だいぶサイズが欠けてきたので、補充して揃えなおしました。

3月に掲載した記事を再掲します。
(以下2016年3月4日掲載記事の再掲)————————-
ちょっと前から展開していたのですが、
ここで紹介するのを忘れてました。
「デニムワークス」のデニムパンツです。
これを一昔前の表現に言い換えると、
「倉敷オーダージーンズ」のジーパンです、となります。
定評のテックス・テックのトラウザーズ、
来シーズンはリニュアルとなるらしい、ということで、
ここで春夏物在庫を34%offにしました。
どれもあるサイズが限られていますので、ご自分のサイズのところで探してください。
価格は(税別)です。
☆コットン・無地、
15,000円→34%off→9,900円
左、透けにくい白(サイズ46のみ)
右、ストレッチ入りオレンジ(サイズ44のみ)
☆コットン・シャンブレー
15,000円→34%off→9,900円
左、ページュ(サイズ44と48あり)
右、ブルー(サイズ48のみ)
☆ウール無地
20,,000円→34%off→13,200円
左、マイクロホップサック・ダークブルー(サイズ46と48あり)
右、トロピカル・ミディアムグレー(サイズ46と50あり)
—————————
およそのサイズの目安です。
44 = 約74cm
46 = 約78cm
48 = 約82cm
50 = 約86cm
ヒップや太ももの具合によってサイズは変わりますので、
ご試着の上ご購入されることを強くお勧めいたします。
トラウザーズを愛(め)でよう!
5月になると、動きが出るのが、下半身モノです。
ベルト、ソックス、靴ももちろんですが、一番顕著なのが、ボトムス、です。
当店では、英国的にカッコつけて総称してトラウザーズと呼んでいます。
トラウザーは筒の意で、左右の脚で二つなので複数形のトラウザーズ、
だから一本でもトラウザーズと複数形で呼びます。
ま、スラックスやパンツと呼んでもいいのですが、
要は、そのトラウザーズの販売強化キャンペーンです。
一本買うとソックスを一足オマケに付けましょう、という
いたってシンプルなキャンペーンです。
どんなものがあるのか、ちょっと整理しておきますと、
などなど。
—————————————–
サイズ切れの場合でも取り寄せのできる品番もあります。
5月はトラウザーズを考えてみましょう。
ちょっと前から展開していたのですが、
ここで紹介するのを忘れてました。
「デニムワークス」のデニムパンツです。
これを一昔前の表現に言い換えると、
「倉敷オーダージーンズ」のジーパンです、となります。
当店でも以前からやっているオーダージーンズ、
数年前から新しいモデルを提案していて、そのスタイルが大変評判がいいので、
オーダーだけでなく、既製品化した、というものです。
この型紙、何が評判いいのかといいますと、一言でいうと、
セルビッヂ(赤耳)なのに適度にスリムで立体的なフィット感がある、というところです。
セルビッヂ(赤耳)というのは、旧式織機で織った生地の端っこ、ですから、
そこだけはどうしても直線裁ちになるわけで、
セルビッヂなのに立体的でスリム、は、難しい命題だったのです。
オーダージーンズで蓄積した豊富なサイズデータから導き出したサイジングですので、
寸法設定は抜群にうまくできています。
で、これをオーダーを受けて一本ずつ作りますと、
どうしても、35,000円ぐらいで一か月、かかるわけでして、
これがハードルになりますよね。
せっかく評判のいいモデルができたんだから、
これをある程度の数量で一気に作り込んで既製品化して、半額ぐらいにして売ろうじゃないか、
ということで出来上がったのが「デニムワークス」なんですね。
既製品からオーダーへ、という流れは今までもありましたが、
これは、オーダーから既製品、という、珍しい流れの商品であります。
近頃は、ジーパンは死語となり、ジーンズとも言わず、デニムと呼ぶのが普通になりました。
しかし、デニムショップの売り場は商品が細分化しすぎて、
普通のジーンズが欲しいんだけど、一体何を買ったらいいのかわからない、
という声を多く聞きます。
そんな方には、これ、一本、おすすめでありんす。