「南半球コーナー」の開設です。

夏になっても秋冬物をしまわない、というのが当店です。

10sssw1

二年振りに「南半球コーナー」を作りました。
冬物大処分、とストレートに言うのもしゃくなので、
季節が反対、という意味で「南半球」とネーミングしています。
(かつてある来店客から「ココのコーナーは南半球で作られているモノなの?」
と聞かれたことがありました。)

次冬になればまた引き続き販売するような定番品も含まれていますが、
7月末までは破格の「南半球価格」で提供します。
(8月には元の正価に戻す品もありますので、ご了承下さい。)


この指とまれ!!グローヴァオールのダッフルコート

「この指とまれ!」は、予約会とは違う初めての試みです。

発注の前にその内容をお客様に呼びかけてみて、
もしお客様の欲しいモノと一致するのならば、相乗りしましょうよ。
というのがその趣旨です。
好きなカタチを自由に選べるわけではないので、そこが予約会との違いです。

最初の「この指とまれ!」は英グローヴァオールのダッフルコートです。

☆メンズは682-58 Kingston、ウール100%ヘリンボーンの最上級モデルです。
10ssgam1
グ社にはダッフルコートのスタイルが何十とありますが、
現在製造している品番の中で、フードが縦割りの立体三枚はぎになっていて
袖の中の裏地が付いているのは、唯一このKingstonだけです。
スーツやジャケットの上からの着用を前提とした、大人モデルです。
色は18色から選べます。英国製、価格\92,400(税込)。

☆レディス は913-FC ダブルフェイス裏チェック生地の定番モデルです。
10ssgaw1
近年要望の多いタイトなフィット感を実現させるために、
子供サイズをベースに大人の女性向きにアレンジを加えているモデルです。
色は17色から選べます。英国製、\55,650(税込)。

続きを読む →


野澤屋創業88周年記念⑤・スーツを作ろう!!\88,000で

「88周年記念なので、ふつうなら10万円を超えるスーツを\88,000で売りたいのです。
2月の一ヶ月だけでいいので、何とか協力して下さい。」と、
一宮の葛利毛織さんと神田のマルキシさんにお願いしまして、
約50着分の生地を揃えました。
10ss88suitsfair

※葛利毛織からは……①super140’sの極細糸をションヘルでゆっくりふっくらと織り上げたウール100%モノ、
        ②super100’sウールを経糸にキッドモヘヤ(南アフリカの子山羊)を緯糸に、これもションヘルで丁寧に織ったシャリ感のある夏素材、
の2種類を。

※神田の舶来羅紗屋(古い言い方!)からは……テイラー・ロッヂ、ドーメル、ハンツマン、ミノヴァ、など
一流どころをズラっと集めました。(って、これは芸者さんみたいな言い方?)

これらすべて\88,000(税込)~というスーツ価格ですが、
この価格を分解すると、生地代\31,500 +仕立て代\56,500~、と分けられます。

ですので、昨年9月のときと同じく、2月には生地だけ押さえておいて、
どう作るかは、これからゆっくりと考えて、3月以降にゴーサインを出す、
という、二段構えで取り組んでいただければいいと思います。

2月というシーズンの始まる直前だからこそ出してもらえたプライスです。
ちょうどこの春夏にスーツ作ろうと思ってた、という方、
そして、そんなつもりはなかったけれどせっかくの機会だから、という方、
どちらのかたも、ぜひご来店下さい。

実施期間は2月末まで。あ、言い忘れました、もちろんレディスもOKです。


創業88周年記念②・88年前の生地を復刻、万能・紺ジャケ、\88,000で8着限り

10ヶ月使える万能の紺無地ジャケット。
コレ実は「ありそでなさそ」な生地でしたが、ようやく見つけました。

10ssdormeuillogo
仏ドーメルがゴルファー用スーツとして1922年に開発した、
画期的な英国製服地「スボーテックス」、
この当時の生地を忠実に復刻した限定品「スポーテックス・ヘリテージ」が
まさに探していたそのものだったのです。

10ssdmspoherilabel

88nozawayalogo_4全く偶然ですが、スボーテックス誕生のこの1922年は当社創業年と同じ、
ということは、まさに88年前の生地が復刻された、のでして、
これほど88周年に打ってつけの生地はない、という感動企画なのです。

10ssdormeuil1

この生地のジャケットを8着分確保しましたので、
基本価格\88,000(税込)~で販売いたします。レディスもできます。

10ssdormeuil2

ノリだけで勧めてもいけないので、生地の特性もちゃんと説明しておきます。

続きを読む →


創業88周年記念①・ヨーツェンの早期予約会。1/31(日)まで。

フィンランドのダウンウェア「ヨーツェンJoutsenの次冬の予約会を始めます。

いつもよりずいぶん早くない?、という声…
はい、そうなんです。昨年末、フィンランドから来日した担当者と東京で打ち合わせをしたのですが、
計画生産を従来よりもシビアにするのでオーダーの締切を早めたい、という話がありまして、
今年はいつもよりも早く開催し、一月末でいったん締め切ることにしました。
まだ寒さのまっただ中なのにもう次の冬の話なんて、と思われるかもしれませんが、
どうかご勘弁を。

ヨーツェンのダウンは元々持つ製品自体の魅力がじわじわと認知され、
近頃はその知名度もずいぶんと上がってきたようで、
日本でも新しく取り扱いを始めるショップが増えていると聞いています。
当店が毎年開催する予約会では、メンズもレディスも、早期予約ならではの特別提供価格を提示しますので、
価格の面からもこの予約にはアドバンテージがあるのです。
お渡しとお支払いは10月です。

88nozawayalogo_3開催時期が早い代わりに、今回は88周年記念の目玉品を用意しました。

Arctic_brown
☆メンズは、永遠のド定番アークティックArctic。
これ以上変えようがない、というほどに完成されたヨーツェンを代表するアイコン品番で、北極圏(=arctic)でもOKです。
通常販売価格はどこも14~15万円ですが、これを先着8着分に限り予約価格88,000(92,400税込)にて承ります。
色は5色で、ブラック、ネイビー、ブラウン、レッド、漆喰(しっくい)の白っぽいグレー。

Tessa_fur_2
☆レディスは、ここ3年ほどのロングセラーで、
例えて言うなら女版アークティック、の、テッサTessa。
これにメンズと同じくラクーン(アライグマ)のファーを付けました。
これも8着に限り、88,000(92,400税込)にて承ります。
色はメンズと同じ5色の展開です。

ヨーツェンを購入されるお客様に多いのが、既に手持ちのダウンウエアに不満があって買い替える、という動機です。
今までヨーツェンをためらっていた方、ぜひこの88周年の誘いに乗ってみて下さい。

最後にお願いです。

続きを読む →