前夜祭メニュー④「コペルト」旧品番の処分

カバンや革小物というのは、普段はなかなかおおっぴらに値下げができないものなのですが、
この機会に、ということで、卸元の残りモノの処分に協力することにしました。全品40%offです。

08fwfes1 08fwfes2

中身は結構面白いですよ。革のリュックやストライプ柄のキャンバストートなどのカバン類を始め、
革製の封筒などのビジネスツールや名刺入れ、カードケース、財布などなど。

中には「何でこんなモン作っちゃったの!?」というものもありますけど…ね。


「コートを作ろう!!」のキャンペーンを延長します、12/14(日)まで。

11月企画の「コートを作ろう!!」には、期間中に十数着のご注文が入り、
すでに仕上がってきた品物もありまして、
おかげさまで、期待にお応えできる体制が整い、好評なスタートをきりました。

予想どおり、ウールものよりも綿コートの方に引き合いが強く、
ショートマックやトレンチコートなどに人気が集まっています。

「あの人まだ来ないなぁ」という方があと何名かいらっしゃるので、
15%offのモニター・キャンペーンを12/14(日)まで延長します。
「それって僕のことかなぁ」と思った方は、ぜひ14(日)までにご来店下さい。


今年も「ジョン・レノンの日」やります、12月8日(月)。

1980年12月8日、彼が凶弾に倒れてから28年目です。

毎年この日は、クリスマス・ソングを中断して、彼の歌声だけを流す日、として、
開店以来ずっと淡々と自己満足的に続けてきました。

それでも毎年何人かは「ああ今日がジョン・レノンの…」と気付いてくれます。

当日お越しの方は、何でもいいので一声掛けていただけると嬉しいです。


11月のイベント。「コートを作ろう!!」スタート・キャンペーン、実施します

「誂え」にまたひとつ新たな分野が加わりました。今度は「コート」です。
ステンカラー、チェスターフィールド、トレンチ、といったドレス系や、
Pコート、マック・コートなどのカジュアル系、
コートといっても様々ですが、それらを全部「作ろう!!」で面倒見ましょう、というアイデアがようやく実現しました。

試着サイズ見本としても使用する4つのサンプルがようやく仕上がりましたので、まずはこちらをご紹介しましょう。こんなことができます、といういい参考例ですので。

08fwcoatorder1
★ショート・マック…当店でもロングセラーになっているティピカルなマッキントッシュ・コートを、伊ロロピアーナの、ピーチスキン・コットンでストームシステム加工をした生地で作ってみました。
総裏で袖裏も付けましたので、ゴム引きモノよりも着やすくなっています。
参考価格\84,000。

08fwcoatorder2
★ショート・トレンチ…ダブルのトレンチをショート丈で作ってみました。オーダーですから着丈は自由自在なんです。トレンチというのは、コテコテにいろんなディテールが付いていますが、これらのディテールをひとつずつ外していくという引き算をするといろんなコートの顔が作れるわけです。素材は撥水性の高いコットン・ギャバジンで、国産です。この紺色はなかなかいい色です。参考価格\89,250。

08fwcoatorder3
★シングル・トレンチ…ロング丈のトレンチは、シングルで作ってみました。シングルだと前を開けたまんまでもサマになりやすいので。
肩章と右胸のヨークをなくして、袖口形状をタブ付けに変更すると、シングルのベルト付きコートになるわけです。
また、このサンプルには取り外しのできるライナーを付属として付けてみました。
素材はコットン・ギャバジンの玉虫織りで淡カーキ色、綿のドレスコートといえばこの生地ははずせません。
参考価格\94,500。

08fwcoatorder4
★ロングボックスコート…チェスターフィールド・コートのかっこよさとステンカラーコートの使いやすさ、このいいトコ取りをしました。
後ろ姿はチェスターですが、襟元は狭く仕上げて、脇のポケットは手を入れやすい斜めの箱ポケにしました。
ラグランスリーブのステンカラーコートだとどうしても背中が丸くなって野暮ったく見えるのですが、付け袖の肩ですと自然に背筋が伸びるんですね。
袖口はちょっとキザっぽくダブルの折り返しにしてみました。
素材は英国製エドウィン・ウッドハウスの紺色の綾ウネで、super100’sウール90%カシミア10%。これ実はジャケット用の生地でして、おかげでとても軽く仕上げることができました。
写真には撮りませんでしたが、このコート、背中にも変わった仕掛けをしています。
参考価格\99,750。

ウールコートのサンプルはこれひとつですが、ウール素材については、スポーテックス、ハリスツイードなどのざっくりモノから、カシミア100%のようなラグジュアリーなモノまで、ジャケット用の生地をコートに転用できるので、想像しやすいだろうと思います。

さて、期待たっぷりにスタートのコートのオーダーですが、
受注経験をもう少し積みたいところなので、
11月中のご注文については、モニターとして着用感をレポートいただくことを条件に、
設定価格の15%offにて注文を承ることにします。
納期は3週間を頂戴しています。寒さは急にやってきますので、お早めにご検討いただけると嬉しいです。


「靴を作ろう!」キャンペーン期間を延長します。

7月末までとしていました「靴を作ろう!」のキャンペーンを、
8月17日(日)まで延長することにします。

「お盆の帰省の時じゃダメ?」という声が複数ありまして、
それから「あれ、この人まだ来てくれてないなぁ」と思い当たる方々が何人かいらっしゃるので、
お盆休みの時期まで延長を決めました。

キャンペーンの内容、その他の詳細はこちらをご覧下さい。