始めます。「ジーンズを作ろう!」8月はスタート・キャンペーン実施。

準備を進めていました「オーダー・ジーンズ」、ようやく受注の用意が整いました。
(まずはメンズだけでスタートします。)

8月中は、「スタート・キャンペーン」と銘打ち、特典を増やしてお薦め販売をいたします。

Jeans4
Jeans2
「生地を選ぶ」→「サイズを決める」→「細部のディテールやオプションを選択」、といった手順は、スーツやシャツなどのオーダーと同じですが、
他にないジーンズならでは、というのが、「加工」という過程が加わることです。洗い加工や中古加工、をどこまでやるのか、で、仕上がる顔つきはかなり変わってきます。

製造は岡山県倉敷市児島のベティスミス。児島は国産ジーンズ発祥の地として知る人ぞ知るのジーンズの聖地。今や世界で一番いいデニム生地を作るのはOKAYAMA.KOJIMAというのは「国際的な当たり前」で、インターナショナルな著名ブランドはこぞってOKAYAMAのデニムを使いますし、また、最近ではインディーズ的な国内ブランドもこのエリアから個性的なジーンズをいろいろと登場させています。

Jeans1 代表的な生地と価格をご紹介しておきます。
★14oz縦ムラ糸使いの定番デニム\29,400
★14oz旧式シャトル織機で織った赤耳(セルビッチ)付きデニム\32,550
★本藍染め14ozデニム\36,750
★ベージュ色の倉敷帆布(赤耳付き)\34,650
その他、いろいろ、西陣織なんかまであります。どれも納期は約4週間です。

で、この「倉敷オーダージーンズ」、ちょっと調べてもらえば分かるように、何も当店だけがやっているわけではなく、大手の百貨店や有力セレクト・チェーンストアなんかでも採用しています。その中で、当店らしい独自性は何か、と言うことですね。

Jeans9_2  ①最も視認性が高いのが、レザーパッチです。実はコレ、靴に使っている金型を流用して作りました。
Jeans8 ②裏に、オーダージーンズ専用に新たに作ったステンシル調のスタンプを押します。
Jeans7 ③リベットとステッチがお揃いのペルトループ型の特製携帯ストラップがオマケに付きます。
……さらに、ですね、
Jeans6 ④右の前ポケットにネクタイの生地を施します。使えなくなったお気に入りのネクタイをご持参下さい。当店らしいアイデアでしょ、(と自画自賛?)
Jeans3 ⑤最後に「塩」。何で塩なのって? ジーンズと並ぶ倉敷市児島の名産品、それが塩なんです。大相撲に使われている塩も昔からずっとここ児島のお塩なんだそう…。その塩を使った塩羊羹と塩饅頭、そしてお塩、のセットをプレゼントします。近頃は塩キャラメルや塩プリン、塩チョコ、など「塩スイーツ」、流行りですから…。この塩羊羹とオーダージーンズ、どちらも倉敷市より正規に認定を受けている「倉敷ブランド」という共通点があります。(住所もすぐ近くです) 取り寄せて食してみましたが、夏バテで疲れた体にこの塩味は美味でありますよ。

④と⑤は、8月の「スタート・キャンペーン」時期だけの特典としています。

当店には「誂える」の分野がいろいろとありますが、その中でも、ジーンズは今までで最も異色なジャンルかもしれません。私自身、どのくらいの注文が入るものなのか、一番予想がつきません。まあ、とにかく始めてみようよ、というのが今の気持ちです。
あとはいろいろ、店内で悩んでご相談下さい。

「ジーンズを作ろう!」8月いっぱいは「スタート・キャンペーン」、実施します。
暑いけど、ホントに暑いけど、どうか来て下さい。


7月ですので、価格を見直し(値下げ)ます。

当店の場合には、卸先から在庫品を安く借りたり、目玉用に品物を増やしたり、ということはしませんので、
いわゆる「セール」というイベントはやってないのですが、
それでも価格の見直しというのは随時実施しています。

7月3日からは、春夏物の季節商品を中心に、在庫商品の価格を見直ししています。
それほど種類も量もあるわけではないのですが、
次のようなものが「狙い目」ではあります。

<メンズ>
大きめのサイズの在庫が少々過多になっています。
インコテックスのパンツでは、48(約85cm)と50(約90cm)が、
トラファルガーのベルト(最後の米国製)、は36(約90cm)だけが、
バーバリアンだとXLばかり、

と、この辺りの「メタボ越え」のサイズに、売れ筋が残っています。

<レディス>

雨続きのせいでしょうか、
今年はサンダル(カルザノールのエスパドリーユ)の動きがやや遅いので、

例年よりも早めに見切りを付けることに…

<バッグ類>
どれも廃番になったわけではないのですが、以下のちょっと動きの悪い品番だけを値下げしました。

トラモンターノの1品番、ブリーフィングの3品番、コペルトの4品番。
(全品の値下げではありません。あくまでも一部の品番だけです…)

