ベーシックなコットンパンツ、鎌倉シャツさんのTexTeqより提供を受けます

テックス・テックTex Teqのパンツ、コットン2種類入荷しました。

TexTeqは「鎌倉シャツ」さんのパンツやジャケットの方のブランドですが、
当店では、この業界での長年のご縁があり、パンツに限っての供給を受けています。

★少し肉厚感とザラリ気がある、ホップサックっぽい綿100%。
(伊 LARUS MIANIの素材)
少し光沢感もあり、写真だと伝わりにくいのですが、いい触感です。
\15,750。

11sstexteqzc1

11sstexteqzc5 11sstexteqzc7
色は2色。ブルーグレーとタン。
どちらも春夏期にしてはやや濃いめの色です。
11sstexteqzc3_2
シルエットは、定評のノータック。完成度の高いカタチです。
(このシーズンから、サイズの表記が少し変わりましたので、
リピーターの方はご留意下さい。)

★ライトウェイトのチノクロス、いい意味でこんなに当たり前のチノパンは
今までありそうでなかったです。 (伊 LARUS MIANIの生地)
\15,750。
11sstexteqzc6
11sstexteqzc2 11sstexteqzc4

どれもサイズは40(70cm)から52(94cm)まで展開しています。
といっても、すべてのサイズを店で在庫しているのではなくて、
「サイズ取り寄せ」を原則体制にしていますので、
試着→ご用命→取り寄せ→裾上げ→お渡し、に一週間ほどいただいております。


インコテックスのウールトラウザーズ(メンズ)。千鳥格子(マイクロハウンドトゥース)、白黒でなくて白紺というのが珍しいでしょ。

インコテックス、遅れていたウールものの一品番がようやく入荷しました。

11ssincotexmwool3
スタイルは
先のメタルグレー無地で紹介したのと同じ、030型。

遠目からは「青みがかったライトグレー」のように見えますが、
よく見ると、とても細かい千鳥格子(英語で言うとハウンドトゥース(猟犬の歯型))のチェック柄なのです。
かなり細かいので、写真ではハレーションをおこしているかもしれません。

11ssincotexmwool4 11ssincotexmwool5_3
しかも、珍しいのが、白黒(ブラックxホワイト)ではなくて、紺白(ネイビーxホワイト)ということ。

普通の白黒の千鳥だってネイビーのジャケットに良く合いますが、
これがネイビー色使いとくれば、紺ジャケとの相性はさらに良くなります。

今までなかった、紺色使いの千鳥パンツ。
価格は\33,810。 (もちろんいつもの「特別ていねいな裾上げ」の代金を含んでいます。)


インコテックス、メンズ。ドレスとスポーツ、1品番ずつ入荷です。

インコテックス、春夏の最初は、グレー無地のトロピカルウール。
といっても、今までのありきたりなグレートロではありません。

まずシルエット。30型という新しいシルエットでして、
従来続けていた36型の後継モデルとして、
36型よりも前股上を浅くし、また裾幅を細くしています。
11ssincotexmwool2 11ssincotexmwool1
日本専用型のJ35型ほどにはタイトではなく、
欧州でも今後多く出回ることになるであろう、
インターナショナルな新定番シルエットと言えるでしょう。

そして、色と素材。
よくある杢(メランジェ)のグレーではなく、メタリックというかピュアソリッドなグレーで、
モヘア混モノでは見ることはあっても、
ウール100%のモノではまず出てこない色だと思います。
「この色は誰も持ってないでしょ」とのひらめきから、即座にチョイスしました。

素材は、トロトロのsuper130’sウールで、驚くなかれ、なんとナチュラルストレッチ。
わずかですがストレッチするので、
脚の動きにホントに自然にフィットしてくれます。

価格は\34,860。
この価格には裾上げ代を含みます。
インコテックスに付属の裾上げ専用グログランテープを
内側に一周グルリと縫い付けるという手間の掛かった最上級の裾上げをします。

もうひとつは、チンクエタスケCINQUETASCHE、
つまりインコテックスの5ポケット・ジーンズモデルです。
11ssincotexmpique3 11ssincotexmpique2

