からアランセーター。丸首プルオーバー(オモーリャ)は、一部がすでに成田まで届いています。9月10日頃には販売スタートできる見込みです。

☆ジェイミーソンのフェアアイルセーター。今年は早期展開ができそうです。成田からの通関を終えたようですので、これも9月初めには店頭に並べられるでしょう。

☆ドレイクスのネクタイ。今日届きました。新作約30本です。

☆無地セーター。英国イングランドはスメドレーのメリノウール、
スコットランドのホーウィックニットのカシミアとメリノ、どちらも9月初めの入荷です。男女とも。

☆ジャケット生地の見本が続々到着してます。
ハリスツイードの生地見本も届きました。
今年一押しは、北ウェールズ出身のマーチャントW.Bill。
薄手のウール生地やシェットランドウールなど、冬へ向かう前の時期(実はこれが意外に長い)に重宝するジャケット生地です。

☆スーツ生地は、ドーメル、ハリソンズ、葛利毛織、の定番生地がリセットされました。

☆新作ではないですが、シャツやパンツの定番も色サイズのリセットを進めています。

と、こんなところです。

さあ、いよいよ、今日から気持ち切り替えて、

秋、始めます。