ご来店の折りはどうか隅々までお見落としなく…


7月8月の営業体制についてのご案内

7月と8月は、通常の火曜定休に加えて、水曜日も休業いたします。
つまり、しばらくの間、火曜水曜、の連休が続くことになります。

また、7月10日(木)からは、平日の午後4時までに限り、
店内の一部の照明(主にスポットライト)と冷房装置は、
お客様が不在時にはスイッチを切って、省電力に努めます。
(この時間帯に限って、入り口のドアを施錠をしていますので、
呼び鈴を押してお待ち下さい。

気取って「オンデマンド営業」と自称しています。)

詳しくは、「営業日のご案内」をご覧下さい。

ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。




「靴を作ろう!!」夏のキャンペーンを始めます。

夏の閑散期を注文靴でしのごう、というこちらの勝手な都合で始めてしまったのが、
「靴を作ろう!」夏のキャンペーン。
今年も6月18日(水)より実施します。(7月31日まで)

今年のキャンペーン特典は次のとおりです。(男女とも同じです。)
☆初めてオーダーシューズを注文される方は、通常価格の10%off
☆過去に当店で作ったことのあるリピーターの方は、15%off


靴のオーダーというのは、スーツやシャツと比べると、
完成した姿が想像しにくい、という面があり、
どうしても初めての時のハードルが少し高いのですが、
その分、出来上がってきたときの満足感もひとしおでして、
これが4年間で400足以上の受注という実績につながっているのですね。


オーダーシューズの内容については、ここですべてを語るスペースがありません。
メンズについては、宮城興業さんのサイトをじっくりとご覧いただいて、
ご来店前にぜひ予習を重ねてもらいたいです。
価格は概ね4万円前後、納期約一ヶ月、といったところです。
コードバンや仏製カーフなどの有料オプション革も用意しています。
My376es34samplecountry
My377md02sampleden
My391md04satot
My357es20okada
My384md12ogishima1

さて、昨年までとの大きな違いは、レディスが加わったことです。
当店がやるのですから、ただ足の健康のための靴ではなくて、
ちゃんとおしゃれでかっこいいパンプスやサンダル、ブーツ、というのがミソです。
この春から始めたところなので、まだ10足ほどの注文実績しかありませんが、
正直(いやぁ大変なことを始めてしまった…)という思いを持ちながらも、
実に多くの女性が我慢と苦労を重ねてきていて、救いを求めてらっしゃる、
という切実な望みも感じ取ることが出来ます。
だから、作っていただいたお客様は、みなその出来映えに感動されてます。
(今までの靴はなんだったの?)って思うそうです。

概要については、ヒューメックスさんのサイトをご覧下さい。
価格は概ね4万円代、納期は約一ヶ月です。
C1038blackcroco2
C2012dbrown
C3003navy
C3008y
C1050

さあ、靴を作るなら、夏。です。
お待ちしています。


シャツを作ろう!!②「エコノミー・サービス」6月15日(日)まで

6月の目玉イベント、オーダーシャツの「エコノミー・サービス」を実施します。
期間は、6月4日(水)から15日(日)までです。

Do12pfair08ss
07ss2p2
07ss2p1

今回用意できた生地は約200柄。無地あり、ストライプあり、チェックあり…と多種多様です。
この中から、どれを選んでも、二枚で\14,490、です。

メンズもレディスも、ドレスもカジュアルも、長袖も半袖も、
どれでも対応いたします。

1年分の仕事用のシャツをまとめてこの「エコノミー・サービス」で作ってしまう、という方もいらっしゃるほど、
皆さんのお役に立っている好評イベントです。
(受ける側はかなり体力勝負な催事なんですけれど…)

※リピーターの方…過去に作ったシャツの中で一番参考になるものはどのシャツなのか、考えておいて下さい。
※初めての方…採寸に際して、何枚かサイズ見本をご試着いただきますので、試着のしやすい格好でご来店下さい。(素肌でのご試着はご遠慮いただきます。)
※納期…通常(約2週間)よりも鈍行列車で進めますので、約3週間を頂戴しています。
※仕様…通常仕様に比べて、一部の仕様を簡略化しております。(簡略化するのは次の4つです。背ヨークのスプリット&バイヤス仕様、裾脇ピース、貝ボタン、ギフトボックス。)
※オプション…オプションは別途有料になるものもあります。
※枚数…ご注文枚数はお一人当たり偶数でお願いします。(男女で一枚ずつ、などは承れません。)

エコノミー・サービスのときのもうひとつのメリットは、
通常は小さな生地見本でしか選べないのに、
このときだけは実際に現物の生地を拡げて選べる、ということ。
なので、ちょっと派手なストライプ柄なんかも、割と抵抗なくお薦めできるんですね。


カシミアセーター受注会、一週間延長します

カシミアセーター受注会は、多くの方に見ていただいて、
好評のうちに、ほぼ予定どおりの注文状況で進んでいます。

当初の展示期間は昨日までだったのですが、
来ていただけるはずのお客様がまだ何名か、お見えでないので、
サンプルの返却を待ってもらうようにお願いしまして、
期間をもう一週間延長することにしました。

ということで、もう一週間、6月1日まで、となりました。

お待ちしております。