コットン82%リネン18%のピケ(極細畝織り)素材で、全体にアンティック加工を施しています。
太もも矢お尻の辺りもうまい感じにフェイドしています。
このブルーの色、元来はもっと鮮やかな色だったのでしょうが、
洗い加工でだいぶ落ちて、いい感じになってますね。
11ssincotexmpique1
かなり洗いが掛かってまして縮んだ状態ですので、
試着の際はピタピタのサイズを選んで下さい。

\31,920。


フィルメランジェから新着。見た目は5ポケット、履き心地はスウェットパンツ、という不思議パンツ。

フィルメランジェFilMelangeが、
お得意のチャンピオン的リバースウィープの裏毛スウェット生地を使って、
5ポケットのジーンズモデルを作ってしまいました。

VONENEGUT \25,200
BLACK MELANGEのみ。サイズ3、4あり。
10fwflmvonnegut1 10fwflmvonnegut2
10fwflmvonnegut3 10fwflmvonnegut4
見た目はジーンズ、でも履いている本人はスウェットパンツの履き心地、
という、不思議なパンツであります。

モノづくりサイドから届いた解説にはこうあります。

「スウェットパンツのディテールを踏襲しながら作り上げた
オーセンティックな5ポケットパンツです。
スウェットパンツにとって切り離せない深刻な問題である
膝の伸びが出にくいというのも大きな特徴です。
また、あまりの厚みと縫製工程の難度に工場が音を上げ、
一度は廃番になったという逸話も持つ名品です。」

ということで、口で言うほどには作るのは簡単にはいかなかったようです。

展示会では数色のカラー展開の提案があったのですが、
一番スウェットパンツっぽく見えなくて、シャープな出来に見えたのが、
今シーズンからの新色である黒(Black Melange)だったので、
この色だけを発注しました。


インコテックスのパンツ、入荷です。メンズのウールものとコットンものの両方とも。

インコテックスのパンツ、メンズの秋冬ものです。

☆ウールヘリンボン\34,860
10fwincomen11_2 10fwincomen12_3
グレー無地のサキソニーに飽きたら、
ミディアムグレーのヘリンボーンストライプはいかがでしょう。

紺ブレはもちろんですが、グレーやブラックのツイードジャケットにも相性抜群です。

シルエットはずうっと定評の036型で、安心モデルです。

☆コットンツイル \27,930
10fwincomen21 10fwincomen22
厚手の綿ツイルで、あまり洗い感を出していない上品な仕上がり。
色も、秋冬物にしてはやや明るめのベージュです。

こちらはすっきりとしたJ035型ですので、ヒップ回りはぴっちり目で履きましょう。


ウールトラウザーズとコットンパンツが届きました

鎌倉シャツさんのハイエンドな商品群に付けられるブランド「texteq」から、
今シーズンのボトムスの新作が届きました。

☆ウールトラウザーズ
全体写真の左から(アップ写真の上から)順に、説明します。
すべてノープリーツ、Chinaでのハンドメイドで\21,000です。一部のサイズは取り寄せとなります。
10fwsdzw1 10fwsdzw3
①シャークスキンのミディアムグレー。生地は英国Alfred Brown、ウール100%。サイズ42?54。

②細かい千鳥格子に赤系のオーバーペイン。イタリアLessonaの生地、ウール95%カシミア5%。サイズ42?54。

③ブラウン系のヘリンボーン。伊LoroPianaのCASHPIMAという素材、ウール85%カシミア10%シルク5%。サイズ42?52。

④ソルト&ペッパー(白黒ゴマ塩)のスポーテックス調。伊LuigiBotto、ウール98%ナイロン1%ポリウレタン1%。サイズ42?52 。

☆次は、コットンパンツ。
洗いざらしでスニーカー、というよりも、
もう少しきちんとした感じでむしろ革靴の方が似合うような大人らしい仕上がりです。
なので、ジャケットやセーターに合いますし、ビジネスにも使える上質さです。
すべてノープリーツ、国内でのマシンメイドで\15,750。一部のサイズは取り寄せとなります。
10fwsdzc1 10fwsdzc2
イタリア製のツイル素材3色の展開で、
左から(上から)、ベージュ、中茶、ブラック。サイズ42?54。